- Q. 志望動機
- A.
株式会社アデランスの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社アデランスのレポート
公開日:2021年9月27日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 本社スタッフ
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- あり
選考時の新型コロナ感染症対策
説明会も含め、選考(一次・二次・最終面接)はすべてオンラインでした。
企業研究
まずはオンラインの企業説明会に参加させて頂きました。事前に、企業情報についてまとめてくださったpptを頂きました。それをもとに、事業内容や福利厚生、選考の内容などの情報を集めました。また、説明会に実際に参加すると、一回20人程度の説明会でしたので、質問する時間もありました。個人的に感じたのは、人事の方が時々質問をされるので、積極的に発言するべきだということです。その後の面接でお世話になるかもしれないので、良い印象を与えられるチャンスだと思いますよ!また、一次面接の前には、アデランスのどの部署を希望するのか明確にしておく必要があります。事前のppt資料を基に、自分はどの職種に惹かれるのか考えておくといいでしょう。私の場合、一次面接終了後に、「~の方の職種で二次面接を受けてほしい」と面接官に言われました。このように、アデランスの面接では、人事の方が適性を見極めてくださるので、エントリーしたときの職種と変わる可能性もあります。ですので、もし希望する職種がはっきりしない場合は、その旨をエントリーシートに書くことをお勧めします(実際私もそのように書きました!)。アデランスの面接(全て個人面接)では、時間をかけてゆっくりあなたの行動特性や人となり、価値観などを聞き出してくれます。ですので、本当にリラックスして臨むことができました!
志望動機
私はもともと、美容や化粧品といった業界に興味があり、なかでも海外とのつながりを感じることのできる企業や事業を志望しておりました。企業研究や説明会を通じて感じたのは、アデランスが業界のリーディングカンパニーであり、グローバルにビジネスを展開されているということ。そして、人の見た目だけではなく、心にも働きかけるウェルネスカンパニーであるということです。私自身、ヘアスタイルを変えたり、化粧をすることによっていつも心が晴れやかになるのを感じていました。それと同じで、男女問わずにウィッグを提供するは、お客様に笑顔を届けるためでもあると思います。そこに私はやりがいを感じました。また、化粧品会社にはないアデランスの魅力。それは、お客様となりうる層の幅広さです。病気で髪を失った小さいお子様から、年齢とともに髪に自信を失ったご高齢の方まで、幅広いお客様との出会いがあります。そこで私は、他ではなくアデランスの一員として働きたいと決心致しました。
説明会・セミナー
- 時間
- 60分
- 当日の服装
- リクルートスーツ
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 実施場所
- オンライン
セミナー名
アデランス新卒採用会社説明会
セミナーの内容
企業情報・事業内容・福利厚生・選考等
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
事前にpptで資料が渡されます。そのスライドに沿って当日は説明してくださるので、理解を深めるためにもあらかじめ目を通しておくと良いでしょう。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
参加必須です。選考に有利には働かないと思いますが、積極的に質問などをすると、印象付けることは出来ると思います。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
志望理由・ガクチカ・趣味特技などオーソドックスな内容
ESの提出方法
本社の指定されたところに郵送で提出
ESの形式
学校指定の履歴書
ESを書くときに注意したこと
字はもちろん丁寧に気持ちをこめて書くこと。そして、自分の熱い想いが相手に届くように、1つ1つの言葉を慎重に選んだ。
ES対策で行ったこと
先方から頂いた会社説明の資料を読み込む。自分が今まで経験したことを書き出して、話のネタや自分の想いをざっくりまとめておく。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
特になし
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 実施場所
- 自宅
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
大学の仲間と問題をシェアしたり、先輩に本を借りたりしました。
WEBテストの内容・科目
企業オリジナル:単純な計算問題や言語
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
各科目の問題数は正直覚えていないが、単純な計算問題を多く解きました。全部で1時間程度かかりました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
特になし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 入社10年目ほどの人事の方
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
とにかく、明るく・笑顔で・ハキハキとお話しすることを心掛けました!この点を評価していただけたのではないかと思います。
面接の雰囲気
非常に柔らかい雰囲気の中で行われました。たくさん質問が飛んできますが、全く高圧的ではありません。「あなたのことを知りたいんです!教えてください!」というお気持ちを感じました。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
大学時代の経験を、それを入社後にどう生かせそうか。
私は大学時代ディベートに取り組み、そこで培った提案力を大いに活かしたいと思います。ディベートでは、データという客観的な根拠の上に、自分の想いを乗せて相手に訴えかけるという練習を重ねました。これを例えば、営業のお仕事に活かします。私が思うに、ビジネスの場で相手に提案するときに大切なことは、ディベートと通じるものがあります。まずは根拠のあるデータを集め提示するという数字の部分。そして何より、「あなたとこの目標を成し遂げたいんです!」という想いの部分。この両方を持ち合わせることだと思っています。もちろん、ディベートの経験をそのままビジネスで使えるとは思っていません。ディベートでは相手を論破することに焦点を当てますが、ビジネスでは必ずしもそうはいきません。相手と共存共栄の関係を築くことが肝であると私は思います。ですのでそこは、周りの先輩社員を見習いながら、そして成功や失敗を重ねていきながら身に着けていきたいと思っています。
英語をどうやって勉強したのか
私は机に座ってがりがり勉強するのは苦手なんです。なので、とにかく楽しみながら英語を学ぶことを心掛けていました。例えば、自分の趣味と英語の学習をかけ合わせることです。例えば、大好きな映画を見ているときに、音声と字幕を英語にしたり、外でウォーキング中に英語のニュースを聞いたりしています。これはすごくお勧めです。勉強しているというより、日常生活を送っているだけですし、なにより楽しいので継続が苦になりません。また、アメリカでの留学も非常に大きな意味があったと感じています。留学前の自分の英語力は正直そこまで高いとは言えませんでした。自分が伝えたいことの5割程度しか伝えることが出来ませんでした。しかし、私自身結構大雑把な性格?でして、細かい間違いなどは気にしない性格なんです。なので、留学中も臆することなく発言したり、相手とコミュニケーションを取っていました。そうした現地での経験も、今の英語力に少なからずつながっていると思います。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2021年05月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 一次と同じ人事の方と、部課長さんです
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
二次面接では、前回の一次と同じないし似たような質問もされます。とにかく、揺るぎない意志表示をすることが大切です。
面接の雰囲気
お二人とも非常に柔和な方でした。質問してくださるときも、できるだけプレッシャーなどを与えないようにニコニコされていました。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
2次面接で聞かれた質問と回答
所属学部と、学部での学びがアルバイトでどう生きたか
この質問には答えることが出来ませんでした。自分のなかで「これだ!」といえる答えが出せずに、困惑してしましました。しかし、「分からなかったら分からなくても全然いいんだよ」と言って下さり、正直に「分かりません!」とお伝えしました。この時に感じたのは、質問に対して無理に答える必要はないということです。アデランスの方は、純粋に自分のことを知りたくてたくさん質問を投げかけてくださいます。そのなかに1つくらいはすぐに答えられない質問があっても不思議ではありません。ですので、自分の中で想いがまとまらない時には、「少し時間をください」であったり、「分かりません!」と正直に答えましょう!自分を偽る必要は全くありません。
(一次面接でディベートの話をしたので) 「そもそもなぜディベートに取り組もうと思ったのですか?」
はい。私はもともと、何かについて議論したり、自分の意見を主張するときに、感情で物事を推し進めるタイプでした。しかし実際問題、感情論だけで相手の納得や共感を引き出すのは難しいと感じておりました。そこで、ディベートに出会いました。具体的には、データを提示することで自分の考えに客観性を持たせて、尚且つ自分の熱い想いをジャッジに伝える。これこそが、今の自分に足りないものだと感じたんです。このような想いがきっかけでディベートに取り組もうと思いました。実際、多くのディベートの試合を経験することで、データという客観的証拠を提示しながら、自分の論を展開することが出来るようになりました。このスキルは、これから社会人として働く上でも活かしていきたいと考えております。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年05月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 3年目の人事の方/人事部長の方
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接官が変わろうとも、自分の変わらない想いを堂々とお伝えすることです。そして今回は最終面接でしたので、とにかく、「御社で働きたいんです!」という熱意と覚悟をアピールしました。その点を評価して頂けたのではないかと思います。
面接の雰囲気
それまでの面接と同様、温和な雰囲気の方でした。また、質問の1つ1つからも、「自分のことに興味を持ってくれているんだ」と感じる方たちでした。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
なぜアデランス?どうして他に受けている企業じゃないの?
私が御社を第一に志望する理一番の理由は、御社は業界のリーディングカンパニーであり、それだけ多くのお客様にアプローチできる可能性があると思いました。もともと、人を美しくしたり、人の見た目にアプローチできる美容・化粧品業界を志望しておりました。中でも御社は、世界各国で事業を展開しており、お客様は国内外に広がっています。そこで、自らの強みである語学力を生かして貢献したいと考えました。また、御社が相手とするお客様は小さいお子様からご高齢の方まで、本当に幅広い方々です。そのように、国籍や年齢・性別を問わずお客様にアプローチできる点。それが、他の美容系企業や化粧品会社ではなく、御社を志望した理由です。以上です。
ざっくりとでもいいので、キャリアプランなどありますか?
はい。私はまず、国内市場の営業経験を積みたいと思っております。そこで、クライアントさんとの厳しい交渉を重ねる中で、自らの交渉力や提案力を高めていくつもりです。また、学生時代のディベート経験が、実際ビジネスの場でどう生きるのか。逆に、どのような部分はそのまま生かすことは出来ないかなど、とにかく自分の肌で感じてみたいと思っております。国内市場で実績を上げた後は、さらに大きな舞台、そして責任を担うこととなる部署で活躍したく思います。具体的には、御社の海外事業部に所属し、海外の子会社と本社を繋ぐ役割を担いたいと考えております。そこで、今まで培ってきた語学力を生かしながら、日本のアデランスから、世界のアデランスを目指していく所存です!
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年05月 下旬
内定を承諾または辞退した決め手
面接を通じて、直属の上司になり得る方とお話しし、マッチングをはかれたこと。
また、お仕事のやりがいといった明るい部分だけでなく、泥臭い部分や辛い部分もシェアして頂けたことです。そのおかげで、面接を重ねるたびに御社で働く覚悟が芽生えたと感じています。
内定後の課題・研修・交流会等
なし
内定者について
内定者の人数
すみません。本当に分かりません。アデランスは全て個人面接なので、他の学生の方とご一緒することはありません。
内定者の所属大学
同上です。
内定者の属性
同上です。
内定後の企業のスタンス
内定を頂いたとき、数社面接が残っていたのですが、納得がいくまで続けさせていただきました。それだけでなく、応援メッセージも頂き、心置きなく就活を終えることが出来ました。
内定に必要なことは何だと思うか
とにかく背伸びをしないことです。面接の場では、ついつい自分を大きく見せようとしてしまいがちです。しかし、アデランスさんは、皆さんの"ありのままの姿”を引き出してくれます。ですので、どんな質問を頂いても、自分の正直な想いをシェアしてください。将来の仕事に不安を感じたときにはそれを伝え、やりたいことが他にもある時には勇気をもって言葉にしてみてください!アデランスの方はきっと耳を傾けてくれます。そしてアデランスの面接は、本当に選考というよりも"マッチング"の場です。皆さん1人1人が持っている素敵な価値観・経験・夢といったものを、アデランスさんとシェアする時間だと考えてみてください。きっと、皆さんの個性がキラリと光る面接になると思いますよ!応援しています!
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
学生時代の経験をお話ししたときは、とにかく結果よりも、行動動機やその過程に関する質問をされました。これは私個人の考えですが、「常に目標を持って行動しているのかな?」、「どんなことを意識してこの活動に取り組んでいたのかな?」という点を観察されているように感じました。
内定したからこそ分かる選考の注意点
とにかく"人物重視"の採用だと感じました。学生時代の体験をお話しした時は、結果よりもプロセスに重点を置いてご質問頂き、自分の行動特性を問うような質問が多かったと記憶しております。また、自分の考えや想いを打ち明けたときには、決して否定せず、いつも温かい言葉で褒めてくださいました。実際に褒められたときには、素直に嬉しいという感情を出しましたし、話をしていて面白いと感じたときには笑ったりもしました。ですので、能力や経験というよりも、その人の人となりや、飾り気のないありのままの姿を観察されていると感じました。
内定後、社員や人事からのフォロー
定期的にLINEを通じてメッセージを送ってくださいます。
株式会社アデランスの選考体験記
小売り (アパレル)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
アデランスの 会社情報
会社名 | 株式会社アデランス |
---|---|
フリガナ | アデランス |
設立日 | 1969年3月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 6,556人 |
売上高 | 354億5300万円 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 津村佳宏 |
本社所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目12番6号 |
平均年齢 | 44.0歳 |
平均給与 | 508万円 |
電話番号 | 03-3350-3111 |
URL | https://www.aderans.co.jp/ |
アデランスの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価