就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2020/3/18に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社コナミスポーツライフのロゴ写真

株式会社コナミスポーツライフ 報酬UP

コナミスポーツライフの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

株式会社コナミスポーツライフの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

コナミスポーツライフの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

エンジニア
18卒 | 山梨大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】非常に和やかで、面接というよりも雑談会に近い雰囲気だった。細かく志望動機を問い詰めるよりも、人となりを見るような面接だったと感じた。【「将来は開発現場でバリバリ働きたい?それとも製品の企画に立ち会えるような人間になりたい?」】自分自身、大学ではメカの設計やソフトの開発も経験してきた為、開発の現場で働きたいという思いはあります。しかし、最も志望する職種は企画立案に携わる事ができる職種です。私が御社を志望した理由に、「運動不足から寝たきりになる老人を減らしたい」という思いがあります。私自身がボランティアで寝たきりの老人を介護した経験を踏まえ、老人に強く響くような企画を作りたいと考えております。また、私自身が高校時代、学園祭の運営に携わった経験があります。この経験から何かを企画し、他人を巻き込み、大きな事を実現する事に強いやり甲斐を感じました。御社に入社し、最終的には企画立案職として、周囲を巻き込み、寝たきり老人という社会の問題を解決できるような製品の企画に携わりたいと思います。【逆質問「どのような技術者が一流か?どんな技術者がコナミでは必要とされるか?」】逆質問「どのような技術者が一流か?どんな技術者がコナミでは必要とされるか?」回答「勉強し続けられる技術者こそ、最も求められる。また、何事に対しても新鮮な興味を持ち続けられる人の方が、将来に渡って長く活躍できる。コナミは母体がゲーム会社なので、新しい技術の導入にどん欲である。最新のゲーム機やVR機器等が最たる例である。例えばファミコンの様な古い仕事にばかり拘る人では、あっという間に仕事に付いて行けなくなってしまう。また、嫌々新しい技術を覚えたり仕事をする技術者も良くはない。人を楽しませる製品を作る企業であるのに、働く人間が嫌々製品を開発していては絶対に人を引き付ける製品は出来ない。楽しみながら学べる人は何時でも重宝される。」【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分のやりたい事をはっきり伝え、しかもそれが企業の今後目指す事業内容とぴったり被っていた事が評価された事だと思う。また、基本情報技術者や応用情報技術者などの試験に合格していた事が、プログラマとして一定の技術力を持っている事の証明になったとも思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月13日

問題を報告する

最終面接

エンジニア
18卒 | 山梨大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】代表取締役【面接の雰囲気】一次面接に引き続き非常に和やかで、面接というよりも雑談会に近い雰囲気だった。ただしゲームを作るのに必要な技術に関する考えを聞かれたりと、技術者としての知識も問われていたと思う【なぜコナミを志望したのか?また、健康事業部を選んだ理由は?】人を夢中にさせるゲームの技術で要介護老人を減らしたいと思い、コナミの健康事業部を志望しました。私の母は民生委員で、その手伝いとして、約1年間、週末に地元の独居老人のお宅へお弁当を配って回った経験があります。その中で、引きこもりがちから運動不足になり、最終的に寝たきりになってしまった方を何人も見ました。そのような運動不足になる方々に「今度、近所の公民館で介護リハビリの会があるから出てみない?」とお誘いしても、中々誘いに乗っていただけませんでした。その様な方にとって既存の介護リハビリは面白くなく、積極的に取り組みたい物ではない事が話を聞く中で分かりました。その様な中で、合同企業説明会で健康維持のためのゲームを開発されている御社こそ、このような社会問題を解決できる企業であると確信しました。私はゲーム開発の技術とスポーツ事業の両方を持つ貴社で、今まで介護リハビリを受け入れなかった方々を夢中にさせるリハビリゲーム・機器の開発に、自身の専攻を生かしプログラマーとして携わりたいと考えています。仕事を通じ、最終的には、日本から運動不足で寝たきりになる老人を無くしたいと考えています。【あなたのアピールポイントは?どんな事に挑戦してきた?】私は、未知の問題に対しても自ら行動を起こし活路を開ける人間だと思います。私はサークル活動で宇宙エレベータのミニチュアの開発をしました。開発では、宇宙エレベータ自体が未完成な技術分野であるため、お手本が極端に少ない問題がありました。そこで、応用できそうな機構の調査を行い、それらを真似た試験機を作り検証を繰り返しました。半年ほど失敗の連続でしたが、諦めずに開発を続けた結果、最終的に40mほどのロープを上昇・降下するエレベータの開発に成功しました。最終的には宇宙エレベータの大会にも出場するに至りました。仮に未知の問題であっても、あきらめずに取り組み続ければ不可能ではない、という考えを持っている事こそ私の強味であると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接と同じく、自分のやりたい事と企業の今後目指す事業内容とがぴったり被っていた事が評価されたと思う。また、面接相手が代表取締役でも臆することなく話すことが出来た点も、上下関係がフラットな企業風土にマッチしていると思われたのではないかとも思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月13日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

コナミスポーツライフを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私はたくさんの方に幸せをお届けし、笑顔を創り出す仕事をしたいと考えています。マクドナルドのアルバイトで接客を経験し、人とコミュニケーションを取るのが楽しいと感じたため、より近い距離でお客様と接することが出来る営業職を志望しています。中でも私はメンテナンス営業に携わってみたいと考えています。メンテナンス営業を行うことでお客さまの安全を守り続けたいです。また、貴社は虎ノ門ヒルズやUSJなど多くの方が訪れる施設にも事業を展開しており、継続的に点検を行うことで安心と思える環境作りをしている魅力があります。貴社で働くことで、たくさんの方の幸せな日常生活を災害から守り、笑顔を創り出すことができると考えました。貴社に入社後、貴社の商品について理解を深めると共に、メンテンナンス営業以外にも防災機器の営業などの経験を積み重ねていくことで社会に貢献していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月21日
Q. 志望動機
A.
私は留学を通し、様々なことなる価値観を同じ方向に統一することにやりがいを感じました。また、大学で学んだ化学の知識を使い、実際に物を作るよりも専門性を持って物を売りたいと考えています。そこで、化学商社を第一志望に就職活動を行っています。その中で御社のジョブローテンション制度に魅力を感じました。他の化学商社に比べ、この制度が充実しているために、よりたくさんのことを勉強でき、幅広い知識を得ることができ、自分が成長できると考えたからです。また、将来的には御社の光触媒のビジネスに特に携わりたいと考えています。例えば、日本は火山による噴火が多いので、自身の酸化機能と親水性により自発的に綺麗になる製品はこれからも増加してくると考えたからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月11日
Q. 志望動機
A.
貴社の目指している方向性に魅力を感じて志望いたしました。私は旅行が好きで、旅行を通じてお客様の喜びを引き出せるような仕事をしたいと思い、旅行業界を志望しています。その中で、貴社の旅行業だけに着目するのではなく、ホテル業や運送業なども含む観光業全体を捉え、「日本一のツーリズムカンパニー」を目指すという方向性のもと、それを実現させるためにビジネスを行っている点に魅力を感じました。説明会にてお話を伺った際に、貴社のチャレンジ精神や向上心の強さを感じました。貴社のようなチャレンジ精神を持っている会社であれば、自分自身が成長できる機会があるのではと感じました。長所の行動力を活かして、貴社の発展に貢献していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月20日
Q. 志望動機
A.
履歴書提出の際に志望動機を明記する欄がありましたが、100~150字くらいだと思います。以下実際の文です。 「料理の先にある感動を生徒様にお伝えする姿勢に魅力を感じたためです。自分の手でその人の食の幅を広げ、食生活の変化が生活の質の向上につながるような仕事をしたいと考えており、貴社であればそれを実現出来ると感じたからです。」 企業理念について問われる時に、志望動機と絡めてお話させて頂きました。※以下 「中学生の頃に自分が初めて作った料理を家族と食べ、他愛のない会話の中で幸せを分かち合えることを実感しました。食は自分も相手も笑顔になれるツールの一つだと考えます。 私自身が感じた食の魅力を、貴社の企業理念を通して伝えていきたいです。」 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月7日

コナミスポーツライフの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

コナミスポーツライフの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社コナミスポーツライフ
フリガナ コナミスポーツライフ
本社所在地 〒252-0004 神奈川県座間市東原5丁目1番1号
電話番号 046-298-0573
URL https://www.konami.com/corporate/ksl/

コナミスポーツライフの 選考対策

  • 株式会社コナミスポーツライフのインターン
  • 株式会社コナミスポーツライフのインターン体験記一覧
  • 株式会社コナミスポーツライフのインターンのエントリーシート
  • 株式会社コナミスポーツライフのインターンの面接
  • 株式会社コナミスポーツライフの口コミ・評価
  • 株式会社コナミスポーツライフの口コミ・評価

最近公開されたメーカー(その他)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。