![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
23卒 冬インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
株式会社豊通マシナリー 報酬UP
株式会社豊通マシナリーのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
3時間半程ある。主に豊通マシナリーの会社説明、機械商社営業の体感ワークを行う。人事の方が会社について説明をして下さる。その後2つのチームに分かれて、人事の方に対して提案営業を行う。商社で求める人材についてのコンピテシーワーク、適性検査結果のフィードバック、個別面談を行う。個別面談は15~20分程度。1日目の体感ワークや適性検査のフィードバック、志望動機について、どのような性格であるかについて聞かれた。
続きを読むはい インターンシップへの参加が本選考に有利になると思った。インターンシップ中や面接で良い評価を得られたらそのまま、早期選考会に呼ばれる為。早期選考会に呼ばれたらそのまま、早期内定を貰える確率も高くなる。
続きを読む商社について、川上、川中、川下、サプライチェーンなどの商社で働く上で基本的なことを人事社員から説明を受ける。その後は社員と学生の交流の場が設けられて、質疑応答をする時間も十分にあった。
続きを読むはい 毎年、インターンシップ参加者から早期選考に参加し、内定者が一定数出ると人事社員が話しており、人事に顔を覚えてもらったと内定者が話していたので、インターンシップ参加は本選考に非常に有利になると思います。
続きを読むペットボトルの水を出来るだけ高く売るにはどうしたらいいのかという議題について個人で発表。そのご商社業界、専門商社とはなにか?豊通マシナリーの強みなどの説明があった。引き続き商社マンに必要な能力についてのグループワークを行った。そのご事前にうけたSPIのフィードバックをもらう個人面談があった。最後に次につながる集団面接があった。
続きを読むはい インターンシップ参加後しばらくしてから早期選考に呼ばれたことから。インターンシップ最初にこのインターンシップは実質一次選考であると人事の方から言われたから。電話でインターンシップの中での活動が評価されたといっていただいたから。
続きを読む前半では、豊田通商が行うビジネスや強み、総合商社と専門商社の違いについて説明があった。 その後、事前に受験したSPIの結果がシートで返却され、商社で活躍する人材の性格や物の考え方を自身の結果と照らし合わせた。また、自己分析について人事の方から個別にフィードバックを頂いた。初日はビジネスマナー講座として、名刺の受け取り方や身だしなみについて指導があった。その後、メカトロジャパンテック2019に営業社員と共に同行し最新の機械技術について触れた。2日目は新潟に行き、商社営業のリアルな現場を見る事が出来た。そこで商社が果たす役割や商談の進め方を自らの肌で感じ取った。最終日には初日と2日目で得た学びをパワーポイントにまとめて、人事の方とインターン生の前でプレゼンして終了。その後、懇親会。
続きを読むはい 最初の1st-legのインターンシップの際に、これは実質に1次選考である事を人事の方から伝えられた。選抜型のインターンシップであるという構成になっており、インターンの選考ルートになっている。
続きを読む会場でインターンシップが始まる前から、社員の方からアイスブレイクをするように勧められた。各々話し始めたので、スムーズに開始できたと思う。また、商社業界についての知識は前提としているので、説明はなかった。代わりに豊通マシナリーについて学んだ。 また隣の学生と営業をケーススタディの方式で考え合い学んだ。
続きを読むいいえ インターンシップ参加後に、人事から電話があり、参加していない学生より早い、いわゆる早期選考ルートに招待されたので、インターンシップへの参加が本選考に有利になると思った。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。