![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
23卒 冬インターン
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
株式会社ALL CONNECT 報酬UP
株式会社ALL CONNECTのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社ALL CONNECTのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | GAFAに匹敵するサービスの考案 / 計3回のインターンシップを通じての自身の取り組みに対するフィードバック、就活相談 |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生1〜15人 / 社員1〜3人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 50%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
最初に会社の説明を受け手から2つのワークに取り組むました。まず1つ目は、「どのような場所でも成果を出し、活躍できる社会人とは」というグループワークで、2つ目は、自分自身の「強み・弱み」を書きだすという個人ワークでした。
続きを読むアイスブレイク/会社主催のイベントを友人にどれだけ広められるか/タイムマネジメント講習/モチベーショングラフ アイスブレイクでは1つの絵を口頭で伝えて絵を完成させることを行った。イベントを広めるのは学生の人脈を使ってどれだけ友人にイベントを予約してもらえるかが点数に影響した。自己紹介プレゼン/会社プレゼン準備 自分がどんな人間で何を大切にしているかをパワポを使って発表した。会社プレゼンでは会社ホームページのリンクや資料、動画が配られそれをもとに準備した、グループワーク。会社の魅力が伝わるプレゼンを企画せよ/振り返り 前日の準備をもとにプレゼンを行い、個人、グループ毎のそれまでの全ての取り組みに点数が付けられていたため、全ての人に名前公表で結果発表。グループで振り返りをして終了。
続きを読む午前は、自己紹介と簡単な伝言ゲーム。絵をチームで完成させるのが目標だった。 午後からは、営業ワーク。テーマが発表され、テーマに沿って方針やスケジュールを立てた。午前は、商品PR。人事担当者に合った商品を探して、パワポにまとめて発表した。 午後からはグループワークの続きで、アンケートをもとにどんなものが必要とされているか考えた。後半に中間発表。午前は営業ワーク。最終発表に向け、パワポの作成や発表練習。最後の時間に最終発表。 午後からは、自己PR作成。ロードマップをもとに、自分のいい所を探し仕事に生かせるか考えた。最後に発表。
続きを読む・社員の方の雰囲気が良かった ・フィードバックをしっかりしてくれた ・この会社で働く姿をしっかりとイメージできた ・やっていく中で、自分に合っていると思った。 ・チームの雰囲気が良かった。 ・修正点はしっかりと指摘してくださり、部下を大切にしていたから。
続きを読むもともとパソコンに興味がありIT系の仕事を探していた。またコロナウイルスの影響もあり、安定して働ける場所を探していた。志望職種はシステムエンジニアで将来は、プログラムの補修や開発を行いたいと思っていた。 この業界は個人ワークであり、1人1人、自分の力で進めていく仕事だと思った。また、成果や実力が一番試される仕事だと思った。
続きを読むITの業界は個人ワークだと思っていたが、実際はチームワークであり、1人1人が協力して1つの物を作り上げる職種だと感じた。また、営業についても1人だけでは難しく、チームワークが大事だと感じた。 業務に関しての変化は少なく大まか予想通りであった。社員の雰囲気がよく、会社の選ぶ基準に社風や雰囲気が加わった。
続きを読む参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
早慶、マーチ、地方国公立大学など幅広く、マーチ未満の無名大学も普通にいました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
地元大学7割、県外大学3割程度。自分の大学出身者も多かった。院生はいなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 1人
参加学生の大学 :
1対1のインターンシップだったので他の学生の雰囲気や学歴はわからない。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
全国各地の大学。知らない名前の大学の人もいたので、学歴ではなく能力で判断されていると感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 80人
参加学生の大学 :
かなり早い時期だったため学歴はMARCH以上のひとが多かったインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
会社名 | 株式会社ALL CONNECT |
---|---|
フリガナ | オールコネクト |
設立日 | 2005年4月 |
資本金 | 3億6801万2000円 |
従業員数 | 706人 |
売上高 | 454億円 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 岩井宏太 |
本社所在地 | 〒910-2178 福井県福井市栂野町第15号1番地2 |
電話番号 | 0776-31-2100 |
URL | https://www.all-connect.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。