この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教育制度は整っています。まずは、研修はすごく充実です。社内研修、社外の先生を雇って研修を行い、技術系であれば、有名な大学との連携研修もあります...続きを読む(全210文字)
コニカミノルタ株式会社 報酬UP
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教育制度は整っています。まずは、研修はすごく充実です。社内研修、社外の先生を雇って研修を行い、技術系であれば、有名な大学との連携研修もあります...続きを読む(全210文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
メーカーならではの働きやすい会社だと思う。残業時間は個人にもよるが、常識の範囲内である。
繁忙期には遅くまで働いた分、出社時間を遅らせることが...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
事務機器を国内で企画・開発、中国等のアジアで生産、米国や欧州で販売というのが主なビジネスモデルなので、ビジネスの場としては海外の比率が高く、他...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生制度としてカフェテリアプランが用意されており、付与されたポイントを使用する形式である。
【気になること・改善したほうがいい点】
付与さ...続きを読む(全191文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
良い人は多いので人間関係で悩むことはほとんどなく、時間も自由度は高い。
【気になること・改善したほうがいい点】
キャリアアップのロールモデルに...続きを読む(全205文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ボーナスは5ヶ月分ぐらいでます。
有難いと思います。
ただ、会社の屋台骨を支えているオフィスプリンティング領域が斜陽事業と認識されており、これ...続きを読む(全219文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業代が出るうちはサービス残業等なく申請すればもらえます。裁量労働に変わった時にどうなるか不安です。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全185文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
上司との距離が近いので相談しやすい。自分がやりたいと思う業務はすぐにではないが、必ずやらせてくれる。半期に1回面談があり、自分の目指すキャリア...続きを読む(全316文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
合併からも約10年が経ち、個人としては仕事としても一区切りついた状況で、会社としてMFP事業の次の事業が見えてこない状況で、違う会社へ行くか迷っていました...続きを読む(全153文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
管理職になるためには、語学の習得は必須な状況となっています。
ある程度のランクの人は、語学のスキルアップに励んでいます。
海外へもある程度の語学力がな...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
フレックス制度があるため、出社・退社が時間が柔軟に運用できます。
部門、部署により、超過時間の有無は変わってきますし、配属地によっても同様です。
オフ...続きを読む(全176文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
FA制度があるので、うまくいけば、希望の部署に行くことが可能です。
社内研修が充実しており、様々な研修が社内で受けることができます。
⇒外部講師を呼ん...続きを読む(全160文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
・女性管理職は少ないですが、以前よりは増えています。会社として積極的に増やしていこうとしているかまでは、不明でしたが。
・育休は他の会社と同レベルとれま...続きを読む(全166文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
役職に関係なく「さん」付けで呼べるところはよかったと思います。
管理職は総じて忙しいところはあるが、社員と管理職の距離は近かったように感じます。
どち...続きを読む(全168文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社風は気に入ってましたが、2度の早期退職制度の実施により、今後に不安を感じました。
また、ホールディング制になったり、1社にくっつけたりと右往左往してい...続きを読む(全157文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
一定以上のランクになると裁量労働制を選ぶことになる。(正確には選ばないことも可能だが)
残業が多かった人は、裁量労働制を選んだ際には給与が下がることにな...続きを読む(全153文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
日本のMFPの分野では、4・5番手にいる。大手3社とは大きな開きがある。
ただし、欧米の市場では、大手3社ともそれなりにやりあえている。アジア展開も積極...続きを読む(全163文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
・計画年休を取るよう推奨された=会社として最低限有給を取るよう勧めてくれた。
・年間休日が125日あるので、多いほうだと思う。
・福利厚生は大手なので...続きを読む(全169文字)
会社名 | コニカミノルタ株式会社 |
---|---|
フリガナ | コニカミノルタ |
設立日 | 1936年12月 |
資本金 | 375億1900万円 |
従業員数 | 5,282人 ※単体(連結:48,620名)/2018年3月現在 |
売上高 | 1兆312億円 ※連結:2017年度 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山名 昌衛 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番2号 |
平均年齢 | 45.6歳 |
平均給与 | 757万円 |
電話番号 | 03-6250-2111 |
URL | https://www.konicaminolta.com/jp-ja/index.html |
採用URL | https://www.konicaminolta.com/jp-ja/recruit/stu/index.html |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。