研修期間中に自分たちで橋梁の一部を作るプログラムがあり、グループ会社の社員と一緒にやる続きを読む(全43文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
三井住友建設のキャリア・職種・教育体制・新卒研修・配属に関する評判・口コミ一覧(全30件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、三井住友建設株式会社のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に三井住友建設株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
三井住友建設の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.0
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
三井住友建設の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.5
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
三井住友建設の スキルアップ、教育体制に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
手を挙げれば比較的なんでもやらせてくれる環境であり、積極的であれば成長できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
優秀な人材は人手が足...続きを読む(全102文字)
ジョブローテーション制度があるため、数年間の間で様々な事業を経験することができる。また研修に関しては、一年次は3ヶ月現場研修、5ヶ月設計研修を行い、切開工...続きを読む(全123文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員教育は豊富だと思います。zoom全体教育をはじめ、支店での教育もあります。専門分野の講師に来ていただいて講義を聞いたり、質問できるのでと...続きを読む(全88文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得は支援があり、講座なども会社でたくさんあり、バックアップが充実している。
【気になること・改善したほうがいい点】
給料にはほとんど反...続きを読む(全100文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
英語教育に力を入れいて社内プログラム、外部プログラムの選択しが多い。資格取得への手当がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
専門知...続きを読む(全96文字)
ジョブローテーション制度もありかつ自己申告型なので好きなように変えられ成長をすることが出来ると言っていました。続きを読む(全55文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
私はあまり参加せず、OJTもメンター制度も利用はありませんでした。
必要な比較のための学費はすべて会社が福利厚生として出ます
【気になること...続きを読む(全109文字)
【社員から聞いた】年次が低い社員でも裁量のある仕事を任せられるため、キャリアアプをしやすいと感じました。続きを読む(全52文字)
【本・サイトで調べた】アジアを中心に、海外展開にも積極的。海外で働くチャンスがあると思う。また、社内公募制度で部署移動のチャンスもある。続きを読む(全68文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
スキルや実績を積むのには、非常に良い環境であると感じる。自らの意志で行いたい業務を立候補すれば、周囲はその意志を尊重してくれる雰囲気がある。...続きを読む(全221文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ない。
【気になること・改善したほうがいい点】
私が書いているのは会社全体で起きていることではない。
会社としてはとてもいい会社なのでは?と...続きを読む(全280文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
拘束時間が長い分、同世代の人たちと比べて、多くの経験ができると思われる。
また、OJTを通して、1-7年時まで、教育を受けることができるので...続きを読む(全194文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
スキルアップ研修はあるが、特に仕事には活かせない。また内勤独自の研修はほぼないため、基本的に現場の知識を内勤も一...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自由な風潮。人が良いが多い。お金に関して厳しい事は良いこと。
【気になること・改善したほうがいい点】
教育制度が充実していなかった。入社3年...続きを読む(全262文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
技術系社員に対する教育は手厚い。特定の技術資格には習得ための予備校費用なども支給される。
【気になること・改善したほうがいい点】
技術系と違...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
マンションなどの工程・安全・施工などを現場管理する仕事です。多い時には500人以上の人々と仕事をします。コミュニケーション能力とともに、段取...続きを読む(全157文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社内体制においては合併会社なので、派閥がある。三井派・住友派にわかれ話をするケースが多々ある。上層部や古株になればなるほどこれを持ち出す。過去のことなの...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
研修、スキルアップについては社内教育制度もしっかりしているのでやる気次第ではあるがスキルはしっかり身につくと思う。上司も面倒見の良い人ばかりなので、しっ...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
事務系なので、秘書検定、簿記等の資格があったほうがいいかも。実際に仕事に活かされて昇進等に必要かどうかは不明。これ以外の資格はどうでしょう。わかりません...続きを読む(全152文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
私は初めての仕事で最初は緊張していましたが、上司の方がとても親切に指導してくれました。そこで身につけたことは、まず最初は知ったかぶりをせずに、果敢に質問...続きを読む(全166文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
・スキルアップは、自分自身での勉強、知識向上につきると思います。建築士は、集合教育や、試験の為の時間を頂けて、励むことが出来ます。結果、試験を受けるのは...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
研修制度があり,入社時1ヶ月間,一年目は隔週での研修などOJT以外にも積極的に研修を行っている。しかし,実際には必要な知識はほとんど現場で身に付けていく...続きを読む(全183文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
研修制度は各部署で異なる。設備に関していえばかなり充実しており、基本的な事項からほぼマンツーマンに近い形で教えて貰える。限られた時間の中での研修ではある...続きを読む(全274文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
週に一度の技術講習と併せて資格取得に向けた講習があります。独学で勉強しようと考えておりましたが、研修制度が整っており、会社内で講習会を開いてもらえたので...続きを読む(全150文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
三井住友建設の 他のカテゴリの口コミ
メーカー(建設・設備)のスキルアップ、教育体制の口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
三井住友建設の 会社情報
会社名 | 三井住友建設株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイスミトモケンセツ |
設立日 | 1962年2月 |
資本金 | 120億380万円 |
従業員数 | 5,499人 |
売上高 | 4794億8800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 柴田 敏雄 |
本社所在地 | 〒104-0051 東京都中央区佃2丁目1番6号 |
平均年齢 | 46.1歳 |
平均給与 | 888万円 |
電話番号 | 03-4582-3000 |
URL | https://www.smcon.co.jp/ |
三井住友建設の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価