就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社TANAXのロゴ写真

株式会社TANAX 報酬UP

【日常にワクワクを】【22卒】TANAXの営業職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.14028(大阪大学/男性)(2021/6/9公開)

株式会社TANAXの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社TANAXのレポート

公開日:2021年6月9日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 大阪大学
インターン
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

面接はすべて対面だったが、消毒や検温を実施するなどしっかりと対策されていました。

企業研究

情報収集は、説明会への参加と企業ホームページで行いました。説明会では会社の取り組みについてのレクチャーや「梱包資材を提案する」というテーマのグループワークを行いました。また、質問会のような場も設けられていたので、自由に質問することができ枚した。企業ホームページではTANA-Xが携わった事例を調べました。説明会とホームページである程度の情報を得ることができるので、OB訪問はしなくても大丈夫だと思います。一次面接では、「弊社に対するイメージを教えてください」という質問をされたので、事業内容を理解し、それを自分自身の言葉で言えるようになっておくことが大事だと思います。そのうえで、入社後何をしていきたいのかを伝えられるようになっているとよいと思います。

志望動機

私が御社を志望する理由は、パッケージやセールスプロモーションを通して人々に楽しい暮らしを提供したいと思ったからです。私には「日常的な生活に、非日常的なワクワクを創出する」という目標があります。そして、より多くの人々の生活に様々な場面でかかわれるため、セールスプロモーションなどに興味を持っています。その中でも御社を志望する理由は、挑戦できる環境があると感じたからです。ジャストフィットボックスやコネクテッドシェルフなど、お客様のニーズの変化とともに御社の製品は日々進化していると感じました。このように、時代に沿った製品で業界をリードしているところが魅力的に感じたので、御社を志望させていただいております。

説明会・セミナー

時間
90分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

説明会

セミナーの内容

会社概要の説明、質問会

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

会社に対する基本的な理解をすることができました。人事の方がとても穏やかな雰囲気だったので良かったです。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

セミナーに参加が必須だったと思います。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望動機。説明会の感想

ESの提出方法

マイページから提出

ESの形式

WEBで入力

ESを書くときに注意したこと

他の会社ではなくてなぜその会社なのかということを考えるようにしました。また、基本的なことではあるが結論ファーストにも気を付けた。

ES対策で行ったこと

説明会の内容や企業ホームページを見返して、会社に対する理解を深めたうえで書くようにしました。読みやすいESの文章構成を分析し、活用した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
本社

形式
学生3 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

待合室で待機→ショールーム案内→面接→解散

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

落ち着いて話すことができたので良かったと思います。聞かれたことは、「弊社に対するイメージ」「学生時代に苦労したこと」「夢中になっているもの」の3つであまり深掘りされなかったので、基本的な理解ができていると特に問題はないと思います。

面接の雰囲気

穏やかな雰囲気での面接でした。趣味の話で盛り上がり、とてもリラックスした状態で臨むことができました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

弊社に対するイメージを教えてください。

御社は物流全体を作っていく会社だと感じています。御社はパッケージやセールスプロモーションツールなど多くの人々の目に留まるものにとどまらず、パワードスーツなど物流を裏から支えるような製品も取り扱い、物流システムそのものを良くしていこうと事業を展開していらっしゃいます。そのため、御社は製品ができてから人にものが届くまでの一直線を結ぶ会社であり、物流にかかわるそれぞれの立場の人により良いものを提供している会社だと感じました。私は、アルバイトを通して得た相手の立場に立って考える力を活かして、クライアントのニーズや生活者の心理をとらえ、それぞれの立場の方の期待に応えることのできる社員になってまいります。

夢中になっているものについて教えてください。

私はマジックにハマっています。私は大学生に入ってからマジックを始めました。きっかけは、サークル紹介で初めて生でマジックを見た際に感動し、私も誰かに感動を届けられるような人間になりたいと思ったからです。私はサークルの出張パフォーマンス係として地元の小学校や老人ホームなどでパフォーマンスを行ってきました。お客様に暖かく迎えていただいたときや、面白いと言っていただけたときにやりがいを感じています。
(以降深掘り)
質問:どんなマジックをしているのですか?回答:トランプを使ったマジックを中心に演じています。昨年度はホールを借りて大規模なマジックを行い、空中からたくさんのワイングラスとボトルを出現させました。

2次面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
本社

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

待合室で待機→ショールーム案内→面接→解散

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の考えを率直に話すことができたことが評価されたと思っています。自分自身の力を活かしてどんなことができるのかということを考えておくとよいと思います。

面接の雰囲気

1次面接よりは厳しい雰囲気ですが、比較的穏やかな面接でした。面接官の方は40~60代くらいの男性でした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

興味のある学問について教えてください

仕掛学という学問に興味を持ち取り組んでいます。仕掛学とはついしてみたくなる仕掛けをつくり、その効果を検証する学問です。そして、○○したいと思わせることで様々な課題を解決することを目指しています。例えば、ポイ捨てが多い地域をイメージしてください。普通の考え方では、ポイ捨て禁止の条例を定めたりポスターを張ったりすると思います。しかし、仕掛学の視点で考えると、ごみ箱の上にバスケットゴールを設置するという解決策に至ります。そうすることで、ごみをシュートしたいと思わせることができ、結果的にポイ捨ての問題を解決することになります。私はこの学問に取り組んでいく中で、ユーモアとロジックを起点とした考え方を身に付けることができました。

苦手な人とはどのようにかかわりますか?

私は苦手な人でもその人の良い部分を見つけるようにしています。すべてにおいて完璧な人間はいないと思います。それと同様に、すべてにおいて悪い人間もいないと私は考えています。そのため、苦手な人間であってもその人の良い部分をさがし、敬意を以って接するようにしています。
(以降深掘り)
質問:どんな経験があったか具体的に教えてください。
回答:私は個別指導塾でアルバイトをしています。昨年度には、集中して取り組んでくれない生徒さんを担当していました。話を全く聞いてくれなかったため、私はその生徒さんが苦手だったのですが、その生徒の良いところを探すことに努めました。そして、その生徒の強みを活かした授業をすることで、生徒との良い関係性を保つことができました。

最終面接 落選

実施時期
2021年05月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
本社

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

待合室で待機→面接→解散

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

少し緊張してしまい、論理的かつ簡潔に答えることができなかったのが落ちた理由だと思います。自分が取り組んでいる学問についても深く聞かれたので対策しておきましょう。

面接の雰囲気

面接官の方は50から60代くらいの男性でした。質問内容は鋭いものもありましたが、穏やかな雰囲気での面接でした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

入社後取り組んでみたいことについて教えてください

私はセールスプロモーションに携わり、商品をつい取りたくなるセールスプロモーションツールを作ってみたいです。そこには私が興味を持っており日々勉強をしている「仕掛学」という学問の存在がございます。仕掛学とは、ついしてみたくなる仕掛けを作り、その効果を検証する学問です。そして、○○したいと思わせることで様々な課題を解決することを目指しています。仕掛けを考える際には、仕掛けられる側の視点にたって、本当にしたくなるかどうかを考えるようにしています。御社でも、消費者の視点に立って実際に手に取りたくなるかどうかを考えることで、より効果的なプロモーションツールを作っていくことができるように努力してまいります。

アルバイト経験について教えてください

わたしは個別指導塾でアルバイトをしています。私は自分の知識や経験をいかして生徒の役に立ちたいと思い、塾講師のアルバイトを始めました。しかし、1年目は担当していた生徒を志望校に合格させることができませんでした。そこで、同じ失敗を繰り返さないためにほかの先生に授業の進め方についてヒアリングを行った結果、私は生徒と良い関係を築けていなかったことがわかりました。そこで、2年目は2つのことに気を付けました。1つ目は生徒を多方面から知ることです。授業の合間に必ず雑談をするようにして、生徒のことを勉強面・プライベート面から知るようにしました。2つ目は1人1人に合った授業を行うことです。趣味と勉強を絡めるなど会話を通して得た情報を活かすようにしました。その結果、担当していた生徒の90%を志望校に導くことができました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (製紙・印刷業)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
様々な業種に対応した既製品を持ち、お客様の低コスト・在庫数削減に貢献していることや、ファブレス企業であるからこそ様々な協力会社と連携することにより、お客様のあらゆるご要望にも対応できる点にとても魅力を感じています。お客様にご満足いただける商品を提供するためには、選択肢をより多く持つことが大切だと考えています。御社には、既製品が多く、多様な協力会社を持つなど、多くの選択肢がありますので、その中から、お客様に寄り添った、ご要望にかなうより良い提案ができると考えます。パッケージはお客様のブランディングや商品の売り上げに直結するやりがいの大きな仕事だと思います。これまでの経験を活かし、営業職として、お客様のご要望に応える仕事することで貢献します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月9日
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由は、パッケージの業界に興味があることと、営業という仕事を通して誰かの役に立つ仕事が出来ると考えたからです。パッケージ業界に興味がある理由は、パッケージは商品の顔といっても過言ではなく、お客様が買う動機にもなるため、自分が知っている商品の魅力を、パッケージという付加価値を与えることで、さらに認知度を上げていく仕事に面白みを感じているからです。特に貴社は、業界の中では珍しい、お菓子専門のパッケージづくりをしている会社であるため、お菓子が大好きな私にとっては一番携わりたい分野であり、早く成果を出して、世の中の魅力的なお菓子をもっと世間に知ってもらうことに貢献したいと思います。また、私は飲食店アルバイトの接客経験から、お客様に「ありがとう」と感謝されることに毎日大きな喜びを感じているため、将来、誰かの役に立ち、必要とされる仕事がしたいという想いがあります。貴社では、既存の商品を売るだけでなく、包むお菓子の特徴や、作り手の想いを汲み取って、オリジナルのパッケージや販促物を提案することもあり、自分の頑張りが、お客様のお悩み解決や売り上げに直結するという点に責任やりがいを感じたため、志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月20日
Q. 志望動機
A.
オーラルヘルスケアを通じて人々に心からの笑顔を提供したいと考えた為です。 私は、歯は人々の健康を支え更に真の美を象徴するものであると考えています。そのオーラルヘルスを支えるプロである、歯医者さんが働きやすい環境を整え、サポートすることでより多くの人々に健康と美を提供し、笑顔になっていただけるのではないかと考え、貴社に魅力を感じました。 また、「人が世の中にいる限り必要とされ、成長し続ける事の出来る」点に大きなやりがいを感じました。何もよりも、常に新しい事に挑戦し歯科医療業界のトップであり続けている貴社でなら私は、歯は人々の健康を支え更に真の美を象徴するものであると考えています。そのオーラルヘルスを支えるプロである、歯医者さんが働きやすい環境を整え、サポートすることでより多くの人々に健康と美を提供し、笑顔になっていただけるのではないかと考え、貴社に魅力を感じました。 私の強みを活かし、私らしく働くことができる環境があると感じた為、志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月24日

TANAXの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社TANAX
フリガナ タナックス
設立日 1951年3月
資本金 3億6400万円
従業員数 520人
売上高 215億6800万円
決算月 12月
代表者 田中一平
本社所在地 〒600-8105 京都府京都市下京区五条通烏丸東入松屋町438番地
電話番号 075-361-2000
URL https://www.tana-x.co.jp/
NOKIZAL ID: 1621537

TANAXの 選考対策

  • 株式会社TANAXのインターン
  • 株式会社TANAXのインターン体験記一覧
  • 株式会社TANAXのインターンのエントリーシート
  • 株式会社TANAXのインターンの面接
  • 株式会社TANAXの口コミ・評価
  • 株式会社TANAXの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。