就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オートバックスセブンのロゴ写真

株式会社オートバックスセブン 報酬UP

【熱意を伝える自信を】【18卒】オートバックスセブンの総合職の最終面接詳細 体験記No.3574(早稲田大学/男性)(2017/12/14公開)

2018卒の早稲田大学の先輩がオートバックスセブン総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒株式会社オートバックスセブンのレポート

公開日:2017年12月14日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

最終面接 落選

実施時期
2017年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
執行役員/人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接前に採用担当の方と話す時間があり、いくつかアドバイスをいただきました。インターンからこれまでの選考までである程度人柄は伝わっているとのことだったので、熱意をアピールできるよう心掛けました。しかし最終的に落とされてしまったのは、熱意が足りなかったことと、受け身になってしまいうまく自分のペースに持ち込めなかったことが原因だと思います。

面接の雰囲気

最終面接ということでかなり緊張感がありました。面接官は執行役員でしたが親身に話を聞いてくださりました。前回の人事面接で聞かれた内容はほとんど聞かれませんでした。

最終面接で聞かれた質問と回答

キャリアプランを教えてください。

御社では入社後はまず3年間は店舗勤務だと伺いました。店舗勤務では、商品やサービスの基礎知識を身に付けるとともに、お客様のニーズに合わせた提案ができるようになりたいと思います。その後は人事部にて採用や人材育成をしたいと考えています。労働経済のゼミに所属し、さまざまな労働問題を研究しました。企業を支える”人”に携わる人事の仕事に興味を持ちました。その後はIT戦略部でECサイトの設計やインターネットを通したイベントの企画などを行いたいと考えています。インターンにも参加させていただきネットとリアルを結びつける面白さを感じました。今後はさらにインターネットを通じた事業の重要性が増すと思うので、こうした新たな事業を伸ばしていきたいです。これら3つの違った職種からオートバックスを知るとともに自分の適性を知り、その後は自分に合った職種を究めていきたいと思います。

あなたがオートバックスで新規事業をするとしたらなにをしますか。

私はシェアカーやレンタカーの新規事業を企画したいと思います。オートバックスでは最近車検事業に力を入れていると伺いました。車検の際の代車の代わりとして普段乗ることができないスポーツカーや便利な機能が多く搭載された車をレンタカーとして用意することで、車検に来たお客様にそのままレンタカーを借りてもらおうという考えです。魅力的な車を用意することでオートバックスに足を運んでもらうお客様を増やし、実際にレンタカーに便利なカー用品を装備して体験してもらうことでカー用品の販売につなげる狙いもあります。車に関して幅広い事業を展開するオートバックスだからこそできる新規事業だと思います。/いきなりこの質問をされて焦ったのですが、漠然と考えていたことをつたないながらもまとめて答えました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社オートバックスセブンの他の最終面接詳細を見る

小売り (自動車・バイク)の他の最終面接詳細を見る

オートバックスセブンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オートバックスセブン
フリガナ オートバックスセブン
設立日 1948年8月
資本金 339億9800万円
従業員数 4,009人
※連結/2018年3月31日現在
売上高 2116億3000万円
※連結/2018年3月期
決算月 3月
代表者 小林 喜夫巳
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲5丁目6番52号
平均年齢 44.9歳
平均給与 727万円
電話番号 03-6219-8700
URL https://www.autobacs.co.jp/ja/index.html

オートバックスセブンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。