21卒 本選考ES
研究職
21卒 | 東京農業大学大学院 | 男性
-
Q.
Q.影響を与えたものの選択理由とどんな影響か(全角200文字以内) 影響を与えたもので、上記を選んだ理由を教えてください。また、それはどのような影響を与えたか教えてください。
-
A.
【ゼミ・研究室】 物事を同時並行にて進められる様な考え方や行動ができるようになったからです。私の研究テーマは多くの検証実験をしなくてはならない為、一日に多くの実験をこなさなくてはなりません。そこで自然と限られた時間の中でどう実験を計画すれば効率よく進められるかと考える習慣ができ、行動もできるようになりました。この考え方は社会人になった後にも継続でき、貴社の発展にも貢献していきたいです。 続きを読む
-
Q.
Q. 困った出来事の詳細と解決プロセス(全角200文字以内) 上記の困った出来事の詳細と、それをどのようなプロセスで解決したか教えてください。
-
A.
【アルバイト】 セブンイレブンのアルバイト中に「トイレに行ったら靴にガムがついた。10万円する靴だから弁償しろ。」と極道2人組に言いがかりで絡まれた事です。私はもしここで払ってしまうと舐められてしまい、また来てしまうかもしれないと考えました。その為、怖いと感じながらも木鶏のごとく、微動だに動じずに「そんなことはできません。」と言い続け、すぐに警察を呼びました。こうして無事、スタッフやお店を守る事ができました。 続きを読む
-
Q.
Q. あなたの活力の源(全角100文字以内) あなたの活力の源は何ですか?
-
A.
「朝食」です。朝食を食べると1日をリセットすることができ、今日も一日頑張ろうという意欲が湧き、前向きになれます。どんなに忙しい朝でもバナナ一本を口にするなど工夫して朝食を食べることを心がけています。 続きを読む
-
Q.
Q.対人関係能力の点数とその理由(全角100文字以内) あなたの対人関係能力は、自己採点すると何点ですか?また、その理由は何ですか?
-
A.
80点です。その理由は6年間続けているセブンイレブンのアルバイトの接客や後輩指導、クレーム対応などを通じて、コミュニケーション力や動機づけ、交渉力など人と関わる上で大事なスキルを培うことができています。 続きを読む
-
Q.
Q.食品業界の魅力(全角100文字以内) あなたにとって食品業界の魅力は何ですか?
-
A.
「食」を通じて多くの人の幸せに貢献できる点が魅力的です。人の身体はその人の食べた物でできています。おいしくて身体によい物は心を喜ばせてくれて健康にもなれます。心身共に健やかという幸せに貢献できます。 続きを読む
-
Q.
Q.タカノフーズの魅力と期待すること(全角100文字以内) 食品業界の中でも、あなたにとってタカノフーズの魅力と期待することは何ですか?
-
A.
私は小さい頃から納豆が大好きで、貴社はその納豆のトップシェアを占めているところや納豆を安価で手軽に食べられる食品から毎日食べてもらえる健康食品に変えていきたいという思いに魅力を感じ、期待しています。 続きを読む
-
Q.
Q.専門・研究分野と選択理由(全角200文字以内) あなたの専門・研究分野とそれを選んだ理由を教えてください。
-
A.
私は主に挿入配列(IS)の転移について研究をしています。挿入配列(IS)は遺伝子間で転移する遺伝子領域の事です。私がこの研究を選んだ理由は、大学の講義「分子生物学概論」で初めて転移する遺伝子領域の事を知り、それがとても衝撃的で、どういう仕組みで転移するのかや、なぜそのような領域があるのか不思議に感じたからです。私はその分野に関して自分の手で研究してみたいと思い、今も実験に取り組んでします。 続きを読む
-
Q.
Q.専門・研究の目的・アプローチ等(全角200文字以内) あなたが取り組んでいる専門・研究の概要(目的・アプローチ等)について教えてください。
-
A.
私は枯草菌に納豆菌のISを導入した際の影響を解析しています。既に納豆を作れない納豆菌の原因はISと判明しています。そこで形質転換能を獲得した納豆菌でISを排除し、納豆を作れない納豆菌が生じるのを防ごうとしました。しかし寧ろISの転移が増えていました。私はその原因が形質転換能にIS転移が関わっていると考え、研究を積み重ね、形質転換能に関わるRecAという酵素がIS転移を促進する事を突き止めました。 続きを読む
-
Q.
Q.研究・専門の面白いこと・失敗したこと (全角200文字以内) あなたが専門・研究を行ってきた中で面白いと感じた出来事、または失敗した出来事について教えてください。
-
A.
私はIS排除に関わる原因遺伝子を特定する為に枯草菌の様々な遺伝子を破壊、過剰発現しています。その際、表現型が変わる事があり、同種でも違う形が生じるのは面白いです。失敗した事は作ろうとしていたプラスミドが大腸菌に毒性であり、大腸菌でプラスミドをクローニングできない事に気づくのに時間がかかった事です。試しに宿主を変えてクローニングを行うとすぐに成功したので、時には方法を変える事も大事だと学びました。 続きを読む
-
Q.
Q.専門・研究の当社への貢献(全角200文字以内) あなたが現在取り組んでいる専門・研究によって得た知識・技術がどういった部分で当社に貢献できますか?
-
A.
貴社の研究には納豆菌の人の免疫に関わる遺伝子解析もあると考えています。私は研究室での実験を通じて微生物のスクリーニングや形質転換、遺伝子解析等の知識や技術は豊富である為、そのような機会にも貢献できると思います。また納豆を作れない納豆菌の原因は挿入配列(IS)の転移と判明している為、納豆菌のISを用いた枯草菌の影響解析の研究は納豆菌を扱う貴社の研究にも深く関わっており、貢献できると考えています。 続きを読む