就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社トライのロゴ写真

株式会社トライ 報酬UP

【未来を切り拓く】【19卒】トライの夏インターン体験記(文系/総合職)No.1739(慶應義塾大学/男性)(2018/2/7公開)

株式会社トライのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 トライのレポート

公開日:2018年2月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年7月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

別の会社だがアルバイトで個別指導をしているので少し興味をもって合同説明会で説明を聞いた。その際に提出したメールアドレスに1dayインターンの案内が送られてきた。特に教育業界に興味はなかったがまだ一度もインターンシップに参加したことがなかったので試しに受けてみた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートも基本的な情報を書くのみで抽選のようなので特にはないです。強いて言うならば合同説明会参加者は優先されるらしいので合同説明会に参加したことが選考の対策ですね。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2017年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
秋葉原の貸会議室
参加人数
50人
参加学生の大学
自分の班は早慶や地方国立の院生などがほとんどでMARCHはいなかった。抽選という名目だが大学名で選別している感じがした。
参加学生の特徴
今回のテーマが教育とイノベーションだったのでITもしくは教育に興味を持っている人がほとんどだった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

イノベーション、教育の未来を考える

1日目にやったこと

まずイノベーションについての講義、教育業界についての講義が行われた。その後多くの人に継続的に利用される0円の映像コンテンツを提案するというグループワークをおこないほかの参加者、社員の前で発表しました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

トライの社員 人事部長

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「ただ何となく思いついた事業では絶対にうまくいかない、ターゲットを細かく設定し、ほかの競争相手にどこが勝っているのかを考えなければならない。また、収益性だけ考えて柔軟なアイデアが失われるのもいけない収益性は後からついてくる場合もある」という言葉が印象に残っています。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

初めてのインターンシップだったのでグループワークをうまく進める方法があまりよくわかっていなかった。特に皆が思ったことを一定の方向にまとめること、時間内にうまく形にすることが難しかった。また、あまり皆の前で話すこともなかったのでそこも緊張してうまくできませんでした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

初めてのインターンシップだったのでグループワークがどのようなものなのか、また、ビジネスとはどのようなものなのかを学ぶことができました。また、教育業界はあまりきちんと企業戦略を立ててるイメージが薄かったのですがどの企業もビジネスについて企業戦略を立てて行動していることが分かりました。

参加前に準備しておくべきだったこと

特には必要ないとは思いますが教育業界やITについて多少の知識はあった方がワークは進めやすいと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンはビジネスとはどういったものか、教育にITはどのようにかかわってくるかというものだったのであまり具体的な仕事がイメージできるようなものではなかった。また、教育業界で働くというとどうしても講師や講師の管理をしている室長のようなイメージしかわかなくどのような仕事をしているのかイメージできない。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

何をトライが求めているのかこのインターンの内容からはあまり判断することができなかったため内定が出るかどうか判断することができない。インターンシップの内容から唯一推測できるのは今までにない発想を論理的に考える能力だがそれが自分にはないと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

基本的に教育業界はあまりイメージが良くなく、国内人口も減少していくことから先がなく全く志望するつもりはなかったがこのインターンシップを通してトライの具体的な取り組み、企業戦略を学び将来性のある企業のように感じたた。それにより以前より志望度は上昇した。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

1dayインターンシップの後にインターン参加者のみに案内が来る毎月行われるビジネスセミナーに参加すれば1次選考2次選考を受けずに3次選考から本選考を開始すると明言していた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

1dayインターンシップに参加するとビジネスセミナーに招待される。毎月あるがそれにすべて参加すると3次面接から選考を始められるらしい。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前は教育業界には全く興味がなく主に金融、特に銀行を中心に見ていました。教育業界には特に興味を持っていませんでした。またアルバイトをしている塾のイメージからワークライフバランスが悪く給料もあまりよくないとネガティブな点が目立っていました。また国内人口の減少から需要が減少し将来があまりない職種だと思っていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

参加する前は全く教育業界に興味は持っていませんでしたがトライには興味を持ちました。しっかりとした事業戦略をもちワークライフバランスも見る限りでは悪くありませんでした。また、少子化によって国内需要が減っていくことに対しても大人のトライなどを通じて対策をしており企業戦略のきちんとした会社のイメージを持ちました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (製紙・印刷業)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. レンゴーのインターンに興味を持ったきっかけは、同社が段ボール業界の大手企業であり、安定した経営基盤と一定の年収水準が魅力的だったことです。また、インターンの開催時期が早く、就活の練習として参加しやすかった点も理由の一つです。さらに、幅広い業界を知ることで視野を広げ...続きを読む(全177文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月7日
問題を報告する

トライの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社トライ
フリガナ トライ
設立日 1978年8月
資本金 1800万円
従業員数 50人
代表者 立川勝得
本社所在地 〒113-0021 東京都文京区本駒込3丁目9番3号
URL https://www.try-sky.com/
NOKIZAL ID: 1659469

トライの 選考対策

  • 選考対策
  • 選考体験記一覧
  • 本選考のエントリーシート
  • 就活速報
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価
就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。