在籍時期:2015年頃
投稿日:2023年3月17日- 回答者:
-
- 20代後半
- 男性
- 8年前
- 生産技術・生産管理・プロセス開発(電気・電子)
- 非正社員
- 派遣社員
派遣社員だったので就職先が決まった為、辞めましたが、その後の企業の扱いがひどかった為派遣社員を続けていたほうがましだと感じました。働いているときさ分かりま...続きを読む(全187文字)
富士電機株式会社
富士電機株式会社の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2015年頃
投稿日:2023年3月17日派遣社員だったので就職先が決まった為、辞めましたが、その後の企業の扱いがひどかった為派遣社員を続けていたほうがましだと感じました。働いているときさ分かりま...続きを読む(全187文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年3月11日【良い点】
繁忙期以外は比較的取りやすく、
上長も理解して取らせてもらえる。
【気になること・改善したほうがいい点】
技術職なので仕方ないとは感じるが、や...続きを読む(全254文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年3月11日【良い点】
実際に現場に行き自分が計画・設計したものを確認したときは嬉しい。
出張自体はしばしばあるので、自分が携わったものに直に感じる機会が多いと思うし...続きを読む(全107文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年3月11日【良い点】
全社的に技術に関わる産業なので経営自体は安定していると感じます。他会社と共同しての事業立ち上げや話題の半導体産業にも力を入れていて基盤はしっか...続きを読む(全146文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年3月10日ある程度までは年数ごとに昇給していくが、昇格試験があり、合格しなければ昇給は途中で打ち止めとなる。試験では論文作成し成果発表をすることになるが、部署による...続きを読む(全111文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年3月10日出張が主な仕事だったが、思っていたよりも出張業務の案件数、出張期間の長さ、残業の多さというものが厳しい状況にあり、仕事をするためだけに生活しているような日...続きを読む(全111文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年3月10日部署にもよると思うが、基本的に案件数が多く、出張業務となるため現地に拘束される。現地滞在中はもちろん有給は使用できないため、一年を通してもあまり消化てきない。続きを読む(全79文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年3月10日元々、海外出張なども経験したく入社したため、入った部署は間違いではない。しかし、想像の数十倍出張業務の割合が多かった。続きを読む(全59文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年3月10日一年目の内から発電所、変電所への出張業務を経験でき、中には発電所の建設案件も最初から最後まで担当することができる為、電気的知識、現場経験は格段に身につく。続きを読む(全77文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2023年3月10日【良い点】
電機連合に入っているため、まあまあというところ。でも、その中では低い方
【気になること・改善したほうがいい点】
評価制度はあるが、AからE(だ...続きを読む(全228文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2021年10月25日
【社員から聞いた】
エネルギーインフラに関して、幅広い事業領域を有しており、景気の影響を受けにくい比較的安定した企業であると考える。
【本・サイトで調べた...続きを読む(全197文字)
投稿日: 2021年10月25日
【社員から聞いた】
福利厚生に関しては、大企業ではあるので一通りは充実している印象。また、水曜日のノー残業デーに関しては、比較的しっかり管理されているらし...続きを読む(全191文字)
投稿日: 2021年10月25日
【社員から聞いた】
エネルギー事業を通して、広く社会に貢献したいと考えている社員の方々が多かった。
【本・サイトで調べた】
希望の事業に中々担当できず、部...続きを読む(全243文字)
投稿日: 2021年11月07日
【社員から聞いた】
電気における川上から川下まで手掛けている企業であり、それぞれの領域で強みを持っている。川上では発電機、川下ではパワー半導体などの電子部...続きを読む(全191文字)
投稿日: 2021年11月07日
【社員から聞いた】
複数の社員の方から、話を聞く機会があったが、総じて良い人が多いと話していた。また、風通しもよく、先輩・上司がよく話を聞いてくれ、動いて...続きを読む(全171文字)
投稿日: 2021年11月07日
【社員から聞いた】
営業職の方のやりがいは、社内外の様々な人と信頼関係を構築し、協力しながら仕事ができるところ。若くして大きなプロジェクトを統括し、動かし...続きを読む(全172文字)
投稿日: 2021年12月07日
【社員から聞いた】
22卒で就活しました。当時教えていただいた情報だと、初任給は215000円。20代までは、他社との違いはそれほど大きくないように感じた...続きを読む(全259文字)
投稿日: 2021年12月07日
【社員から聞いた】
福利厚生は良いと話を聞いた。資格取得の為の手当や社宅制度といった、他の会社でも存在するような福利厚生はしっかりと存在する。福利厚生で不...続きを読む(全261文字)
投稿日: 2021年12月07日
【社員から聞いた】
ワークライフバランスは非常に良い。いわゆるホワイト企業と考えていいと思う。繁忙期の時期には残業することもあるが、残業代はしっかりと出る...続きを読む(全298文字)
投稿日: 2021年12月28日
【社員から聞いた】
入社2,3年目(院卒だと1年目)の終わりに最初の昇進試験がありそこを通過すると100万円ほど年収が上がるそうなので20代のうちは他の大...続きを読む(全166文字)
自己PRを5分話すことがあり、そこで面接官に理解しやすいように話したこと。
面接より面談という印象。志望理由などは聞かれずに、どんな製品に携わりたいかやインターンシップの印象を聞かれた。研究内容について深く聞かれた。
雑談に近かったです
1人人事部長、3人各職種の部長で、各職種の部長から順に質問されていく形式。
比較的和やかで、コミュニケーションシートに書いた似ように従って考え方を中心に聞かれた。他者の選考状況も聞かれた。
コミュニケーションシートに沿って質問される。基本的な質問がほとんど。
会社とのマッチング度合いを測る目的の面接であった。ガクチカの事実確認や、考え方について聞かれた。
20分というかなり短い時間だったため、あまり深掘りされなかったです。
笑顔を意識しました
特になし。
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
技術系(建築、土木)
??? 万円
会社名 | 富士電機株式会社 |
---|---|
フリガナ | フジデンキ |
設立日 | 1923年8月 |
資本金 | 475億8600万円 |
従業員数 | 26,757人 |
売上高 | 9102億2600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 近藤 史郎 |
本社所在地 | 〒210-0856 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 |
平均年齢 | 44.8歳 |
平均給与 | 759万円 |
電話番号 | 03-5435-7111 |
URL | https://www.fujielectric.co.jp/ |