就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社豊通マシナリーのロゴ写真

株式会社豊通マシナリー 報酬UP

【名古屋発、成長への一歩】【22卒】豊通マシナリーの冬インターン体験記(文系/総合職)No.16999(金城学院大学/女性)(2021/9/24公開)

株式会社豊通マシナリーのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 豊通マシナリーのレポート

公開日:2021年9月24日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 金城学院大学
参加先
内定先
  • 中日信用金庫
  • ブロードマインド
入社予定
  • 中日信用金庫

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

大学で英語を学んでいた為、商社やメーカーに興味を持っていてとりあえずインターンに参加してみたかったというのがきっかけ。生まれも育ちも名古屋という事もあり、トヨタ系の会社に興味があった。また、豊田通商グループの中でも最も勢いがあり成長スピードが速い事も魅力的だった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESと適性検査があった。ESはトヨタ自動車に勤務している先輩に添削指導をしてもらった。適性検査の結果はインターンシップの中での個別面談でフィードバックが貰える。SPI対策本を利用して最低限の対策をするべき。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

ES選考のみで参加が出来た。商社業界に必要とされる能力である「人を巻き込む力」がある事をアピールした事や、一度見ただけで理解できる見やすいESに仕上げた事が評価されていたと感じる。

選考フロー

説明会・セミナー → エントリーシート → WEBテスト

説明会・セミナー 通過

実施時期
2020年11月 中旬

エントリーシート 通過

実施時期
2020年12月 上旬
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

当社インターンシップに参加希望される理由は何ですか?(200)/人を巻き込んで何かを達成したことはありますか?具体的なエピソードも含めて教えてください。(200)/記載を頂いた人を巻き込んだエピソードに関する写真をご提供ください。/趣味・特技について教えてください(200)/保有をしている資格やスキルについて教えてください(200)

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

「人を巻き込む力」をアピールした。一度見ただけで理解の出来る文章になるよう文章構成等に気を付けた。

ES対策で行ったこと

就活会議に登録して受けたい企業のエントリーシートを参考にして自分が元々書いたのを改善していった。トヨタ自動車に勤務している先輩に実際に見てもらった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

特になし

WEBテスト 通過

実施時期
2020年12月 上旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
電話
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

学校から配布されていたSPI対策本を行ったり、市販で参考書を購入し最低限の基礎は身に付けた。

WEBテストの内容・科目

玉手箱:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

制限時間80分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
15人
参加学生の大学
地方の大学が6割程度、東京や関西の大学の人も多いイメージだった。
参加学生の特徴
体育会系の学生が多い。体感ワークの中でもリーダーシップがあったり、きちんと自分の意見を言える人は人事の方に評価されていると感じた。
参加社員(審査員など)の人数
4人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

<一日目>豊通マシナリーの会社説明、機械商社営業の体感ワーク<二日目>商社で求める人材についてのコンピテシーワーク、個別面談

インターンの具体的な流れ・手順

人事の方が会社概要について説明をしてくれ、その後2つのグループに分かれて営業の体感ワークを行う。

このインターンで学べた業務内容

商社で必要な能力を体感ワークやコンピテシーワークを通じて学べる

テーマ・課題

機会商社営業の体感ワーク(資料を基に、様々なメーカーからより良いものを選びチームで提案営業をする)

1日目にやったこと

3時間半程ある。主に豊通マシナリーの会社説明、機械商社営業の体感ワークを行う。人事の方が会社について説明をして下さる。その後2つのチームに分かれて、人事の方に対して提案営業を行う。

2日目にやったこと

商社で求める人材についてのコンピテシーワーク、適性検査結果のフィードバック、個別面談を行う。個別面談は15~20分程度。1日目の体感ワークや適性検査のフィードバック、志望動機について、どのような性格であるかについて聞かれた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員の方との関わりがあった。一日目の体感ワークでは、チームとしては良い評価を頂けた。しかし、納期の調整を提案してみたりなどの機転の利く対応が出来ていれば良かったと感じた。個別面談の際、男子学生が多い中インターンに参加していたので、珍しいと言われたり女性はまだまだ実績がないなどと伝えられ少し残念だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

体感ワークでは多くの学生や人事の前で発表を行う為、少し緊張をした。商社の営業の体感ワークを行ったことが無かったので、配布資料を事前に読み込んだり、分からない言葉を調べたりなどを行い当日に向けて対策を行った。またオンラインだった為、社員の方々の雰囲気など少し分かりにくかった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

個別面談の前に他大学の学生と交流をすることが出来た。12月の段階で、他にどこのインターンシップに参加しているかなど就活の進捗状況を確認したり、モチベーションアップに繋がった。

インターンシップで学んだこと

商社の営業の体感ワークやコンピテンシーワーク、他大学の学生の交流を通じて商社の営業に必要な力を学ぶ事が出来た。リーダーシップ、コミュニケーション能力、人を巻き込む力など。また何に関してもスピ―ド感がありこれはマシナリーの成長スピードの速さに繋がっていると感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

商社の営業の体感ワークやコンピテンシーワークでは分からない用語も多く、もう少し事前準備を行うべきだったと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

1日の仕事を体験できるわけでは無く、特にその企業で働いている自分を想像することは出来なかった。商社業界の営業体験や、商社で働く上で大切なコンピテンシーを学ぶ事が中心であった為。人事の方と直接お話が出来る為、社員の方の雰囲気を掴む事が出来、自分と合うかどうかを見ることは出来ると思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

3日目の早期選考会でのグループ面接であまり手応えを感じなかった為。今回のインターンシップを通じて、面接以外の所でもよく見られている感じを受けた。グループディスカッションの際、リーダーシップを発揮したり、人事の方の前で堂々と発表出来ている人は評価されていたと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

実際にインターンシップに参加してみて自分の性格や、将来やりたい事とはあまりマッチしなかった為。元々商社やメーカーに興味を持っていたが、実際の社員の雰囲気や仕事内容がイメージしていたものとは違った。個人面談の際、イメージしていた社員の方とは違ったため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップへの参加が本選考に有利になると思った。インターンシップ中や面接で良い評価を得られたらそのまま、早期選考会に呼ばれる為。早期選考会に呼ばれたらそのまま、早期内定を貰える確率も高くなる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ後の社員や人事のフォロー、懇談会などは無かった。インターンシップ中や面接で良い評価を得られたらそのまま、早期選考会に呼ばれる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前後で志望業界や、志望企業はあまり変わらなかった。11月頃であった為本選考がまだ始まっていなかったことや、他の業界のインターンシップには参加していなかった。大学では英語や中国語を学んでいて、それを大学卒業後も活かしたいと思っていた事や名古屋で育ってきたという事もあってトヨタ系の会社に馴染があった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

イメージの変化がありました。私は就職活動の始めの頃、英語を活かせるという点で商社やメーカーに興味を持ってインターンに複数社参加していました。ただ、自分のなりたい姿や将来像を考えた時に他の業界でも出来るのではと考えるきっかけになりました。自分の性格にその会社の社風や雰囲気に合うかどうかを見定める事が出来ました。その後は志望業界や職種を広げました。

前の記事 次の記事
2021卒 豊通マシナリーのインターン体験記(No.9251) 2022卒 豊通マシナリーのインターン体験記(No.18208)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社豊通マシナリーのインターン体験記

商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る

株式会社JALUX

JALUX夏期就業体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. グローバルや海外という軸から商社に興味を持っていた。総合商社は人気で倍率も高かったため、専門商社もいろいろと見始めていた。航空業界にも興味を持っていたので、航空×商社のJALUXに興味を持ち、参加を決めた。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月30日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々豊田自動車に関係する企業、物流関係に興味を持っており、この企業についてもっと知りたいと思っていたから。親会社のインターンシップを受けた際、この企業の概要を初めて知り、そこから企業研究を初めていった。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月13日
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々航空業界を目指していたもののコロナウイルスの影響で方向転換し、商社や国際物流業界を見ていました。その中で航空や宇宙に携われるジュピターを見つけ、応募しました。対面での開催だったため、会社の雰囲気を感じられるというところも大きかったです。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月18日
21卒 | 明治大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
航空業界に興味を持っており、また商社にも興味があったため、志望した。商社がどのように飛行機を関連しているのかを知るために参加したと言ってもよい。1dayのインターンであり、住友商事の子会社ということから興味を抱いた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月8日

豊通マシナリーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社豊通マシナリー
フリガナ トヨツウマシナリー
設立日 1978年2月
資本金 3億2500万円
従業員数 695人
売上高 1769億3200万円
決算月 3月
代表者 濱本裕二
本社所在地 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目11番27号
電話番号 052-558-2800
URL https://www.toyotsu-machinery.co.jp/
NOKIZAL ID: 1494878

豊通マシナリーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。