この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
さまざまな研修制度があり、積極的に活用すれば評価にもつながるし自分のためにもなる。
eラーニングが主体ではあるが会社が認めれば外部の学校や研...続きを読む(全194文字)
KPPグループホールディングス株式会社
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、KPPグループホールディングス株式会社のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際にKPPグループホールディングス株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
さまざまな研修制度があり、積極的に活用すれば評価にもつながるし自分のためにもなる。
eラーニングが主体ではあるが会社が認めれば外部の学校や研...続きを読む(全194文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
抜本的な社員教育が必要です。イーラーニングの環境を整えただけで満足してしまっているのが現状です。昇格条件の一つに...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
基本的に見て学ぶというスタンスではあるが、デリバリーなど基礎的なことからスタートする。
独立系の会社のため、プレイヤーとして動いていた人がそ...続きを読む(全275文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
スキルアップできる環境はない。研修なども全くなく、女性は事務職という認識が根付いている。そのためか仕事中に井戸端...続きを読む(全227文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
新入社員研修はあるようですが、実りのあるような研修が行われているとはあまり思えません。
OJTがしっかり行われている部署とそうでない部署とありますので...続きを読む(全169文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
教育制度はいいとは言えない。最近は変わってきているようだが、基本的には、紙に関する基本的知識は自分で覚えなければならない。また営業していく上で必要になっ...続きを読む(全157文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
元々人を育てることが苦手な企業だったと思われます。
最近になりようやく教育にお金を使い始めました。これからの若い人たちは一般的な社会人教育が受けられる...続きを読む(全183文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
はっきり言って会社の人間は誰も何も教えてくれない。
入社時にある研修は、マナー講座や役員の話を聞くくらいで、紙会社のくせに紙についての研修はほとんどな...続きを読む(全201文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
この会社では研修や社員への教育体制が全く整っていない。たまに思い出したように<有志による勉強会>が催されることもあるが、体系だったものではなく、尻切れト...続きを読む(全159文字)
会社名 | KPPグループホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ケーピーピーグループホールディングス |
設立日 | 2018年6月 |
資本金 | 34億4200万円 |
従業員数 | 5,912人 |
売上高 | 6444億3500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 田辺 円 |
本社所在地 | 〒104-0044 東京都中央区明石町6番24号 |
平均年齢 | 46.1歳 |
平均給与 | 921万円 |
電話番号 | 03-3542-4166 |
URL | https://www.kpp-gr.com/ja/index.html |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。