
26卒 夏インターン

株式会社リンクアンドモチベーション 報酬UP
株式会社リンクアンドモチベーションのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社リンクアンドモチベーションのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
注意事項:現在のインターンの実施有無は上記リンクからご確認ください。
課題・テーマ | 組織課題をひとつ取り上げ解決せよ / ハウステンボス株式会社の組織課題を解決する提案をせよ |
---|---|
会場 | 東京本社、ハウステンボス |
参加人数 | 学生30〜40人 / 社員3〜6人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 100%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
最初にグループに分かれて、アイスブレイク。その後、各グループで昼ご飯を食べた後、ホテル状態改善のグループワークを行っていく。1日の最後にフィードバックと振り返りを行う。
続きを読むオンラインにて9時頃から開始し、軽い説明ののちテーマが発表され、個人ワークとグループワークを行い、その日の到達時点でのフィードバックを伺って21:30頃に解散しました。引き続き何度かフィードバックをいただきながらグループワークを行い、15時頃にチームごとに最終発表をして、その後はパネルトークや振り返りワーク、フィードバックがあり21:00頃に解散しました。
続きを読む社員や他の学生の意識が高すぎて、正直ついていけないと感じる部分が多かったから。また2日連続で12時間以上も拘束されたのは体力的にキツく、さらにオンラインのため長時間液晶画面を見つめていることで目や脳も疲れ、集中力やモチベーションを維持し続けることが困難だった。
続きを読む最初は「モチベーションを変える」というところでどういう根拠を持って、コンサルティングを行っているのか、モチベーションで企業経営が変わるのか疑問視していたが、インターンシップを通じてきちんと根拠があると感じた。また、社員さん自身が成長を望んでいており、そういった成長観は自分の価値観とあうとおもった。
続きを読む仕事体感ワークを経験できたことは志望動機などにおいて話しやすくなり有利かと思うが、そもそも選考に進むためにはこのインターンシップへの参加が必須だと聞いたので、参加の有無が本専攻に直接関係するとは考えられなかった。
続きを読む広告業界を志望しており、特にWeb広告に興味があったため、それに関連してWebに強いマーケティング業やコンサルタント業も調べていました。Web業界に興味を持った理由は、もともと趣味でWebサイトの作成に興味があり勉強していたためと、これからの時代に多く需要があり継続的な成長や発展が見込めると考えたためです。
続きを読むコンサルタント業は理知的で論理的なイメージがあり、自社の利益を優先するような少し冷たい印象を持っていましたが、リンクアンドモチベーションの社員は熱い思いを持って顧客企業に全力で寄り添うイメージを感じました。一方で「その顧客企業の社員よりもその企業について詳しくなる」というような話を聞きましたが、自分は他社にそこまでの思いを持てないだろうなと感じました。
続きを読む参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
MARCH以上の学生。ただ、ボリュームゾーンは早慶、地方旧帝レベル。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
割合は定かではないが、旧帝大や早慶など高学歴の学生が多い印象を受けた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
早慶上智、東京一工、旧帝、MARCHなどの大学群中心でレベルが高かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
内訳は分からないが、日本全国から来ている印象であった。特に首都圏の大学生が多かったように思う。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
東京一工4割、早慶3割、地方旧帝3割。marchの人は見受けられなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社リンクアンドモチベーション |
---|---|
フリガナ | リンクアンドモチベーション |
設立日 | 2007年12月 |
資本金 | 13億8000万円 |
従業員数 | 1,470人 |
売上高 | 339億6900万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 小笹 芳央 |
本社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目12番15号歌舞伎座タワー |
平均年齢 | 31.8歳 |
平均給与 | 636万円 |
電話番号 | 03-6853-8111 |
URL | https://www.lmi.ne.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。