就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
総合食品エスイー株式会社のロゴ写真

総合食品エスイー株式会社 報酬UP

総合食品エスイーの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全4件)

総合食品エスイー株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

総合食品エスイーの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全1体験記)

企業研究

営業職
22卒 | 東北学院大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
具体的に調べて役に立ったことは、実際にスーパーに赴いて、この会社が担当している食材や商品をあらかじめ把握しておくことが大切であると思いました。また、競合他社と比べて、同じ肉の製品でも特にどのようなブランドや動物の肉に力を注いでいるから理解を深めることで、他社差別化もできて、面接の際に明確に説明することができました。ホームページなどでも、詳しく肉の説明や種類の説明などがされているのでしっかりと理解することが必要不可欠なのだと思いました。お肉だけでなく、事業内容や、1日のスケジュールなど仕事の内容について理解をもう少し深めておければ、より面接官の印象が良いものとなると思いました。HPをしっかりと調べるべきだと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年9月27日

問題を報告する

志望動機

営業職
22卒 | 東北学院大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、貴社の食を通じて人々の健康と幸せな生活に貢献したいという理念を通じて、人々の生活の身近な部分に存在している食品をたくさんの人に知ってもらいたいと考えました。また、毎日お客様の元へ訪問していき、納品物の確認や新商品の提案といった営業を通して、信頼関係を構築し、現場の人と一緒に売り上げの向上を目指していくという点が大変、魅力的でやりがいを感じると業務であると思いました。私自身も様々なアルバイトの経験を通じて、売り上げを上げるためにはどうすれば良いのかを日頃から考えながら取り組んでいたので、その経験が貴社の業務において、役立てたいと強く感じました。早い人だと5年という短い期間で大きな仕事も担当することがあるとお聞きし、若いうちから裁量権を持てる仕事を企業選びの軸の1つとして考えている私にとって、合致している点も貴社の仕事に携わりたいと感じた理由であります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年9月27日

問題を報告する

1次面接

営業職
22卒 | 東北学院大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】事前にESを提出しなくてもよい面接であった。面接中は和やかな雰囲気であり、とても話していて楽しかったと考えている。【キャリアプランについて教えて欲しい】私は将来的には、様々なお客様と接して培ったものを生かすために、マーケティング業務に携わりたいと考えている。しかし、新卒で入社してから最初の何年かはできない領域と考えております。そのことから、若いうちは営業を通して、既存のお取引先様での営業や製造で力をつけたい。お客様に「この人に任せておけば安心」「この人しか任せられない」と思われたいです。また、自身の知識量を増やすことに加えて、社内外の幅広い人脈も作り、社内環境を作ることに貢献できるよう管理部門で働きたいと考える。しかし、まだ、社会に出たことのない自分の現在での理想のキャリアプランに過ぎないから、入社後により、今よりさらに理解を深めて、自分の適性があると判断して配属していただいた先で期待以上の成果を出せるように取り組みたい。【学生時代に力を入れたこと】私が学生時代に力を入れたことは、飲食店アルバイトで売上向上に貢献したことです。以前は立地が良いため新規のお客様は獲得できたが、常連にできないという課題があり売り上げが伸びない状況でした。淡々と仕事をこなしてお客様には業務的な接客のみ行っており、私はそこに原因があると感じました。したがって、私は常連のお客様の維持に焦点を当て、さらなる接点を作るべきだと考えました。そこでお会計の際にサービス券として使える自分の名刺を渡したり、店舗のパンフレットを見せて宴会の予約を促したりなどの積極的な交流に取り組みました。またこのような積極的な交流を他のアルバイターにも促すことで店舗全体として常連客を増やすことに成功しました。これらの結果、新規と常連両方の獲得ができたことにより、毎月の売上予算達成に成功し現在も好調を保てています。この経験から、自ら率先して周りを巻き込むことの重要性を学ぶ事ができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】人柄を特に見ている気がしました。会話ができるか、清潔感があるか、簡潔に話しているか、基本的な部分を見ていました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年9月27日

問題を報告する

最終面接

営業職
22卒 | 東北学院大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着して、会社の中身を案内してくれた、その後最終面接であった。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長、専務取締役【面接の雰囲気】和やかな雰囲気で行われた。案内してくれた社員の方もとても丁寧に接してくれ、面接中に笑いが起こるほどでした。【困難だったこと、それをどう乗り越えたか】家庭教師のアルバイトの経験です。私が担当するまでは、社員の講師が担当していた中学1年生の生徒を担当することになりましたが、若さと立場から、保護者に頼りなさを与えてしまい、担当してすぐに本部にクレームがはいってしまいました。そこで、私は生徒と保護者との間に信頼を築くためコミュニケーションをとる事を重視し、相手の要望を知ることに努めました。具体的には、普通の人は1ヶ月に1回しか設けない、生徒と個別に話す時間や保護者への定期連絡を週次で実施したり、本部の社員の方と相談して生徒の情報共有を図りました。その結果、生徒、保護者の双方から相談をしてくれ、一定の信頼関係が構築できたと感じました。また生徒から疑問を聞いてきたり予習に取り組むなど、生徒の積極性を生み出すことができ、これらの経験から人のために大きな目標に向けて取り組ませる事の難しさや達成感を得ることできました。【今の自分自身がどう成長したか】中学校や高校生の頃は、周りの友達や家族の意見に流され、なんとなく暮らしていました。部活動や委員会を決める際、進路を決める際にも流されてしまっていました。しかし、流されて決めた部活動や進路でさえも結果的には上手くこなし、とても充実した経験をたくさんしてこれました。そして、高校卒業後の進路について決めなければならない時期に入った際に、就職をするか、大学や専門学校に進むか悩んでいました。その時に初めて、周りの友達と合わせて、それで後悔したら、自分が悪いのではないかと思いました。しかしながら、高校時代の内申点の悪さやテストでの点数の低さから担任や顧問の先生にはこの大学には一般入試でそのレベルじゃ厳しいと言われていました。ですが、そこで諦めずに、放課後に一人で残って勉強し、一人で塾や図書館での勉強をし、友達と一緒に行動しないで、自分で決めることを重視しました。その結果、大学に合格し、自分の意思も優先する事大切さに気づくことができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】素直さをアピールしました。面接の途中、否定されたり、これは違うんではないかと言われることがあったのですが、真剣に話を聞きました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年9月27日

問題を報告する
4件中4件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

総合食品エスイーを見た人が見ている他社の本選考体験記

総合食品エスイーの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

総合食品エスイーの 会社情報

基本データ
会社名 総合食品エスイー株式会社
フリガナ ソウゴウショクヒンエスイー
設立日 1971年9月
資本金 1億2000万円
従業員数 851人
売上高 766億円
決算月 7月
代表者 堤庸司
本社所在地 〒612-8443 京都府京都市伏見区竹田藁屋町80番地
電話番号 075-621-4525
URL https://www.ss-se.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574638

総合食品エスイーの 選考対策

  • 総合食品エスイー株式会社のインターン
  • 総合食品エスイー株式会社のインターン体験記一覧
  • 総合食品エスイー株式会社のインターンのエントリーシート
  • 総合食品エスイー株式会社のインターンの面接
  • 総合食品エスイー株式会社の口コミ・評価
  • 総合食品エスイー株式会社の口コミ・評価

最近公開された商社・卸(飲食)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。