この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社内でUdemy等のオンライン講座を希望すれば無料で受講可能。また、会社指定の資格試験は合格すれば受験料は免除される。
【気になること・改善し...続きを読む(全311文字)
株式会社野村総合研究所 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社野村総合研究所のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に株式会社野村総合研究所で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社内でUdemy等のオンライン講座を希望すれば無料で受講可能。また、会社指定の資格試験は合格すれば受験料は免除される。
【気になること・改善し...続きを読む(全311文字)
【社員から聞いた】ジョブローテーションの制度があるため、さまざまな部署で経験を積むことができるといっていましたが、コンサルタント職とデジタル職種の横断も可...続きを読む(全86文字)
【社員から聞いた】5年程度で原則本部を移動することになるが、転属先の希望はほぼ必ず通るという。続きを読む(全47文字)
【本・サイトで調べた】市場価値はとても高く、転職する人が多いらしいが、かなり良い企業に転職できなければ待遇が悪くなってしまう続きを読む(全62文字)
【社員から聞いた】全体的に横並びに役職や待遇は上がっていく。続きを読む(全30文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
上司や同僚次第。会社のバリューだけでやっていると将来、大変なことになると思う。実際個々はたいした実力じゃない人も多...続きを読む(全116文字)
【社員から聞いた】C&Aという制度があり半年に一回自分の希望を伝えられるとのこと続きを読む(全40文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
ほぼ何もない。テレワークが進み気軽に聞くこともできない。教え合うより勝手にやる文化。続きを読む(全62文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修制度なども充実しており、また仕事に対して熱意的な方が多く、成長できる環境であり、広く技術を学び、マネジメント方面のスキルを身につけたい方に...続きを読む(全484文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教育制度は充実しており、外部研修も受講できる。資格も合格すれば、会社が受験料を負担してくれる。(Toeicは点数)
【気になること・改善したほ...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修は昔よりも増えてきているようですが、競合と比べると多くはない印象です。
【気になること・改善したほうがいい点】
資料作成のルールに統一され...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
管理職は若手のキャリアについてわりと真剣に考えてくれており、どういうことがやりたいか、どんなキャリアを歩みたいかをよく気にしてくれている。
【...続きを読む(全203文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒入社すると、本当に手厚すぎるくらい手厚い研修を経て現場に配属となる。その後も入社数年間は、入社何年目研修というのが頻繁にある。自ずと同期の...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
人材開発が充実している。
集合研修メニューも充実しているが、
フリーコンテンツによる自己研鑽も可能である。
さらに40代、50代に対して「セカ...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修は非常に充実している。
研修受講の希望について上長から承認が下りないことはまずない。
【気になること・改善したほうがいい点】
承認は下りる...続きを読む(全184文字)
【社員から聞いた】これはインターンや座談会を通じて、お話を聞いた全ての社員さんが口を揃えて行っていたことであるが、野村総合研究所は本当にキャリアアップに関...続きを読む(全288文字)
【社員から聞いた】経営コンサルタント職に関しては基本的に採用した学生全てをしっかり育てるスタンスなので、外資系コンサルティングファームと比べて転職していく...続きを読む(全193文字)
【社員から聞いた】ITソリューション部門のキャリアアップの機会としては、例として、1~2年目は開発メンバーとしてプログラミングなど開発を行い、3~4年目に...続きを読む(全178文字)
【社員から聞いた】外資コンサルと違い、階級によって仕事の役割が明確化されておらず、入社1〜2年目の若手が突然クライアントの前に出て仕事をする機会も多いそう...続きを読む(全211文字)
【社員から聞いた】社内で部署部門が非常に細かく分かれており、5〜6年の中期スパンで移動が繰り返されるようです。そのため1つの業界に携わる期間が他社と比べた...続きを読む(全175文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
若手のうちは必須研修が多くあり、しっかりシステムエンジニアとして一人前になるように教育しようという意識がある。中堅以降であっても、社内研修や外...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
部署によって大きく異なるが、教育面はOJTがメインで、業務知識や業界知識は現場で学ぶことがほとんどの様子。新卒を除けば、無駄な研修は強制されな...続きを読む(全336文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
部署にもよりますが、個人が挑戦できる環境は整っていると思います。また、事前に自分の目指す目標を上司に共有しておくことで人事面談(異動)の際にそ...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助を組み合わせるとかなりの手残りがある。
年収は年々上がっているが、評価制度はあまり変化はなく、上司との相性が物を言う。
給与水準はポジ...続きを読む(全198文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
仕事を個人またはチームメンバーと調整すればある程度自由に働くことができる。テレワークが進み、より自由度は高まったと思う。
ただし、チームや上司...続きを読む(全208文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
プロジェクトマネジメント力が鍛えられつつ、日本企業の中ではトップクラスの待遇であることは良いと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全262文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
一人一人の個人と向き合うと、まともで頭の回転が早く、コミュニケーション力もそこそこな人が多い印象。割と人間味もある。
【気になること・改善した...続きを読む(全226文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ジョブ型の思想を取り入れようという動きがある。
【気になること・改善したほうがいい点】
まだ年功序列は色濃く残っている。能力が十分でない(が給...続きを読む(全96文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
基本的には少ない人と高単価の人月商売で高給を実現しているため、特に稼ぎどころの部署は残業や業務量が多い。
稼ぎどこ...続きを読む(全128文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
育休や時短の女性社員は多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
時短をフォローする体制はまだ甘い部分がある。続きを読む(全63文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
プロジェクトの規模は相当大きい。
【気になること・改善したほうがいい点】
受諾開発という立場である以上、言われた通りに作る、になりやすい。続きを読む(全75文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
コミュニケーション能力、課題解決能力、など、どれをとってもベースの力が高い方が多く、尊敬できる方も多い。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全109文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
給与に関する福利厚生は特に手厚い。
家賃補助、持株支給時の割増し、持株優待制度、DC企業年金など
【気になること・改善したほうがいい点】
他の...続きを読む(全142文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
度胸はつくかも知れません
【気になること・改善したほうがいい点】
営業の強引さはあるが、少なからず本当に営業が強い人はいる。
その人たちと働け...続きを読む(全83文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新入社員研修は充実していると思います。契約社員や中途採用の方はどうかわかりませんが、新卒新入社員の場合、入社時に約1ヶ月の配属前研修があり、そ...続きを読む(全175文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
会社側からの積極的なスキルアップ支援などはないが、サブスク型の教育サービスが使い放題になっている。続きを読む(全55文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大きい企業だけあって、指導や教育は統一されていて、わかりやすいです。教育係の人もベテラン揃いです。
【気になること・改善したほうがいい点】
大...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ある程度までは真面目に働いていれば、年数とともに順に昇格している
【気になること・改善したほうがいい点】
一部個人の嗜好でのピックアップが有る...続きを読む(全83文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
昔は完全に投げっぱなしな教育体制だったと思います。
それで鍛えられた部分もありますが少し時代にはあってないかと思い...続きを読む(全124文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ビジネスマナーや、言葉遣いなどはちゃんと教えていただける
【気になること・改善したほうがいい点】
その人任せという感じがした。続きを読む(全69文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
コールセンター業務でしたのでマニュアルはしっかりありました。お客様の電話対応も最初のうちにSVが隣について会話を聞いて処理の仕方など話し方など...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新人教育は、2年目~3年目の若手が行うので、未経験の1年目の人にとっては接しやすい環境でスキルアップできると思う。
新人教育の内容で、主に下流...続きを読む(全370文字)
会社名 | 株式会社野村総合研究所 |
---|---|
フリガナ | ノムラソウゴウケンキュウショ |
設立日 | 1965年4月 |
資本金 | 186億円 |
従業員数 | 6,130人 ※NRIグループ12,708人/2018年3月31日現在 |
売上高 | 4245億円 ※連結/2017年3月期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 此本 臣吾 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号 |
平均年齢 | 40.6歳 |
平均給与 | 1232万円 |
電話番号 | 03-5533-2111 |
URL | https://www.nri.com/jp/ |
採用URL | https://www.nri.com/jp/career |