
19卒 冬インターン体験記

DHLジャパンの企業説明、業務内容説明、また国際物流への理解のためのワークに加え、新木場の現場の見学が行われた。最後には現場で働く様々な種類の社員との座談会が行われた。
続きを読むディー・エイチ・エル・ジャパン株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
DHLジャパンの企業説明、業務内容説明、また国際物流への理解のためのワークに加え、新木場の現場の見学が行われた。最後には現場で働く様々な種類の社員との座談会が行われた。
続きを読むはい インターンシップ参加者に対し3月の就職活動情報解禁後何通もエントリーシート提出を催促するメールが来ており、多少なりとも本選考において影響があるのかな、とは感じた。
続きを読むDHLジャパンの説明として、企業が行なっている国政物流についての詳しい説明。その後、航空機で海外から届けられた荷物を日本各地へ届けるための仕分けを行っている現場や、現場に特別に設けられた税関の見学など。その後社員の方々と昼食をとり、実際の現場の声を聞くことができた。午後にはグループワークでDHLが行なっている国際物流の「発送」、「通関」、「輸送」、「到着」などを、専門用語から想像し、プロセスを考えた。各6班でそれぞれ発表し、なぜそのような順番になったのかを説明した。中には演劇で説明を行うなどユニークな班もあった。その後、社員からフィードバックをいただき、解散。
続きを読むはい 選考において、エントリーシートに記入する際にやはり業界の知識が必要になると感じる場面が多くあった。そんな時に、インターンで学んだことをメモしたノートを見ながら、エントリーシートを書くことで説得力を持って書くことができた。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。