就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
慶應義塾のロゴ写真

慶應義塾 報酬UP

慶應義塾の本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)

慶應義塾の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

慶應義塾の 本選考の通過エントリーシート

8件中8件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
「慶應義塾職員」を志望する理由を、具体的に説明してください。(500字以内)

A.

Q.
学業において力を入れたことを分かりやすく説明してください。(500字以内)

A.

Q.
学業以外において力を入れたことを分かりやすく説明してください。(500字以内)

A.

Q.
就職活動をするにあたり大切にしていることおよび社会人として大切にしたいことを説明してください。(500字以内)

A.

Q.
その他補足事項(用意された設問にない事項や自己PR等を自由にお書きください)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年11月1日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
「慶應義塾職員」を志望する理由を、具体的に説明してください。

A.

Q.
大学生活において、学業および学業以外でそれぞれ力を入れたことを分かりやすく説明してください。

A.

Q.
その他補足事項(用意された設問にない事項や自己 PR 等を自由にお書きください)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年10月24日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
「慶應義塾職員」を志望する理由を、具体的に説明してください。(字数指定なし、枠内に収まるように)

A.

Q.
大学生活において、学業および学業以外でそれぞれ力を入れたことを分かりやすく説明してください。 (字数指定なし、枠内に収まるように)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月18日
問題を報告する

22卒 本選考ES

専任職員
男性 22卒 | 首都大学東京 | 女性

Q.
「慶應義塾職員」を志望する理由を、具体的に説明してください。

A.
大学職員を志望した理由は2つあります。1 点目は、様々な職種を経験し知見を広めながら、総合的に大学を支えることが出来るという働き方に魅力を感じたからです。2 点目は、OB 訪問や学校説明会を通し、変化の大きい世の中において社会に必要とされる人材を育成できる点に、大学職員ならではの大きなやりがいを感じたからです。中でも貴学を志望した理由は、一貫校ならではの国際化に向けての取り組みやコロナ社会に対応した ICT の活用など、伝統を重んじながらも積極的に改革に取り組む姿勢に魅力を感じたからです。貴学であれば、多様性溢れるキャンパスで豊かな人間性を育みながら、現代社会の様々な課題に対応し、世の中に広く貢献できる人材を育成できると感じました。また、サークル活動や高校受験において、困難な状況でもチャレンジすることを大切にしていたことから、貴学の自我作古の理念には深く共感しました。カフェのアルバイトやアカペラサークルの活動で培った「主体的に動き課題を解決する力」を活かし、一人一人の個性を尊重しながら学生の持つ可能性を最大限引き伸ばし、貴学の更なる発展に貢献したいです。 続きを読む

Q.
大学生活において、学業で力を入れたことを分かりやすく説明してください。

A.
大学入学当初 470 点だった TOEIC のスコアを 1 年半かけて 765 点まで伸ばした経験です。高校、大学受験の経験から英語は短い時間であっても毎日触れることが大切だと考え、効率よく勉強することを意識しました。移動時間には単語や熟語の暗記に励み、家では時間を決めて計画的に勉強に取り組みました。苦手だったリスニングに関しては散歩中に英文を聴いたり、1 冊の問題集を何十回も聴き込むことで体に英語を染み込ませ、習慣化させることを心がけました。点数がなかなか上がらない時期もありましたが、日々努力を重ね、最終的に目標の700 点を上回る 765 点を獲得することが出来ました。これからも英語の勉強に励み、800 点突破を目指し努力していきたいです。 続きを読む

Q.
大学生活において、学業以外で力を入れたことを分かりやすく説明してください。

A.
アカペラサークルでの新入生歓迎係の活動で、例年より 20 名ほど多くの新入生加入を導いたことです。バンドが組めずに余ってしまった新入生が、サークルに入ることを諦めてしまうことが課題でした。そこで、係 4 名での話し合いの場を設けることを提案し、原因を明確化させることから始めました。その上で、従来のバンド組みの方法を新入生の視点から見直し、効果的だと考えた策を実行しました。結果、新入生全員のバンド組みと例年より 20 名ほど多くの新入生加入に成功しました。この経験から、課題に対し自分に出来ることを考え、実行に移 すことの大切さを実感しました。 続きを読む

Q.
その他書ききれなかったことについて

A.
「主体的に動き課題を解決する力」が強みです。カフェのアルバイトでは、1時間に120人以上の方がご来店するほどの忙しさに加え従業員の数が少なかったことから、お客様の列が外にまで伸びてしまうことが課題でした。そこで、業務の効率化を目標に工夫を考え実践しました。結果、お店全体の作業効率が上がり、お客様の待ち時間短縮と満足度向上を達成することができました。18歳人口の減少を始め、人生100年時代や情報化社会など、様々な現代社会の変化に対し、常に問題意識を持って主体的に業務に取り組むことで、課題を解決し貴学の更なる発展に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月16日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系専任職員
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
「慶應義塾職員」を志望する理由を、具体的に説明してください。

A.
貴塾を志望する理由は以下の3点です。 ①人間的に成長する機会を私に与えてくださった、母校である貴塾に恩返しできるためです。私はサークルやゼミ活動で尊敬できる友人・先輩と出会い、彼らから学んだことは多いと感じています。また、OB・OG訪問システムを通して多くの塾員の方々から就職活動に関するアドバイスを頂き、社中協力の理念を実感しました。母校が私学の雄であり続けるために、私も貴塾の一員として働き、後輩たちが交友関係を広げたり、勉学に打ち込んだり、進路選択をしたりするための環境を維持・発展させていきたいです。 ②学校法人という組織の公益性の高さが、「公益性の高い組織で働く」という私の就職活動の軸と合致するためです。前述の就職活動の軸を設定した理由は、「私益のみならず公益も追求していきたい」と考えて行動してきた自己像を、自己分析を通して認識したためです。 ③少数精鋭の風土があるためです。私が高校時代所属していた〇〇部は、3学年合計で10人未満という小規模かつアットホームな組織であり、各人との距離の近さが生む居心地の良さを感じました。それゆえ、就職活動においても、周囲の人々との関係性を深めながら働けるであろう少数精鋭の組織が魅力的に映っています。 続きを読む

Q.
大学生活において、学業および学業以外でそれぞれ力を入れたことを分かりやすく説明してください。

A.
学業: 行政学ゼミでの、半年間に及ぶ共同論文作成です。コロナ禍による完全非対面活動という制約下で、ゼミ代表として同期〇〇人の総力を結集することに尽力しました。 序盤の論文テーマ選定会議で同期の半数から発言を引き出せない問題が生じた際はエクセルで意見シートを作り、各テーマ案への見解を皆に記入してもらいました。また、意見表出への心理的障壁を取り除くため、「不明点があれば気軽に聞いてね」の声掛けを心がけました。 執筆作業に非協力的な人とも「仕事を一部手伝うから残りは自身で進めてほしい」などと交渉することで皆の協力を得て完成に至り、教授の承認後に学内論文集に掲載されました。 学業以外: 3年間続けている個別指導塾でのアルバイトです。その職場で、同僚講師たちの労働環境を改善しました。 2年前まで、授業終了直前に生徒の質問を受けた講師は、本来の退勤時刻より10分遅く帰宅していました。私もその経験があったため、「この問題を解決したい」と考え、質問対応中の同僚が使い終えた教材の片付けを先回りして済ませておくようにしました。理解してくれた周囲に同じ行動が波及し、習慣化した結果、職場全体として帰宅の遅れを解消できました。 続きを読む

Q.
その他補足事項(用意された設問にない事項や自己PR等を自由にお書きください)

A.
私の強みは視野の広さです。その長所を活かし、アルバイト先の個別指導塾で教室長の負担を軽減しました。 半年前、「室長は来客にお茶を出して面談した後、忙しいことが理由で片付けに手が回っていない」と私は気づきました。以来、食器の片付け・洗浄が済んでいない時は率先して取り組み、教室長に感謝の言葉を頂いています。 このように私は、「自分が他者に対してできること」を常に探しています。今後もその姿勢で行動し、周囲から信頼される人物になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月28日
問題を報告する
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
「慶應義塾職員」を志望する理由を、具体的に説明してください。

A.
未来ある学生の支援し、貴学の改革に貢献することで、日本における大学の価値を高めたいからです。日本の 大学に行くことの意義さえ疑われている時代において、大学は抜本的な改革を求められています。私は早稲田大 学商学部の職員として4年間アルバイトをしてきたため、大学職員は非常に身近な職業です。学生対応を含む様々 な業務を経験することで大学職員としての仕事にやりがいを感じ、法人としての大学経営にも興味を持ち始めま した。そして生徒と職員の2つの視点から大学に蔓延る課題を眺めていました。数ある大学の中でも貴学を志望 した理由は2つあります。第一に日本及び世界を牽引する貴学の職員として働ければ、世界の大学業界全体に影 響を与えるほどの大学改革に関われると思ったからです。第二に、貴学の教育理念、つまり創設者福沢諭吉の考 え方に賛同・共感できるからです。 続きを読む

Q.
大学生活において、学業および学業以外でそれぞれ力を入れたことを分かりやすく説明してください。

A.
【学業】入学前から広告に興味があったため、マーケティングを学べる商学部を選択しました。多角的に広告を 学ぶために広告のグラフィックデザイナーを始め、現在も続けています。作り手の立場に立つことで、身近にあ る広告に対して批評的な視点を持つようになりました。マーケティングの知識を利用し企業の広告をより効果的 に制作できるため、複数のクライアントを抱える事ができています。 【インド留学】英語留学した理由は英語学力を向上することにより、自分のアンテナの届く範囲を広げたかった からです。例えば海外の大学のトレンドや改革を知りたい場合、インターネットで日本語よりも英語で検索した 方が多くの情報を手に入れることができます。英語は将来に役立つかどうかではなく、”今”役立つものです。様々 な国籍や宗教を持つ外国人と寮生活をしながら語学学校に通い、授業では現地の英字新聞を読んでから記事に対 しての討論やプレゼンをメインに行っていました。ツールとしての英語を使いこなすインド人から英語力だけで なく、積極性や交渉力など学びました。 続きを読む

Q.
就職活動をするにあたり大切にしていること、また社会人として大切にしたいことを説明してください。

A.
企業選びの軸として1自分の強みを活かせる環境があること2企業理念や教育理念に共感をできること3事業 内容に共感できることの3項目を重視しています。また書類選考や面接では自分を飾らずありのままの自分をア ピールすることを心がけています。企業や学校法人との本当の意味でのマッチングを望んでいるからです。 社会人として大切にしたいことは「主体性」を持つことです。主体性を持った人間は自分を客観視できます。 チームや顧客からどんなことを期待されているのか、自分が何をすれば最も会社に貢献できるのかを常に考える ことができます。主体性は社会人としての基礎能力と言えます。なぜなら主体性がなければ、決断力や行動力、 チームに働きかける能力を発揮することはできないからです。 続きを読む

Q.
あなたが慶應義塾職員に採用された場合、「私は、○○の担当としてこのような仕事がしたい、私にはこのような仕事ができる、私 にはこのようなことを変えていける」という視点で、A4 版 1 枚以内に自由に記述(必ずしも文字だけでなくても結構です)してく ださい。記述にあたっては、慶應義塾 Web サイトで公開されている情報等も参考にしてください。

A.
貴学の職員として以下の2つの改革に取り組みたい。 【留学が必要のない大学の実現】 CtoC のビジネスモデルで貴学の国際性を高める。一見時代と逆行しているように見えるが、留学を積極的に勧めない訳ではない。 留学支援はもちろん推進して行くと同時に、日本の大学にいながら留学しているような感覚を得られる機会をキャンパス内で提供す る。教員が一方的に英語を生徒に教える授業はもう時代遅れだ。留学生の多さを生かして、日本人学生(C)と留学生(C)が接触 する機会を大学側が積極的に創出しなければならない。こう思った背景は、私の大学生活にある。留学生の多い大学だったが、海外 からの留学生と接する機会はほとんどなかった。友達から紹介されるか、キャンパス内で話しかけるぐらいだった。留学生は留学生 同士でコミュニティを作り上げてしまい、日本人学生とあまり交流する機会がなかったのだ。この課題を解決する手段として、留学 生と日本人学生を同じ少人数授業に強制的に参加させることだ。言語交換や文化交流の機会を大学側が提供してあげることは、留学 生と日本人学生双方にメリットがある。日本人学生は留学生とコミュニケーションを通して、英語力を上げられるのはもちろん、他 国の文化を知り多様性を認める力を身につけ、グローバル人材に必要とされる能力を養うことができるのだ。異なる国の人間がコミ ュニケーションを取ることは双方にとって刺激となる。生徒同士が互いに高め合い、国際性豊かな人物となる。そうした学生が生ま れることは結果的に大学側のメリットともなる。生徒全員を対象に必修の授業にすることが一番効果的であるが、まずは国内留学体 験と銘打ったプログラムを作り、留学生や日本人学生で希望者を集うことでヒアリングを進めるのが良いだろう。 【常に学生の声を聞く体制の確立】 学生の生の声をきく機会を創出し、学生の学びに対するモチベーションを維持できる環境づくりに取り組みたい。重要なステークホ ルダーである学生の声を聞いて、改革に反映することを私は重要視している。なぜなら学生が不満なく生き生きと学校生活を送れる ことは、大学のレベルや就職率の向上に繋がり、結果としてブランド力向上や入学希望者数の増加に貢献できるからだ。企業はマー ケティング活動において、顧客の声を重要視しているが、就職活動において大学業界の研究を進める中で、大学は学生の声を軽視し ている傾向にあることがわかってきた。私の大学でも半期に一度だけ、授業中にアンケートが配られるのみ。まずは学生の声を聞く 機会を増やすことが重要だ。授業や生活面など様々な分野に対する学生の意見を聞く必要がある。聞く方法も検討する必要がある。 (例)特定の授業でスマホを用いて出席できるシステムの構築し、アンケートに答えなければ出席扱いにできないようにする。 学生の有志でたくさんのアンケートを収集することは難しい。気軽に学生にスマホで入力させることで生の声を聞く。選択式と簡単 な自由記述のみにし、数分でアンケート回答が終了するよう、学生の負担を減らす。この際、アンケートに入力した内容が、授業と の成績に関係なければならない。授業の成績と関わってしまうと、本音を聞き出せないからだ。そしてアンケートとして集めた情報 をビッグデータとして解析し、今後の改革に反映すべきだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
「慶應義塾職員」を志望する理由を、具体的に説明してください。

A.
 私は仕事を通じて多岐に渡る業務フィールドに挑戦し、新しい価値を生み出すことで、社会の発展に貢献したいと思います。この夢は、慶應義塾職員になれば実現できると考え、志望しました。  私はもともと学校職員に対して事務系という印象を持っていましたが、説明会を通じて、学校職員に対する認識が大きく変わりました。学校各部局から政府機関まで、在学生から社会人まで、業務の幅広さとステークホルダーの多さに魅力を感じました。企業とは違い、社会貢献を第一位とする学校では、目先の損得を抜きに、学生のために、人のために働くことができると思います。特に、小学校から大学院までを擁する慶應義塾は、教育と研究だけでなく、医療の面においても様々な取り組みで社会に貢献するというところが、非常に魅力だと感じています。  私は慶應義塾職員を志望します。時代の変化に対応し、リーダーシップとチャレンジ精神を持って付加価値を創造し、日本の教育を世界に発信できるよう、慶應義塾で働き貢献していきたいです。 続きを読む

Q.
大学生活において、学業および学業以外でそれぞれ力を入れたことを分かりやすく説明してください。

A.
学業:研究課題は日本のグローバル企業における言語使用状況です。アンケートやインタビューなど、量的調査と質的調査を組み合わせ、日本のグローバル企業で働く社員を対象に、異なるバックグラウンドを持つ社員の言語使用状況について研究します。 学業以外:15年間ピアノを習い続けています。授業でミスし先生に怒られ、泣きながらピアノを弾くときはありましたが、自分はできないことをそのままにしておくのが一番恥ずかしいと思い、演奏を録音し改善点を見つけ、質を高めるよう諦めずに工夫しました。ピアノから「継続は力なり」を学びました。 続きを読む

Q.
就職活動をするにあたり大切にしていること、また社会人として大切にしたいことを説明してください。

A.
就職活動でチャレンジ精神を大切にしており、社会人になっても大切にしたいです。大学で、私は多くのことに挑戦してきました。失敗が付きものでしたが、私はその度に何を得て、どう活かしていくかを考え、自分の成長を感じました。これからも多くの挑戦を通じて成長していきたいと考え、就職活動においてチャレンジ精神を大切にし、何事にも果敢に挑戦できる職場で働くことを軸としています。将来社会人としても挑戦心を持ち、学校職員として様々な未経験の業務に飛び込みたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
1.「慶應義塾職員」を志望する理由を、具体的に説明してください。

A.
教育、研究、医療と幅広い分野で多くの人を支えることができるためです。まず、私が大学職員を志望する理由は、二つあります。一つ目は、人を支える仕事がしたいためです。留学生の日本語授業ボランティアなど、これまで他の誰かのために物事に懸命に取り組むことにやりがいを感じていたので、多くの人をサポートできる職につきたいと考えています。二つ目は、大学変革に携わりたいためです。今後より魅力的な教育機関になるための改革という責任ある仕事に取り組みたいと考えました。数ある中でも貴塾を選ぶ理由は、貴塾の建学の理念に共感し、幅広い分野で多くの人を支えられる点に魅力を感じたためです。そのため、貴塾職員を志望しました。 続きを読む

Q.
2.学業において力を入れたことを分かりやすく説明してください。

A.
英語学習に力を入れました。なぜなら、今後グローバル化が進むにつれて、英語は欠かせないコミュニケーションツールになると考えたためです。通学時間でリスニングの勉強を行なったり、バンクーバーのブリティッシュコロンビア大学に短期留学をしたりして、使える英語を身につけることを意識して取り組みました。この他に国際交流の機会を増やしたりもしました。そのお陰か、大学入学時600点だったTOEICスコアを850点まで上げ、語学力の向上を実感しました。この経験から、多様な価値観やグローバルな視点を学ぶことができました。 続きを読む

Q.
3.学業以外において力を入れたことを分かりやすく説明してください。

A.
大学2年の1年間、サークルの活動を同期5人と運営することに力を入れました。私は出欠管理を行なう中で、参加者のリピート率の低さに気づきました。そこで、宣伝不足が原因だと考え、仲間の5人に課題を共有し、解決策として宣伝の強化を提案しました。そして、全員で具体的な宣伝方法を考え、他の活動での告知や、会員一人ひとりへのメールでの宣伝を行ないました。その結果、リピーターを倍増させることができました。この経験から、課題に対して周囲と協働する大切さを学ぶことができました。 続きを読む

Q.
4.就職活動をするにあたり大切にしていることおよび社会人として大切にしたいことを説明してください。

A.
人との出会いを大切にしています。就職活動をすることで、今までの自分の生活や行動範囲ではめぐり合わなかった多くの人と会うことができます。そのため、自分にはない考え方や価値観を知ることができるので、可能な限り、多くの場に足を運び、多くの人と話をしたり、話を聞くことを心がけています。社会人になってからも、人との出会いを大切にしながら、仕事に取り組んでいきたいと考えています。 続きを読む

Q.
5.その他(上記設問で書ききれなかったことや面接時に聞いてみたい質問など、自由にご記入ください。)

A.
面接時に伺ってみたい質問が二つあります。一つ目は、職員のキャリアについてです。具体的にどのようなキャリアを積むことができるかをお聞きしたいです。二つ目は、貴塾の職員として働くうえで大切なことについて伺いたいと考えています。以上、二点を面接時にお聞きしたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
8件中8件表示
本選考TOPに戻る

慶應義塾の 会社情報

基本データ
会社名 慶應義塾
フリガナ ケイオウギジュク
設立日 1858年10月
資本金 3026億3300万円
従業員数 5,907人
代表者 伊藤公平
本社所在地 〒108-0073 東京都港区三田2丁目15番45号
電話番号 03-5427-1517
URL https://www.keio.ac.jp/ja/
NOKIZAL ID: 2763355

慶應義塾の 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価

最近公開された学校・官公庁・団体(学校)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。