就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
学校法人駿河台学園のロゴ写真

学校法人駿河台学園 報酬UP

【感動と成長を共に】【21卒】 学校法人駿河台学園 総合職の通過ES(エントリーシート) No.35209(東京農業大学大学院/男性)(2020/6/24公開)

学校法人駿河台学園の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月24日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 東京農業大学大学院 | 男性

Q.
Q.教育業界に興味をもったきっかけについて(400文字)

A.
教育業界に興味を持ったきっかけは人に教える事を通じて、人の成長する姿を見る事ができ、成長した相手の感謝の気持ちが何よりも嬉しかったからです。私の高校の物理基礎の試験は大変難しく文系志望の方で単位が取れないと嘆く人がとても多かったです。私は理科が得意だったため文系の皆さんを助けてあげたいと思い、どうすれば点数が上がるか必死に考え、自分自身更に勉強し、相手に様々なアプローチで伝えようと努力しました。一つの問題でも理解してもらえた時にお互いに感動しましたし、点数が上がり単位を無事に取る事のできた友人達の感謝の気持ちがとても嬉しかったです。この様な経験から、社会人になっても人に何かを教える事を通じ、人の成長を促し、感動を分かち合いたいと思う様になりました。そのため子どもと寄り添って成長を見届ける事のできる教育業界に進みたいと思いました。就職活動もその理由から教育業界をメインに日々取り組んでいます。 続きを読む

Q.
Q.あなたの考える駿河台学園の強み・弱みとその理由(800文字)

A.
私は貴校の強みは「塾業界の中で特に東京大学や医学部などの理系の最難関の大学合格実績があること」です。逆に弱みは「貴校の規模を考えると正社員が少なく、契約社員や派遣社員が多いこと」だと思います。まず貴校の強みは今後の日本の流れを考えると大きな需要があると考えています。今回、新型コロナウイルスの影響により、これからの日本の業界にも大きな変化が起きると思っています。特に観光や飲食、イベント系の業界は厳しい中、医学や医療分野、IT分野などは今後はさらなる発展をし、ますます人気になっていくと考えています。そのような背景からさらに、医学部や理系の大学の人気が上がると考えています。今後、少子化が続く中で、受験をする生徒が減っていく中、志望する生徒が増えていく大学の合格実績を持っていることは今後の発展に期待できます。この強みはさらに大きくすることで、貴校の評価や業績を上げることが可能だと考えています。逆に弱みは貴校の規模を考えると正社員の数が少ないところだと思います。貴校の考えである「愛情教育」を生徒にするためには、生徒一人一人に多くの時間をかけることが求めらめると思っています。そのような環境で契約社員やパートの方が多いと、時間や期間の制限により思い通りに時間を取れない可能性もあると思います。そして受験期など多忙の時には仕事のしわ寄せが正社員にいき、子ども一人一人に時間をかけて熱い教育ができるのかどうか不安に感じます。また契約社員だと雇用期間があると思います。雇用期間満了で退職し、また新たな契約社員に一から仕事を教えていくのは長い目で見ると大きな損失だと考えています。今後、事業をさらに展開し、業績を上げていくためには、社員一人一人の質をさらに上げることも求められます。そのためには長く勤められる正社員を増やすことは必要になっていくと考えています。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

学校法人駿河台学園のES

学校・官公庁・団体 (学校)の他のESを見る

学校法人駿河台学園の 会社情報

基本データ
会社名 学校法人駿河台学園
フリガナ スルガダイガクエン
従業員数 761人
代表者 山﨑良子
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2丁目12番地
電話番号 03-5259-3101
URL https://www.sundai.ac.jp/
NOKIZAL ID: 2864982

学校法人駿河台学園の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。