就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ディー・エイチ・エル・ジャパン株式会社のロゴ写真

ディー・エイチ・エル・ジャパン株式会社 報酬UP

【黄色いトラックの舞台裏】【19卒】ディー・エイチ・エル・ジャパンの冬インターン体験記(文系/DHLジャパンインターンシップ)No.2452(慶應義塾大学/女性)(2018/4/11公開)

ディー・エイチ・エル・ジャパン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 ディー・エイチ・エル・ジャパンのレポート

公開日:2018年4月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年2月
コース
  • DHLジャパンインターンシップ
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
参加先
内定先
  • キトー
  • 日本郵船
  • 川崎重工業
入社予定
  • 日本郵船

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

外資系企業に興味があったから。その中でも外資金融ではない業界、世界物流の実態がどのようなものなのか知りたいと考えたため。とくにDHLは街中でも黄色いトラックを見かけるなど身近に感じていたため興味本位で応募しようと考えた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

就職活動の解禁の時期に近かったこともあり自らの今までの経験や考えをまとめ、本選考開始後も軸として使えるような内容をインターンシップ用のエントリーシートに書き出した。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2018年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京/新木場
参加人数
20人
参加学生の大学
MARCHや地方国公立大学そのほかにも日東駒専など様々な大学から学生が来ていた。
参加学生の特徴
漠然と物流に興味のある学生や、外資系の企業に興味を持っている学生などさまざまであった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

国際物流について理解せよ/クーリエ業務の実態に迫る

1日目にやったこと

DHLジャパンの企業説明、業務内容説明、また国際物流への理解のためのワークに加え、新木場の現場の見学が行われた。最後には現場で働く様々な種類の社員との座談会が行われた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

日系企業とは違い、ジェネラリストではなくスペシャリストとしての人材を求めているという発言が新鮮であった。失敗や間違えを恐れないで発言してください、と言われたため発言しやすかった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

朝8:00に新木場駅集合でバスに乗り、夕方17:00までみっちりと行われる長丁場のワンデイインターンシップであったため、早起きそして体力温存が大変であった。また現場見学の際少し足場の高いところを歩いたため高所恐怖症の人には少し大変であったのではないか、と感じた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

外資系企業であるが新人研修が予想していたよりもしっかりとしているということが驚きであった。またカタカナで職種を聞いてもどのような仕事をしているのか想像することが難しかったため、実際に働いている人々の話を聞くことを通してどのような雰囲気の人々がどのような仕事をしているのか理解することができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

国際物流の企業であるため、物流業で使用される英単語についてもう少し知識をつけておけばよかったと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

年次の低い社員の方ともお話ができ、直近の自分の姿が想像できた。10人近くの社員の人々と関わる座談会が開かれたことで、社風や社員の人々の雰囲気を感じることができた。人事の人も複数人いたことで仮に選考が進んだ際にこのような人々と話をするのだ、ということが想像でき、その先にある自分の姿の想像につながりやすかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

複数日程にわたってインターンシップを開催しており、開催期間もすべて一日であったことから、優秀な学生を選別したいという目的よりもよりDHLジャパンに興味を持ってもらい、本選考につなげていきたいという考えであるとおもった。実際に人事の人々も名前や顔、大学名を覚えるなどのことはしていなかったように思われた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

国際物流企業として世界的にみて大手であるということが分かった。新卒の給与を見てもあまり低いものではなかったし、働いている社員の方々も中途が多かったものの優秀な方が多いと感じた。外資系ならではの、個人主義的な社風がインターンシップを通して感じることができ、その点が良いと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者に対し3月の就職活動情報解禁後何通もエントリーシート提出を催促するメールが来ており、多少なりとも本選考において影響があるのかな、とは感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加者個々人に対するフォローはなかったものの、人事の数は限られているため今後の専攻に影響してくると感じている。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は日系の物流業界を中心にみていた。BtoC,BtoBとはずモノを運ぶ仕事に携わりたいと考えていた。具体的には日本通運、クロネコヤマト、ANAカーゴなどである。これらの企業は物流業界においては大手であり国際的にも展開しているためモノの流れ、グローバルという点で自らの点にあっていると感じていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

実際に外資系の企業を見てみると、福利厚生面以外では日系の企業と大差がないように感じた。新卒採用で入社した場合、きちんと新人研修があり、オンザジョブトレーニングのもと長期間にわたる実習もあり、最後にはフォローアップのある。また社員の雰囲気も海外の企業であっても結局は日本支店であるため日系の企業と大きな差がないと感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2019卒 ディー・エイチ・エル・ジャパンのインターン体験記(No.5609)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ディー・エイチ・エル・ジャパン株式会社のインターン体験記

インフラ・物流 (貨物)の他のインターン体験記を見る

ヤマト運輸株式会社

ヤマト運輸夏のオープンカンパニー
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 2024年の夏頃に、日本のビジネスの流動に欠かせない物流業界を志望しており、その中でも名前を知らない人がいないほど、大手のヤマト運輸のインターンに参加しようと思った。普段から利用しているが、サービスを提供する側の視点に立ってみたかった。続きを読む(全118文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月7日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 過去に引越しのバイトをした経験があり、引越し業界にて就職するとなった場合にどのようなキャリアプランがあるのか気になっていました。そこで、地元に根ざした引越し企業があると知り、そちらのインターン募集を見つけたところ、インターンにせっかくだから参加しておきたいという興...続きを読む(全150文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

SGホールディングス株式会社

”実践編”一歩先を行く物流コンサルインターンシップ
26卒 | 上智大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々物流業界に興味があったから。海運・航空物流と見ていたので、佐川急便は知っている名前だし、陸運のインターンシップにも参加しようと思った。物流は1dayインターンが多い中で2days開催しているのも魅力的だと思った。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月3日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. サントリーグループであるため、安定企業ではないかと考えたため。
物流は生活を支えるものであり、今後無くなることはないと思ったから。
記載されていなかったが、早期選考がもらえる可能性があったから。(実際に早期選考の案内が来たため、迷っていたら受けていいと思います。)続きを読む(全134文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

第一貨物株式会社

対面開催/物流業界・会社説明会/現場見学/座談会/グループワーク
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は、モノを運ぶ事で社会に貢献できる物流に興味があったため、物流企業インターンシップを探していた。
そのような時に、たまたまエントリーしていた第一貨物さんのWeb説明会において、第一貨物さんが日本の物流業界で初めてDXを導入されたこと、そして現在海外事業にも力を...続きを読む(全173文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月8日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 国際物流業界に興味を持っていたため。グローバルに事業を展開していて、世界47カ国に拠点を持つ郵船ロジスティクスの業務内容や職種について詳しく学びたいと思ったため。またどのような方々が働いているのか知りたかったため。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月24日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 初めての物流業界でのインターンであり、物流業界についての企業研究としてインターンに参加を志望してみた。また大手の子会社ということに注目しており、どんな業務を担っているのか、全体像を把握したかったのが理由続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月18日
問題を報告する

日本通運株式会社

1Day仕事体験
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味を持ったきっかけは、物流業界の具体的な仕事内容や仕組みを知りたかったからです。1Dayという手軽さも参加を決めた理由の一つで、短期間で効率的に業界理解を深められる点に魅力を感じました。また、業界トップ企業の日本通運が持つグローバルな事業展開や最...続きを読む(全180文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月9日
問題を報告する

株式会社丸和運輸機関

1day仕事体験セミナー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 物流業界に漠然とした興味があり、業種に限らず少しでも興味が湧いた企業は片端からインターンに申し込んで行き、その中に丸和運輸機関があった。丸和運輸機関は当時業績が良く、物流ニュースサイトでも名前を見かけたので、成長企業として興味があった。続きを読む(全118文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月9日
問題を報告する

株式会社近鉄エクスプレス

営業体験ワーク
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々物流業界に興味があり、日本の物流課題解決に貢献することができる企業を探していた。その中でも、荷主の物流をプロの視点から代理で行うことができるフォワーダーに興味があり、業界研究を進めているうちに近鉄エクスプレスの名を見つけ、インターンに参加しようと思った。年収が...続きを読む(全158文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月9日
問題を報告する

ディー・エイチ・エル・ジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 ディー・エイチ・エル・ジャパン株式会社
フリガナ ディーエイチエルジャパン
資本金 5000万円
従業員数 1,700人
代表者 山川丈人
本社所在地 〒140-0002 東京都品川区東品川1丁目37番8号
NOKIZAL ID: 1186857

ディー・エイチ・エル・ジャパンの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。