
24卒 夏インターン

株式会社レゾナック・ホールディングス 報酬UP
株式会社レゾナック・ホールディングスのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社レゾナック・ホールディングスのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | リチウムイオン電池用アルミナート包材の開発 / 1. 日本の化学メーカーの世界に誇れるポイントと課題 2. 当社の事業領域同士を組み合わせて新事業を作るとしたら? / 実プラントの問題提起、増築 / 化学メーカーの将来についてと新規事業の立案 / 会社説明/プロセス開発に関するグループワーク/社員座談会 |
---|---|
会場 | 彦根事業所、東京支社イノベーションセンター、オンライン、東京のイノベーションセンター |
参加人数 | 学生5〜30人 / 社員5〜10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 80%がありと回答 |
交通費の補助 | 80%がありと回答 |
選考優遇 | 60%が有利になると思うと回答 |
ワークは企業オリジナルのゲームアプリを使いながら行われた。複雑なゲームではあるが最初にかなり丁寧に説明の時間が取られたので心配する必要はない。ワークの途中で社員が見に来ることが多々あったがただ見ているだけでコメントなどはない。最後に人事により解説と講評があった。
続きを読むゲームの運用方法についての説明、その後スタート。 自分たちの意思決定の結果が四半期毎に出されたり、急な要素追加や状況変更など限りなく現場に近しい状況下で意思決定についてグループワークとして取り組んだ。 決算のタイミングで各班が結果を発表し、その後社員による総括でインターンが終了した。
続きを読む会社説明で事業内容に関する理解を深めつつ、個人ワーク、グループワークをすることで学生がお互いの考えや意見の交換を行いました。グループワークでは積極的に自分の意見を言っていかないとおいていかれる可能性があるため、事前に立ち回りをイメージしておくと良いと思います。
続きを読む始めに化学業界、昭和電工、生産技術職についての説明があり、その後に各班分かれて二つのワークを行いました。ワークは「新製品量産化に向けた課題抽出」と「量産化のための設備、検討技術選定」の二つを行い、発表しました。そして最後に座談会がありました。
続きを読む工場でのトラブルを模した軽い業務体験の様なもの 解決方法を選択肢で渡されてグループディスカッションを通じてグループで一つ決定する。それに対してフィードバックが行われる。これを繰り返す中で業務に重要なことを学ぶ。
続きを読む参加企業についてはSCM業務を体感できるインターンシップを探していたところ本企業を知り、それ以前はあまり注視していなかった業界だった。 志望していた業界や企業については、SCMや物流への興味が強かったため、物流企業(陸運・倉庫・フォワーダー含む)や消費財メーカーや専門商社のインターンに参加した。 志望理由としてはモノ・ヒト・カネ・情報を一挙に管理するSCMに魅力を感じたため。
続きを読むインターンシップの選考を通じて社員の方との関わりはあまりなかったため、人や社風の理解やイメージの変化は特になかった。その一方で具体的な業務の面白さを体感できたため、SCMという職種への志望度や、業界全体で起こりえる課題を認知することもでき、職種別採用でこの職種の採用がある本企業に対する志望度は上がった。
続きを読む参加人数 : 35人
参加学生の大学 :
有名国立大(旧帝)、有名私立大(早慶やMARCH)が多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
インターン参加時は参加者同士で自己紹介などは行はなかったため、不明。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
国立の院生が多かったです。その8割ほどが地方の宮廷、またはそれ近いレベルの国立でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
全体的にまんべんなく各大学がいた。大学院生が大半を占めていた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 24人
参加学生の大学 :
難関私立大学群の学生が3割ほどで残りは中堅国立、有名私立ばかりだった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社レゾナック・ホールディングス |
---|---|
フリガナ | レゾナックホールディングス |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 1405億6400万円 |
従業員数 | 23,840人 |
売上高 | 1兆3892億7700万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 高橋 秀仁 |
本社所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番1号 |
平均年齢 | 46.1歳 |
平均給与 | 1026万円 |
電話番号 | 03-6263-9000 |
URL | https://www.resonac.com/jp |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。