教育制度:内定者研修、新入社員教育、新入社員フォローアップ研修、職務別教育、等級別教育、OJT教育ほか続きを読む(全51文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078448a329a9df4.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
京都電機器のキャリア・職種・教育体制・新卒研修・配属に関する評判・口コミ一覧(全4件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、京都電機器株式会社のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に京都電機器株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
京都電機器の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.1
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
京都電機器の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.2
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
- やりがい(1件)
- 年収・評価制度(1件)
- キャリアアップ(4件)
- 福利厚生・環境(1件)
- 成長・将来性(1件)
- 社員・経営陣(1件)
- ワークライフバランス(3件)
- 女性の働きやすさ(0件)
- 入社後のギャップ(0件)
- 退職理由(4件)
- 企業文化(0件)
京都電機器の スキルアップ、教育体制に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
本人のやる気、努力、人付き合い能力次第で電子回路、ファームウェア、光学など様々な技術を習得できる可能性がある。
教育はOJTが基本、というかほ...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自分で勉強できる人はおのずと様々な業務をさせてもらえます。上司によるでしょうが外部の研修などにもいかせてもらえる事もあります。
【気になること...続きを読む(全193文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
研修では3ヶ月間製造部のほうで取り扱い製品について学びます。上司は厳しい方々が多いですが、その分ヒューマンスキルの他に、理解力や直感力といったスキルが身に...続きを読む(全169文字)
京都電機器を見た人が見ている他社の社員の口コミ・評判
在籍時期:2019年頃
投稿日:2024年8月5日- 回答者:
-
- 男性
- 5年前
- 機械・機構設計、金型設計(機械)
- 社員クラス
- 正社員
【良い点】
なし。
【気になること・改善したほうがいい点】
京都の本社から関東営業のために設けられた関東拠点になる。
部長以外にメンバ5人構成(当時)だっ...続きを読む(全359文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2024年9月28日在籍時期:2010年頃
投稿日:2020年1月22日【良い点】
新しい事業や取引先を開拓しており、将来的には、さらに大きくなりそうな事業、部署もある一方で、昔からの長年にわたる取引先が縮小するケースもありま...続きを読む(全181文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
- やりがい(1件)
- 年収・評価制度(1件)
- キャリアアップ(4件)
- 福利厚生・環境(1件)
- 成長・将来性(1件)
- 社員・経営陣(1件)
- ワークライフバランス(3件)
- 女性の働きやすさ(0件)
- 入社後のギャップ(0件)
- 退職理由(4件)
- 企業文化(0件)
京都電機器の 他のカテゴリの口コミ
半導体の製造にも必要不可欠。機械の心臓をつくる京都の老舗メーカー。続きを読む(全33文字)
新卒の初任給は20万ほど。ここに役職手当・時間外手当・通勤手当(上限30,000円)・首都圏手当・転勤手当などが付く。続きを読む(全59文字)
退職金制度、資格取得支援制度、社宅制度(新入社員、中途入社社員対象)、従業員持株制度、奨学金返済支援制度、慶弔金、社員懇親会、社員食堂ほか続きを読む(全69文字)
年間休日123日(会社カレンダーによる)。完全週休2日制、夏期、ゴールデンウィーク、年末年始続きを読む(全46文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
退職時はスムーズに希望通りの日程で円満退職できた。
【気になること・改善したほうがいい点】
とにかく残業時間、休日出勤が多いので、将来の健康、...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
フレックス制度があり、朝は10時までに出社できればいいので、子供を幼稚園などに連れて行ってから出社するとこができる。
【気になること・改善した...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
地元の従業員が多く、京都らしい、関西のノリで、非常に親しみやすい社風であると思います。定期的な飲み会やゴルフ(もちろん強制ではありません)があ...続きを読む(全245文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
人目を気にしなければ正社員でも固定残業の設定よりも少ない残業で仕事を終えることが可能。
近くにお店があまり無いので飲み会などは比較的少ない。
...続きを読む(全216文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
業種がニッチな分野となります。一度、納品した企業に対しては、堅調に売り上げ確保ができてるので明るいです。設備投資が旺盛な時代は、受注増となり売...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
若手にもどんどん仕事を任せてもらえるので、ワーク重視の方は特殊なキャリアが積め、やりがいがあります。チャレンジ精神豊富な方には、昇進の道は開か...続きを読む(全191文字)
メーカー(電子・電気機器)のスキルアップ、教育体制の口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
どこも同じだと思うが自分次第。
仕事は他人の仕事を見て覚えるが
基本だったように思う。
OEM開発が多かった為、多くの家電メーカーと交流があっ...続きを読む(全88文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自分のやりたいことをできる環境であり、相談すればその仕事に就けるしポスティング制度もあるので、将来像がはっきりしている人にはとても良い環境です...続きを読む(全120文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
会計とITの知識はそれなりに身につく。
【気になること・改善したほうがいい点】
周囲が教えてくれる環境ではないので、自発的に勉強していかないと...続きを読む(全81文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教育は自分次第というところはあります。スキルアップや教育計画の仕組みはありますが、仕組みを最大限活用するためには自分から積極的にスキルアップの...続きを読む(全170文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
部署により得られるスキルが異なる。
当たり部署であれば上司から研修など進められる。
【気になること・改善したほうがいい点】
製造部門では必要な...続きを読む(全110文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
育成課環境はいいとは言えない。みんな自分のことで手一杯なため、育成前提で人を抱える余裕がない。
特にここ数年は長期...続きを読む(全112文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
分業制なので、営業なら特化したスキルがつくなどはない。
営業葛藤の流れの末端を担う形になるので、スキルをつけたいならベンチャーが良いだろう続きを読む(全75文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員教育は充実している方だと思います。特に経営理念については、入社時からしっかり叩きこまれます。
【気になること・改善したほうがいい点】
特に...続きを読む(全83文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
昔は年にいくつもの集合教育を半強制的にうけていたが、数年前からは個人で好きな教育を受けるようなスタンスになっている。
ある意味、スキルアップは...続きを読む(全114文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
部署によると思うが、充実して来ていると思う。手順書など新しく入社して来た人が見ても分かるように丁寧に書かれていると思うので、良いと思う。
【気...続きを読む(全99文字)
回答者別の学生からの評判・口コミ
京都電機器の 会社情報
会社名 | 京都電機器株式会社 |
---|---|
フリガナ | キョウトデンキキ |
設立日 | 1962年3月 |
資本金 | 9060万円 |
従業員数 | 130人 |
代表者 | 小西秀人 |
本社所在地 | 〒600-8186 京都府京都市下京区東洞院通上珠数屋町上る富田町382番地 |
電話番号 | 0774-25-7711 |
URL | https://www.kdn.co.jp/ |