- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
2022卒の岡山大学大学院の先輩が島津テクノリサーチ分析技術職の本選考で行った企業研究の詳細です。企業研究で行ったこと、特に調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと、有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社島津テクノリサーチのレポート
公開日:2021年11月5日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 分析技術職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最終面接以外はオンラインでした。最終面接では、学生個人とし、一人一人の面接時間をずらして密を回避するための工夫がなされていました。
企業研究
会社紹介動画やインターネットを利用し、受託分析業界に関する理解を深めました。次に、同業他社と比較して、どの分野の受託分析に特に注力しているのかを明確にしました。昨今は新型コロナウイルス流行にともない、その感染経路を調べるための技術など独自の技術がこの会社の売りであることを企業研究で知ることができ、面接の場で話題の1つとして交えようと考えていました。この会社の採用フローに入ったのが遅めの時期だったので企業研究の時間は少なめで、自分の志望する事業内容を中心に勉強していましたが、もしより多くの時間があれば会社HPの事業内容すべてに目を通して理解を深めておけばよかったかなと思います。そうすれば、なぜこの事業を志望するかの理由も考えやすかったのかなと思います。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
サービス (専門サービス)の他の企業研究詳細を見る
島津テクノリサーチの 会社情報
会社名 | 株式会社島津テクノリサーチ |
---|---|
フリガナ | シマヅテクノリサーチ |
設立日 | 1972年4月 |
資本金 | 8000万円 |
従業員数 | 205人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 松山修 |
本社所在地 | 〒604-8436 京都府京都市中京区西ノ京下合町1番地 |
電話番号 | 075-811-3181 |
URL | https://www.shimadzu-techno.co.jp/ |
島津テクノリサーチの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究