
26卒 冬インターン

デロイトトーマツコンサルティング合同会社
デロイトトーマツコンサルティング合同会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。デロイトトーマツコンサルティング合同会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 講義・ケースワーク / メーカーの売上向上のために何を提案できるか。 / ある架空のメーカーについて中長期の成長戦略を提案する。 / スポーツメーカーDtoCに関する中長期的な戦略 / 架空のスポーツ店の5年後の施策 / 他 |
---|---|
会場 | オンライン、ウェブ上 |
参加人数 | 学生5〜100人 / 社員2〜30人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 90%が有利になると思うと回答 |
まず、冒頭にデロイトトーマツコンサルティングの説明会がある。そこで、社風や理念を知る。そして、グループワークを実施する。コンビニを題材とした簡単なフェルミ推定なものである。そして、最後に選考案内がある。
続きを読む午前中はロジカルシンキング講座が行われ、講師の方がどのように課題解決を図っていくべきかについて研修があった。 午後から実際のワークに入っていった。どのような戦略を立てたら事業促進ができるかということについて仮説ベースで検討し、次の日のリサーチが捗るような準備をした。午前中は、チームについたメンターさんからプレゼン講座をしていただいた。どのようなことを意識してスライドを作るべきか、話し方をどうるすべきかについて教わった。 その後は、一日目に作った仮説を裏付ける/反証するデータをリサーチし、少しずつスライドに落とし込んでいった。最終発表に向けて、パワポの仕上げをした。論理展開に問題があるところを適宜修正したり、足りないデータを持ってくるなどして、補填する作業がメインだった。そして発表練習したり、どのような質問が飛んでくるかということを予想したりした。
続きを読む1dayの簡単なインターンシップであるため、特に優遇があるとは思わない。ただ、グループワークはまさにフェルミ推定やケース面接であるため、それらの練習としては非常に有意義であると感じる。
続きを読む参加前は特に志望企業は決めておらず、業界的にコンサルティング業界を志望していた。理由としては、①給与が高いこと、②課題解決に魅力を感じることが挙げられる。 ①に関しては特に言及することもないが、特に名の知れたコンサルティングファームでは、初年度からかなり高い給料がもらえる。 ②に関しては、塾講師の経験からそう感じるようになった。事業会社に入って課題解決に携わるのも一つの手であると思うが、自分が主役になるというよりかは、支える側に回りたいという性格も起因している。
続きを読む外資系のコンサルティングファームということで、かなり人に対して冷たいのかなという印象をもともと抱いていた。しかし、実際にワークに取り組む中でそのイメージは払しょくされ、むしろ、人に対して温かい企業であると思った。また業務に対しては、思っていたよりもタフであるが、その分達成感も大きい業務だなと感じた。
続きを読む参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
海外大学の正規生が多いように感じた。自分のグループ以外の学生の大学・学生は不明である。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
旧帝、早慶が大多数を占めるような感じであった。理系院生もかなりいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 70人
参加学生の大学 :
東京一工・旧帝大しか私の周りにはいなかったので、それくらいのレベル感だと思われる。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
東大早慶が8割、MARCHの学生は6人チームで1人であったため、人数的にはかなり少ないだろう。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 90人
参加学生の大学 :
早慶、MARCHがボリューム層だが、地方国公立大学の方々もいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | デロイトトーマツコンサルティング合同会社 |
---|---|
フリガナ | デロイトトーマツコンサルティング |
設立日 | 1993年4月 |
資本金 | 5億円 |
従業員数 | 2,675人 |
代表者 | 佐瀬真人 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号丸の内二重橋ビルディング |
電話番号 | 03-5220-8600 |
URL | https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/dtc/dtc.html |
採用URL | https://www.dtcrecruit.tohmatsu.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。