就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
オハヨー乳業株式会社のロゴ写真

オハヨー乳業株式会社

オハヨー乳業の本選考対策方法・選考フロー

オハヨー乳業株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

オハヨー乳業の 本選考体験記(10件)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
説明会が対面で行われたため、そこでこの企業の特徴や事業内容、働かれている社員の人柄などをつかむことが必要だと感じました。そして、食品業界の中でなぜこの企業なのか、業界の中での立ち位置などを把握することが重要だと思う。この会社で作られている商品について知ることや商品の特徴についても知る必要がある。商品で好きなものはあるか、その商品のどこが好きなのか、より商品を売り出すためにはどうすればいいかということも聞かれたため、答えられるように対策が必要だと感じる。PR方法についても聞かれたため、商品を売る出すための対策を考えるべき。 そして、自分で作りたい商品はあるかと聞かれたため、自分が作りたい商品について考えておけばよかったと思った。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 1

公開日:2022年8月15日

問題を報告する

23卒 内定辞退

研究開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
オハヨー乳業は「毎日食べても飽きないおいしさ」を追求し続けて商品開発を行っている企業です。そのため、実際に毎日食べてみてどのように感じたか(良かった点、改善した方がいい点、改善にあたっての独自のアイデア)を企業研究を兼ねて考えて、志望動機の作成や面接での逆質問に活用するとよいと思いました。また、地方の中小企業であるため、今後どのように全国展開を行っていくかを企業全体で大きな問題として抱えているようであり、就活生にも学生の視点からの意見を求めてきました。毎日の生活の中で、他の大手乳業会社との比較やオハヨー乳業にしかできないと思われる戦略をスーパーや大学の購買などに行って考え、提案できるように用意しておくと企業研究と面接対策の両方が可能だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年7月12日

問題を報告する

オハヨー乳業の 直近の本選考の選考フロー

オハヨー乳業の 志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. オハヨー乳業を志望する理由を教えてください。
A.
私は御社で人々の暮らしに幸せを与えられる、商品開発を行いたいです。具体的には、果物と牛乳を使用したスイーツを開発したいと考えております。このように思ったのは、御社の「おいしく果実」というアイスを初めて食べた際に、そのおいしさに衝撃を受けたからです。牛乳と果物そのものの品質にこだわっているからこそ、作れる商品であり、果実と牛乳の相性の良さが伝わる商品でした。この商品のような牛乳の甘さと果物の甘酸っぱさが絶妙で、甘すぎないスイーツを作り、暮らしの中で人々を幸せにしたいと考えました。御社では、作ると決定したものに対してとことんこだわり、何年も時間をかけて開発を行っていると認識しております。一つ一つの製品に対して「ホンモノ」のおいしさを追求し、再現できる高い生産技術を持つ貴社でこそこの理想は実現できると感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年8月15日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 研究開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. オハヨー乳業を志望する理由を教えてください。
A.
私は、様々な人においしさとわくわくを届けられる、こだわり抜いた商品を創り出したいという夢があります。普段、コンビニや学校の購買で食べ物を買うことが多いのですが、期待していたよりもおいしくないと、すごく残念な気持ちになります。 さらに大学で食品の機能性成分に関する研究を行っているのですが、実際に食べると苦みが強く、進んで食べ続けたいとは思えなかったんです。そのため、即効性のある効果を期待する薬ではなく、一生食べ続けるし、五感で楽しむ食品だからこそ「おいしさ」は重要だと感じています。その中で、御社は素材本来のおいしさにこだわり抜く姿勢や毎日食べても飽きないおいしさ、機能性があっても、通常のヨーグルトと遜色ないおいしさを保っておられるなど、私が1番大切にしたいと考えていることを大切にされている企業だと感じました。そのため御社を志望させて頂きました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年7月12日

問題を報告する

オハヨー乳業の エントリーシート

23卒 本選考ES

技術系
23卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたの強みを教えてください。
A.
私の強みは「愚直に挑戦し、知識・技術を体得する進取果敢さ」です。私は修士課程において学部生の頃とは異なる分野で自らテーマを立案し、研究費を獲得しました。研究活動において私は○○分野に強く惹かれ、一からテーマを構築したいと考えました。当時は○○に関する深い知識はありませんでしたが、テーマの新規性を見出すためにも50報にも及ぶ論文調査や関連書の読み込みを行い、トレンドの研究や残された課題を徹底的に調査しました。また、立案したテーマで研究費申請にも挑戦しました。研究費獲得のために就寝前や食事の時間中でも○○に関する知識を身につけ、テーマをより深掘りしました。この申請は奨励賞として採択していただきました。私はこのように何ごとにも愚直に挑戦できる進取果敢な人間です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年12月5日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PRをしてください。
A.
私の強みは行動力とチャレンジ精神があるところです。昨年フランス留学を経験しました。フランス語は全くわかりませんでしたが、現地の言葉で会話したいと考え、フランス語の勉強にも力を入れました。そこで現地の友達に聞いて細かく教えてもらったり、毎日動画を見て練習しました。またフランス語でのミーティングにも諦めずに参加するようにした結果、徐々に周りの人の話す言葉が聞き取れるようになりました。コミュニケーションの幅が広がり、チャレンジし行動に移す素晴らしさを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月7日
問題を報告する

オハヨー乳業の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2024卒
5人
40分
新規事業を考える。
詳細
2023卒
5人
60分
戦争をなくすためには
詳細
2023卒
12人
30分
日本国として、世界情勢が不安定化するのを防ぐ戦略を立案せよ
詳細
2023卒
6人
40分
公表しないよう言われていたため詳細は言えませんが、時事問題に関するテーマでした。
詳細
2023卒
6人
90分
ロシアのウクライナ侵略による世界情勢の不安定化に対する対策について
詳細

オハヨー乳業の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたの弱みは何ですか?
A.
私の弱みは、周りに気を使いすぎて自分の言いたいことを言えないところです。自分の意見は持っているのですが、話を円滑に進めるために自分の意志を抑えてしまうことが多いです。しかし、実際にサークル活動で、周りとは違う自分の意見を発信し、そのことがきっかけで新しい提案がまとまったことがありました。この経験から、周りの意見を聞くだけでなく、自分が意見を発信することで物事が良い方向に動くことに気が付きました。その経験を受け、周りの意見も取り入れながら、自分の意見も伝えるように気を付けています。 話の中で派生することをどんどん深堀されました。強みとセットで弱みを聞かれました。どのように弱みに対して対策しているのかも聞かれました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年8月15日
問題を報告する

23卒 1次面接

技術系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたの強みを教えてください(60秒程度)
A.
私の強みは「不屈のチェンレンジ精神」です。大学時代は、前人未到の研究分野にパイオニアとして取り組みました。1から研究計画を立て、論文を参考にしながら1年間全力で試行錯誤しましたが結果は出せませんでした。しかし、自分が1から始めた研究テーマだったため途中で投げ出すようなことはしたくありませんでした。失敗の原因を考察したところ、迷惑をかけたくないという遠慮から周囲の人になかなか頼れないことにあると考えました。そこで、教授や先輩方と1日1度のディスカッションを自分に義務付け、新たなアプローチ方法を模索した結果、今では目標の13個中11個を達成することができています。この経験から、失敗ばかりでも腐らずに諦めずに挑戦し続けることができます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月19日
問題を報告する

オハヨー乳業の 内定者のアドバイス

25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 研究開発職
1
内定に必要なことは何だと思うか
乳業会社の中でも、他社大手ではなく、なぜ「オハヨー乳業」なのかを深く考える必要があると思いました。他社には無く、中小企業のオハヨー乳業にはある、だからこそ実現できることを挙げられると内定に近づくと思います。またおいしさを重視した開発を行っている企業ですが、それを機械によって数値化しているわけではなく、あくまでの人の舌での感覚を重視しておいしさ作りを行っているので、食べ物を食べることが好きなことを✌することも、内定を獲得するために重要な要素であることは間違いないと思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
明るくハキハキと、根拠に乗っ取って自分の意見が発信できることが非常に重要だと思いました。また商品開発は「こだわり抜く妥協しない姿勢」を重視しているので、自分の信念の中にも近いものがあることを示せるかどうかが重要になってくると思います。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
過去に利益を求めすぎた結果、顧客満足度やおいしさをないがしろにしていたという背景を持っているため、現在は非常においしさと顧客満足度を重視している様子です。志望動機を話す際には利益よりもお客様第一の思想を持っていることは必ずアピールするべきだと思います。 続きを読む
16卒 / 広島大学 /
企業名: オハヨー乳業
1
内定に必要なことは何だと思うか
選考の過程で人事面談が数回あり、他社の選考の進捗状況や志望度を何度も聞かれた。面談は選考には関係ないとおっしゃっていたが、この面談で志望度の高さを見ていたと思うので、「他社ではなく、この会社に入りたい」という熱意を伝えることが大事だと思った。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分の言いたいことや考えを相手にわかりやすく伝えられるかどうかだと思う。わかりやすく伝えるには、話を順序立てて簡潔にまとめ、論理的に話すことだと思う。また、相手の質問に対してその意図を汲み取り、的を得た答えを出すことも大切だと思う。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
選考の過程で人事面談が数回あり、他社の選考の進捗状況や志望度を何度も聞かれた。人事の方は面談は選考には関係ないとおっしゃっていたが(人事の方も正直に答えてほしいから面談の機会を設けているのだと思う)、ここで志望度の高さを見ていたと思ので、志望度が高いことをアピールしておいた方がいい。 続きを読む
閉じる もっと見る

オハヨー乳業の 内定後入社を決めた理由

16卒 / 広島大学 /
企業名: オハヨー乳業
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社山田養蜂場

2
入社を決めた理由を教えてください。
私は地元岡山の食品会社を中心に就職活動をした。オハヨー乳業以外にもカバヤ食品や山田養蜂場など魅力的な食品会社はあった。しかしオハヨー乳業を選んだ理由は、スーパーなどに並ぶ商品数が他社よりも格段に多く、消費者に一番身近な商品作りが出来ることだった。また、社員の方の温かさや仕事に対する情熱に感銘を受け、私もオハヨー乳業の社員の方々と一緒に働きたいと強く思った。 続きを読む

オハヨー乳業の 会社情報

基本データ
会社名 オハヨー乳業株式会社
フリガナ オハヨーニュウギョウ
設立日 1953年6月
資本金 1億円
従業員数 860人
売上高 462億3900万円
決算月 3月
代表者
本社所在地 〒703-8225 岡山県岡山市中区神下565番地
電話番号 086-279-1231
URL https://www.ohayo-milk.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574444

オハヨー乳業の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。