就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
学校法人同志社のロゴ写真

学校法人同志社 報酬UP

学校法人同志社の本選考ES(エントリーシート)一覧(全9件)

学校法人同志社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

学校法人同志社の 本選考の通過エントリーシート

9件中9件表示
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
自己PR

A.

Q.
学生時代の取り組み

A.

Q.
学生時代に最も力を入れたこと(注:社会人の方は卒業後から現在までの取り組み)は何ですか。またその中で苦労したことと、それを乗り越えるためにどのような工夫をしたのか具体的に記述してください。(回答必須、800文字まで)

A.

Q.
大学での研究課題や授業を通じて学んだこと、身につけたことについて具体的に記述してください。(回答必須、400文字まで)

A.

Q.
就職先を選ぶ上で、重視することを具体的に記述してください。(回答必須、400文字まで)

A.

Q.
大学職員を志望する理由は何ですか。また同志社大学職員としてどのようなことを成し遂げたいですか。具体的に記述してください。(回答必須、800文字まで)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月8日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
自己PR(400字以内)

A.

Q.
大学での研究課題や授業を通じて学んだこと、身につけたことについて具体的に記述してください。(400文字以内)

A.

Q.
学生時代最も力を入れたこと

A.

Q.
どんな仕事をしたいか

A.

Q.
志望動機

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年8月4日
問題を報告する

23卒 本選考ES

専任事務職員
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
学生時代(あるいは社会に出てから)の活動で、あなたが一番頑張ったことは何ですか。その中で苦労をして乗り越えたこと、得られたことを説明してください。

A.

Q.
大学での研究課題や授業を通じて学んだこと、得た事について具体的に説明してください。

A.

Q.
就職先を選ぶ上で、重視することを具体的に説明してください。

A.

Q.
なぜ同志社大学職員を志望するのか、同志社大学職員としてどのように仕事をしていきたいと考えているのかについて説明してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年11月9日
問題を報告する

22卒 本選考ES

専任事務職員
男性 22卒 | 関西学院大学大学院 | 女性

Q.
大学での研究課題や授業を通じて学んだこと、得たことについて具体的に説明してください

A.
私が大学での学びを通して得たことは2点あります。1点目は「周囲と協働し取り組む力」です。学部ゼミでは三年生の一年間、5人グループで1つの研究課題を行いました。リーダーとして、連絡が取れない留学生、モチベーションが低い学生を引っ張っていく必要がありました。全員で課題に取り組むために、情報共有を頻繁に行うことやメンバーの得意なことを聞き出し、協働し取り組むことを心掛けていました。2点目は「問題に真摯に向きあう力」です。社会学部での学びは、社会における事象に対しその構造や問題点を考えることです。自らの研究課題に対して問題を発見し、構造を把握、改善のために問題に真摯に向き合う力は、研究だけではなく、変化していく社会の中において求められるものを考える際に頼りになる力であると考えています。 続きを読む

Q.
就職先を選ぶ上で、重視することを具体的に説明してください

A.
「自身がやりがいと誇りをもって働けること」です。私は中学受験塾の事務アルバイトと大学の授業補佐のアルバイトをする中で、先生が教えやすく、学生が学びやすい環境を整えることに注力してきました。演習授業の補佐において、授業にコミュニケーションツールを導入を提案し、その取り組みによって学生に満足してもらえた時にやりがいを感じました。また、大学は教育と研究を預かる機関として様々なステークホルダーとやりとりができる点に魅力があると考えます。これから社会に出ていく学生の糧となる教育の場である学校法人であれば、自身が誇りとやりがいをもって働けると考えた次第です。 続きを読む

Q.
なぜ同志社大学を志望するのか、同志社大学職員としてどのように仕事をしていきたいと考えているのかについて説明してください。

A.
貴学を志望する理由は2点あります。1点目は、学生が学問に興味を持ち、豊かな学生生活を送る支えとなりたいからです。入学時は、同級生たちが講義のサボり方を話したり、楽な講義を取ってあとはアルバイトに打ち込む姿に衝撃を受けました。学生たちは、専門的な学びを深める3~4年次には就職活動に身を投じていくことになります。限られた時間の中で、大学で学ぶことの豊かさをもっと知って欲しいと考えたためです。在学中に、職員の方々や先生方と関わってきたこと、大学院に進学した自身の経験を業務に活かすことができると考えます。2点目は貴学の建学の精神である「良心教育」に魅力を感じたためです。「キリスト教的主義」を掲げる大学の中で、宗教的教育によって心を育み「良心」をもつ学生を輩出しようとする点は貴学の特徴であると思います。教育と研究を預かる職員として、学生にとって何が最善か考え「同志社大学で学んでよかった」と思ってもらえる環境作りを通じ、貴学に貢献したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
学生時代の活動で、あなたが一番頑張ったことは何ですか。その中で苦労をして乗り越えたこと、得られたことを説明してください。(履歴書、手書き)

A.
私は留学先のカナダで行った募金活動で、標金額達成に向け頑張りました。 男性がん患者を支援するための募金活動を、「約5万円の募金額」と「病気・活動の認知度を上げる事」を目標に約1か月間取り組みました。 当初は街頭演説を行っていたのですが中々足を止めてもらえず、2週目の時点で目標の半分も集められていませんでした。 そこで私は、メンバーのモチベーションが欠けている事が課題だと考えました。メンバーそれぞれの強みを活かす事で積極的な活動参加ができると考えた私は、メンバーを思慮深く観察しました。その中で、それぞれにお菓子作りや絵を描くこと、英語で会話をすることが得意という強みがあることを発見し、学内でのタグ付きのお菓子販売を提案しました。ターゲットである学生の購買意欲を高められるよう、活動のモチーフである髭をかたどった可愛いお菓子を作り、タグを付けて販売しました。また会話が得意なメンバーによる演説が相乗効果を生み、結果、目標金額を達成することが出来ました。 この経験を通し、周囲を巻き込み、向上していく力を身に着けました。また、個々が力を発揮できる環境作りの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
大学での研究課題や授業を通じて学んだこと、得られたことについて具体的に説明してください

A.
私は日本文学小説についての研究を通し、「論理的思考力」と「文章構成力」を学びました。 自身の研究内容を発表する際、発表内容に説得力を持たせるためには粘り強く多くの文献を読み込み、文章を適切に組み立て整理する必要があります。資料作成の際には、自身の読解に必要な文献を探し、抽象的な説明を避けるため多くの文献を用いて論理的に説明することを意識して行っています。また、発表の際に聞き手が理解しやすいよう、文章の構成についても意識した事で、論理的思考力だけでなく文章を構成する力を養いました。2年生の際に行った研究発表では、使用した文献の多さから説得力のある発表だったと褒めて頂くことも出来ました。 続きを読む

Q.
就職先を選ぶ上で、重視することを具体的に説明してください。

A.
主に3つあります。一つ目は、「人や社会を広く支えることが出来る」ことです。未来を創る人材を輩出する貴学で学生を支えることで、未来の社会を支えることが出来ると考えています。二つ目は、「完遂力という自身の強みを活かせる」ことです。私はこれまで、目標に対し諦めずに取り組み続けることで達成してきました。今後も、この強みを活かす事で社会に貢献したいと考えています。三つ目は、「風土が自分に合っている」ことです。中学時代から新島襄の持つ精神の元、充実した学生生活を送ってきました。このような生活を支えてくださった貴学、キリスト教主義を持つ風土は、自身に合うものであると確信しています。 続きを読む

Q.
なぜ同志社大学職員を志望するのか、同志社大学職員としてどのように仕事をしていきたいと考えているのかについて説明してください。

A.
貴学を志望する理由は主に2つあります。一つは上述した通り、これからの未来を創る人材を支えることで社会に貢献したいからです。学業内外問わず多くの選択肢を提供している貴学であれば、多種多様な学生に合った選択を提供することが可能であると考えています。二つ目は、貴学の校風に魅力を感じているためです。貴学は新島襄の精神の元、「志を持った挑戦」を行っています。「学生のために」という、同じ志を持つ職員の方々と未来を創る人材を支えたいと感じました。入社後は、学生支援や広報活動の業務を通して学生の挑戦や視野の拡大を支えたいです。私自身、大学生活の中で学業内外問わず様々なことに挑戦した事で、個人の成長に繋がったと感じています。今後は、学生支援や広報活動に携わることでより多くの学生の未来を支え、創りたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 京都府立大学 | 男性

Q.
学生時代(あるいは社会に出てから)の活動で、あなたが一番頑張ったことは何ですか。その中で苦労をして乗り越えたこと、得られたことを説明してください。

A.
「文化遺産デザイン研修」でのまち歩き活動です。歴史学科の学生が主体となって調査をおこなうので、調査内容の専門性が高くなりすぎて一般の人には難解なものになりがちでした。そこで、私はまち歩きでのスポット解説で次の2点を重視しました。一つ目は、聞いても漢字が浮かばない用語は、フリガナとともに文字に起こし、スケッチブックに貼付けて表示する。二つ目は、専門用語を身近な一般常識に例えて解説し、難しい内容への苦手意識をなくす。その結果、アンケ―トに「用語を文字に起こしてくれて非常にわかりやすかった」などの感想があり、参加者様に「また来たい」と思っていただける空間作りができました。さらに、メンバーはそれぞれ自分の学業で調査に多くの時間を費やせないという課題もありました。そこで、私は「手当たり次第に調べる」のではなく、それぞれの調査範囲を細かく指定したほか、調査期日を設定し、調査内容を全員で精査・共有する日を設けました。そして、メンバーの興味を判断して調査対象を割り振るなど、各々の得意分野を活かしながら集中して調査し、全員がやりがいを持って活動できる環境をつくりました。これらの経験から、後世に残すべき地域の文化や魅力の発信の重要性やグループ全体の課題を把握し、「全体最適」の視点での課題解決力や「人に物事を伝えるには、どれ程自分の言葉に置換できるのか」ということを学びました。これらは、様々な相手の立場に立った「コミュニケーション」に活かせると思います。 続きを読む

Q.
大学での研究課題や授業を通じて学んだこと、得たことについて具体的に説明してください。

A.
ゼミでは、文献史料や古地図、発掘成果などを活用して調査を進めていきますが、とくに重要なのは現地調査でした。地域の景観の中には、過去の痕跡を示すたくさんの資料(地域遺産)が眠っていました。路傍にたたずむ地蔵や石碑、田んぼの形はもちろんのこと、ちょっとした土地の高低差なども、ときには重要な証言者となることがわかりました。さらに、調査の際は当然地図を用いており、そこに描かれている景観は実際の景観と比べると異なる部分があり、そこに作製者の性格や時代背景が現れており、地図からその場所の風景や歴史、そこに住む人々の様子や現代の都市の日常を想像することを学び、ミクロとマクロの視点から物事を見ることができるようになり、これらの視点を用いて学生や貴学全体をサポートしていきたいです。 続きを読む

Q.
就職先を選ぶ上で、重視することを具体的に説明してください。

A.
私の就職活動にあたっての価値観は「他者に物事(文化など)をお伝えし、興味を持っていただける仕事ができること」です。私は地域の魅力や文化の発信を目的とした町歩き活動の企画・運営の経験から、人に物事を伝えるにはその事柄を十分に理解した上で、どれ程自分の言葉に置き換えることができるのかということを学んだからです。なぜなら、自分の専門分野などは次第に自分にとっては当然のことになりますが、その内容を知らない人に説明し、興味を持ってもらおうとしたとき、他者にとっては、非常に難解な内容になります。そこで、相手の立場を考慮して説明する必要があると思います。そして、自分の業務内容に関心を持ってもらいたいからです。 続きを読む

Q.
なぜ同志社大学職員を志望するのか、同志社大学職員としてどのように仕事をしていきたいと考えているのかについて説明してください。

A.
志望する理由は2つあります。1点目に、人や社会を支えることが出来るからです。今後の日本や世界をリードしていく学生を支えることは、未来そのものを支えることに繋がっていくと考えます。2点目に、貴学の新島襄の意志を受け継ぐブランド戦略に魅力を感じているためです。「同志社大学」というブランドは他大学には模倣することの出来ない固有の強みで、やはり伝統の精神と最新鋭の研究・学びの融合を常に推進しているからです。授業運営や広報などの面で貴学を支える仕事をしていきたいです。そして、これから日本を支えていく研究者・学生の両方のサポートに貢献していきたいです。少子化にも関わらず大学数が増加している現状を踏まえると、優秀な学生が集まる大学を目指すためには健全かつ余裕のある運営が不可欠だと考えます。貴学全体を俯瞰して適切な業務をおこなうことで、学生や貴学全体に貢献していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月12日
問題を報告する
男性 20卒 | 同志社女子大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
自己PR 「計画的な準備により目標を達成」できます。私は定めた目標の達成に向けて、綿密に計画を組み行動してきました。今でも毎日予定表に目標と優先順位を掲げて取り組んでいます。例えば、大学の講義後90分は、図書館で関連本を読みながら自分なりにノートにまとめ直します。事前に計画を立て、行動することが習慣となったことで、かえって友人からの急な誘いや相談にものることができ、人間関係も豊かになったと考えています。仕事においても、時間の使い方をよく考えて目標につながるよう行動していきます。 続きを読む

Q.
大学職員を志望する理由、本学職員を志望した理由を具体的に

A.
私は貴学4年間の大学生活を過ごし、貴学に恩返しがしたいと思い応募させていただきました。私は、大学時代の4年間、貴学にて勉強だけでなく、様々なことを学ぶとともに、たくさんの友人や先生方と出会うことができました。これらは、学生一人ひとりが主体的に行動でき、社会で生かせる学びを培うことができたと感じています。この4年間で得たものは私にとって宝です。このような有意義で大切な時間を過ごせたのは、先生方をはじめ、職員の方々のサポートがあったからだと思っています。このような経験から、私自身も学生のサポートのできる大学職員となり、貴学の発展のために働きたいと思い、貴学に応募させていただきました。 また、大学全入学時代と言われる中で、貴学では社会の変化に敏感に対応し、リベラルア・アーツの精神のもと次世代の女性の育成や、国際主義を深化させておられます。こうした貴学の精神や取り組みのもとで女性の人材育成に貢献したいと考えています。 私は貴学の職員として、社会に必要とされる大学を創っていきたいと考えています。交響楽団で培った決して諦めない粘り強さと柔軟性を生かし、学生からの相談や教員の要望などに真撃に向き合い、より充実した学生生活や学びを実現させたいです。また、真に輝ける女性を育める大学として、我が国を代表する女子高等教育の形成に、使命感と熱意をもって尽力したいと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年1月23日
問題を報告する
男性 18卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
学生時代に一番頑張ったこと

A.
私が学生生活の活動で一番頑張ったことは英語学習です。中でも特に英語を話す能力の向上に目標を持って取り組みました。それは英語のスピーキングの授業で周りの人が自分よりも英語を話せる人がほとんどで、英語は知っているだけではなく、使えなければ意味が無いということを痛感したからです。そこで、私は英語が必要な環境に身を置き、英語を話す能力を磨くために大学二年生の時にカナダへの留学を決意しました。留学当初は、自分の英語が通じているのか不安で自分から話すことに躊躇いがありました。また、様々な国特有の発音をなかなか聞き取ることが出来ず、自信を無くすことも多々ありました。しかし、私はある他の国の学生が文法的には間違っているにも関わらず自信を持って会話をしている所を見た時に、間違いを恐れて話すことを躊躇っている自分を恥ずかしく思いました。その日から私は間違いを気にせずに、とにかく自発的に話すことを心がけました。その結果、少しずつ特有の発音にも慣れることができ、自分の英語でも通じるという自信がつきました。私は、この経験から何事も自分から働きかけることの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
大学での研究課題や授業を通じて学んだこと

A.
私は大学のゼミで言語学を専攻しており、特に言語の意味に関する事に着目する分野を学習していました。その中でも私は日本語話者が物を数える際に使用する「本」、「枚」、「台」などを考察し、それらを使うときにどのような物の捉え方をしているのかに関して研究していました。私はその研究を通して、人が特に意識することなく使用しているものの背景には実はとても複雑な構造があるということを学ぶと同時に、言葉を分析することの楽しさも学びました。 続きを読む

Q.
就職先を選ぶうえで重要視すること

A.
私が就職先を選ぶ際に重視していることは、大きく分けて三つあります。一つ目は、職場の風通しが良く、世代を問わずコミュニケーションが活発で、個々の能力が最大限に発揮できる環境であるという点です。二つ目は、自身が成長するための研修制度が整っているという点です。私は就職後も、仕事の幅を広げる為に様々なことを学びたいと考えているのでそのような環境が整った職場で働きたいと考えています。最後に、仕事と娯楽のメリハリがしっかりとしているという点です。私は仕事だけでなく、趣味の時間も大切にしたいと考えているので仕事と趣味が両立できるという点も重視しています。 続きを読む

Q.
何故同志社職員を目指すのか、同志社職員として何をしたいのか

A.
私は、同志社大学で四年間大学生としてとても有意義な学生生活を送ることが出来ました。そして、私がそのような時間を過ごすことが出来たのは学生の生活をサポートして下さった大学職員の方々のおかげだと考えています。私は大学に入学したての頃に履修登録をどうすれば良いか困っていた際に事務室の方に相談にのって頂きました。このような経験から私も自身がお世話になった同志社大学でこれから入学する学生の生活をより良いものにする仕事がしたいと考え、志望致しました。私は在学中に学内の留学制度を活用してカナダに留学し、貴重な経験をすることが出来たことから、教育理念として掲げられている国際主義を基にグローバルな人材の育成を目標に同志社大学の学生が海外の大学で学ぶ機会を提供するような仕事がしたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する
9件中9件表示
本選考TOPに戻る

学校法人同志社の 会社情報

基本データ
会社名 学校法人同志社
フリガナ ドウシシャ
設立日 1875年11月
資本金 2195億700万円
従業員数 1,750人
売上高 606億8000万円
決算月 3月
代表者 八田英二
本社所在地 〒602-0893 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入玄武町601番地
電話番号 075-251-3006
URL http://www.doshisha.ed.jp/
NOKIZAL ID: 2205692

学校法人同志社の 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価

最近公開された学校・官公庁・団体(学校)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。