
24卒 冬インターン

ディップ株式会社 報酬UP
ディップ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ディップ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | アジャイル企画を体験してみよう!(バイトるの改善策を考える) |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生30人 / 社員5人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
はじめに人事の方から企業についての説明が行われる。その後にグループで人材業界の仕事理解ワークを行い、人事の方に向けて発表する。最後には、現場社員の方を交え、逆質問の時間がある。
続きを読むまず、ディップとはどのような会社でどんなビジョンを掲げて発展しようとしているのかという会社説明が行われた。次にワークとして、実際のカフェの案件を事例にどうしたらアルバイト募集が来て、定着につながるのかをグループで考え発表した。
続きを読む企業説明をした後に、グループワークを行い、ワークの発表を行った。その後、社員の方からのフィードバックを頂いたあと、社員座談会にて質問をする時間が多く設けられた。
続きを読む資料をもとに問題提起、店員役の社員から細かい不満や問題点のヒアリング。その後解決案をディスカッションしながら考えていく。1チームずつ順番に発表していき、最後に模範的な解決策を社員が発表。
続きを読むまずは、会社説明を聴きました。 dipの一通りの事業説明があり、ビデオも観ながらなので、どのような社風なのかを感じ取ることがある。その後、OBが各テーブルに来てくれて、座安会形式になりました。
続きを読む人材業界は結構魅力的に感じていた。理由としては社会貢献度が高いこと、人間としても成長できると思ったこと、急成長している業界であること。特に非正規雇用者の支援も行っているディップに魅力を感じていた。リクルートやパーソルなどは組織が大きすぎて分業化されていることや社員一人の与える影響が小さいことからあまり考えていなかった。
続きを読むこのインターンを経験して何かが変わったということはないが成長できるものだったと思う。ディスカッションの組み立て方やニーズのヒアリングなどそれまで知らなかった知識が得られたのでそういう意味ではいい影響があったと思います。また実際の業務を体感できる短期インターンは少ないため参加しておいて損はありません。
続きを読む参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
的確には把握していないが、早慶よりはMARCHの学生が多くを占めていたように思う。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
早慶とマーチが同じくらいで日東駒専はほぼいなかった。勢いがあるベンチャー企業なだけあって学生もハイレベルだった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 70人
参加学生の大学 :
本当にさまざまで、関関同立やMARCH、日東駒専の学生が多かったですインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
早慶が2割ほど、MARCHや日東駒専の学生が多8割ほどを占めていた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
ほとんどgmarchで、中には慶應や早稲田学生が1、2割いる感じ。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | ディップ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ディップ |
設立日 | 1997年3月 |
資本金 | 10億8500万円 |
従業員数 | 2,925人 |
売上高 | 493億5500万円 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 冨田 英揮 |
本社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木3丁目2番1号 |
平均年齢 | 30.2歳 |
平均給与 | 490万円 |
電話番号 | 03-5114-1177 |
URL | https://www.dip-net.co.jp/ |