就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ソラシドエアのロゴ写真

株式会社ソラシドエア 報酬UP

【夢とチームワークの空へ】【16卒】 ソラシドエア 総合職の通過ES(エントリーシート) No.3460(名古屋大学大学院/男性)(2015/12/21公開)

株式会社ソラシドエアの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職
16卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
・ソラシドエアを志望した理由を教えてください

A.
私は人をワクワクさせ、楽しませるような仕事に就きたいと考えています。空を見上げた時、飛行機を見かけると私はとてもワクワクします。どんな仕事にも「夢」があると思いますが、このワクワク感から自分にとって「夢」が持てるのは飛行機に関わることだと強く感じています。自力で行けない本来人が怖いと感じる「空」でお客様が当たり前に飛行機を利用する事は安心や安全を提供する会社の賜物だと思います。この1人の力では飛べない世界を様々な部門のチームワークと正確で情熱のある仕事の集大成があってこそ安心安全に空を飛ぶ事ができる、そのチームには地上職員、パイロット、CAそしてお客様や空港周辺の住民の方々まで全てが含まれると考えています。その中で貴社は、地域に密着したサービスを取り入れている点、大き過ぎず小さ過ぎない適度な規模の会社で少数精鋭の運航をしており、運航品質が高く、またそれ故に会社全体のことを見渡して仕事ができる環境がある点に魅力を感じ、これこそがチームワークの意識と一体感に長けた会社だと感じ、貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
・あなたが学生時代において、打ち込んできたことは何ですか。また、それによって得たこと、学んだことは何ですか。

A.
私が学生時代において打ち込んできたことは、「研究活動」です。私は、流体工学の観点から脳動脈瘤内の流れを解析する研究を行っています。流体工学を中心として幅広い分野で広い視野をもって研究したいと思いこのテーマを選びました。研究は医師や医療機器メーカーと共同で行っており、私はその中心で取りまとめ役を担っています。医師や医療機器メーカーの社員は一社会人であり、研究の為にスケジュールを管理することが難しいという困難に日々苛まれていますが、質の高いプロジェクトを行う為には個々の専門性を集結させるチームワークが重要だと考え、私が個々と連絡を密に取り、中継役として意思疎通のつながりを築いていくマネジメントやプランニングに努めることで研究を潤滑に進める事に成功し、現在では新しい医療機器を開発して特許を取得する予定です。この医療機器は脳動脈瘤の治療ガイドラインを刷新し、全世界で年間推計50万人以上の患者の治療に貢献する可能性をもつ、非常に優位性の高いものであり、自らの研究に自信とやりがいを感じていると共に、この研究で得ることができた「予定変化に柔軟に対応する力」、「コミュニケーション能力と交渉力」、「新しいことに挑戦し、学んでいくことの楽しさ」を社会に出てからも仕事の中で活かしていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
・あなたがソラシド エアに入社して「実現したい」ことは何ですか。

A.
私は昨年度、エアラインの総合職のインターンシップに参加させて頂いた中で、航空業界に関わる人、1人1人がチームワークの意識が高く、明るく活き活きとされており、また情熱と緊張感、責任感をもって仕事をされている風土が非常に印象的であり、これは仕事に自主性とやりがい、夢があるからこそだということを強く感じ魅力に感じました。この経験をもとに私が貴社で実現したいことは、貴社のチームの一員として運航を支え牽引することに責任をもち、1人の力では達成できない「お客様の命を支える」大きな使命に誇りとやりがいを感じ、そしてその使命を果たす喜びを共に分かち合える仲間と全力を出し切って働ける社員になること、そしてその集大成として、「人」と「人」を繋げ、人々に安心やワクワク感、楽しさ、幸せを提供していくことであると考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ソラシドエアのES

インフラ・物流 (空港)の他のESを見る

21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
通過

Q.
インターンシップを志望した理由と、インターンシップで得たいことを教えてください。

A.
私が御社のインターンシップを志望した理由は、仕事を行う上で人に喜びを与え地元に貢献したいという自分自身の信念が御社の地元に根付いた路線展開とサービスに合致し、その業務内容を生で体感したいと考えたからです。 また実際の業務を経験することによって、他社にはない御社だけの強みや戦略などを学ぶことができるのではないかと思ったからです。 大学では交通経済学という科目を専攻しており航空戦略にはとても興味があるため、沖縄という土地柄が路線や運賃、利用客の観点からどのような影響を与えているかを知りたいと思っています。 そしてインターンシップでは私自身御社の路線に搭乗したのはこれまで一度だけなので、航空業界に欠かせない知識はもちろんですが御社の基本的な信念や行動力の源泉となっている取り組みなどについて学び得たいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月30日

ソラシドエアの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ソラシドエア
フリガナ ソラシドエア
設立日 1997年7月
資本金 1億円
従業員数 929人
売上高 386億9700万円
決算月 3月
代表者 髙橋宏輔
本社所在地 〒880-0912 宮崎県宮崎市大字赤江宮崎空港内
平均年齢 37.4歳
平均給与 517万円
電話番号 0985-89-0123
URL https://www.solaseedair.jp/
NOKIZAL ID: 1573505

ソラシドエアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。