就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ジェットスター・ジャパン株式会社のロゴ写真

ジェットスター・ジャパン株式会社 報酬UP

【未知の航空世界へ】【21卒】ジェットスター・ジャパンの夏インターン体験記(文系/総合職)No.8554(慶應義塾大学/男性)(2020/2/5公開)

ジェットスター・ジャパン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 ジェットスター・ジャパンのレポート

公開日:2020年2月5日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

航空会社の中でもLCCに興味を持ち始めたのは夏休み前のことで、ちょうど友人からインターンシップが開催されるという話を聞いて参加を志望した。
また、LCCモデルの知識も少なかったのでこのインターンシップを通じて学べればと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考書類では自己PRと志望動機について書かなければいけないので、論理的に志望理由などを述べる必要がある。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2019年07月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2019年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
成田国際空港第3ターミナル
参加人数
30人
参加学生の大学
都内の学生だけではなく、想像以上に地方の学生が多い印象だった。
参加学生の特徴
ほぼ全員が航空業界に関心があり、中には初めてのインターンシップという人もいた。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

ジェットスター・ジャパン体感プロジェクト

1日目にやったこと

まず初めにエアラインビジネスとLCCモデルについてを簡単に学び、その後ジェットスターグループについてケーススタディを行った。
またインターンシップの後半では実際の業務内容を体感するプログラムがあった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ワークショップのグループワークでは少ない時間ながらも一緒にいたメンバーのおかげで効率よく進めることができたので、その点が良かったと最後の講評の時に言ってもらえた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ジェットスターグループについてほぼ知識の無い状態でインターンシップに参加してしまったので、周りの理解度についていくことができず業務体感のワークショップでも少し苦労した部分があった。
またワークショップの時間が短かったので、効率よく進めなければいけなかったのが大変だった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

LCCのモデルについて丁寧な解説があったことから、航空業界におけるLCCの在り方や今後の戦略展開などを実際に学ぶことができた。
またワークショップではジェットスター・ジャパンで実際に行っている業務を体験することができ、空港運営の楽しさややりがいを学べた。

参加前に準備しておくべきだったこと

やはりLCCに対するスムーズな理解がケーススタディの学習やワークショップに活かされるので、事前に会社のことに対して理解を深めるべきだった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

ワークショップだけでは働く自分を完全に想像することはできなかったが、その後の社員の方との質問会で疑問だったところを解消することができたので、働いている自分を想像することができた。
また福利厚生など具体的な話もしてもらえたので、想像がしやすかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

今の状態ではLCCについての知識がまだ乏しいので内定は出ないかなと思いますが、これから業界研究、企業研究を行っていくなかで自分の強みが活かせられるポイントを見つけることができれば十分内定は出ると思った。
また熱意があればそれが伝わるとも思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加前までは正直大手の航空会社しか見ていなかったので、LCCの航空会社も面白そうだなと感じた。
また成田空港を本拠としているところはジェットスターグループの強みであり、将来性を感じられるところからも志望度はこれまでより上がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特に有利になるとは思いませんが、今回のインターンシップで学んだ経験から得た自分なりの考えを面接の時に使えるという点では参加しないよりは有利に働く部分はあると思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後のフォローは特にないが、新規の情報はサイトに掲載されるというアナウンスはあった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

元々志望業界はマスコミや航空業界で、航空業界の中だと主に大手のエアラインを中心に志望していたということもありLCCはあまり見ていなかった。
ただ実際に大手のエアラインのインターンシップは既に参加済みだったので、それと比べるという意味でもLCCには多少なりとも興味はありインターンシップにも参加してみたいと思っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップを通じてこれまでよりも航空業界を見る視点が変わっていき、大手のエアラインとLCCそれぞれの強みを感じることができた。
また規模の点で言えばLCCは大手よりも劣っているかもしれないが、安定性や収益性、成長性などはほとんど劣っていないかむしろ高いレベルにあるので、とても魅力を感じた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

インフラ・物流 (空港)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で機械工学について学び,その知識を活かした仕事をしたいと思っていました.また,沖縄出身のため沖縄で働きたいということもあり,飛行機にも興味が当たったためインターンへ参加し仕事内容や社風などを知りたいと思いました.続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

ジェットスター・ジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 ジェットスター・ジャパン株式会社
フリガナ ジェットスタージャパン
設立日 2011年9月
資本金 1億円
従業員数 1,000人
決算月 6月
代表者 片岡優
本社所在地 〒286-0106 千葉県成田市取香字上人塚148番地1
URL https://www.jetstar.com/jp/ja/about-us/jetstar-group/jetstar-japan
NOKIZAL ID: 1181706

ジェットスター・ジャパンの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。