就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
森永乳業クリニコ株式会社のロゴ写真

森永乳業クリニコ株式会社(旧:株式会社クリニコ) 報酬UP

森永乳業クリニコの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全68件)

森永乳業クリニコ株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

森永乳業クリニコの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
68件中68件表示 (全12体験記)

ES

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機、ガクチカ、自己PR【ESを書くときに注意したこと】グループ力や人間性を大切にしているようだったので、サークルのことなどを書きました。【ES対策で行ったこと】就活会議などを参考に書きました。仕事内容...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年8月1日

問題を報告する

1次面接

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続して開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業【面接の雰囲気】面接官の方はとても穏やかで、こちらの話を真摯に聞いてくださいました。深堀はとことん聞...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年8月1日

問題を報告する

2次面接

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続して開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業【面接の雰囲気】「緊張していますか?」など優しく話してくださり、こちらの緊張を取るようにしてくださり...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年8月1日

問題を報告する

最終面接

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】態基質に案内され呼ばれたら面接室へ【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】社長、部長の方々【面接の雰囲気】四名の方が面接官でいらっしゃったので、圧があるかなと思いま...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年8月1日

問題を報告する

ES

栄養情報アドバイザー
24卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】趣味・スポーツ・特技を教えてください。/志望動機を教えてください。/あなたの自己PRを入力してください。/直近3年間で「最も困難な目標」に挑戦したといえる経験と、その目標を達成するために取り組んだことを教え...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年8月21日

問題を報告する

WEBテスト

栄養情報アドバイザー
24卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】60分程度【WEBテスト対策で行ったこと】市販の参考書を解き、問題慣れをしておいた。

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年8月21日

問題を報告する

1次面接

栄養情報アドバイザー
24卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】穏やか。質問も基本的なもので、詰められることもなかった。しっかり質問に答え...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年8月21日

問題を報告する

2次面接

栄養情報アドバイザー
24卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅の人事の方【面接の雰囲気】穏やか。全体的に、深掘りをされるというよりは、面接官が気になることをど...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年8月21日

問題を報告する

最終面接

栄養情報アドバイザー
24卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】待機室で交通費の精算をした後、別の部屋に案内される【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事、企画などの管理職の方々【面接の雰囲気】年次が高い上、面接官が4人もい...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年8月21日

問題を報告する

ES

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】あなたの自己PRを入力してください。400文字以下【ESを書くときに注意したこと】限られた時数の中で、より伝わる文章になるようにした。【ES対策で行ったこと】就活会議に登録して受けたい企業のエントリーシート...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年7月31日

問題を報告する

1次面接

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら、URLに入る感じ【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】若い面接官の男性でした。質問は、比較的一般的だが、たまに深堀りで...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年7月31日

問題を報告する

2次面接

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら、URLに入る感じ【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官は女性の方でした。また、口調も柔らかく、緊張緩和のためにア...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年7月31日

問題を報告する

最終面接

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】15分前に到着し、交通費の精算を行いました。面接が終了すると今までのフィードバックがもらえます。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】社長、営業部長、人事部長、マ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年7月31日

問題を報告する

ES

NR職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】趣味/志望動機/自己pr/最も困難な目標【ESを書くときに注意したこと】自分が今まで生きてきた中で何を大切にしてきたかをまずはよく考えてから書くようにした。【ES対策で行ったこと】大学のキャリアセンターに見...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年9月4日

問題を報告する

WEBテスト

NR職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】覚えてません【WEBテスト対策で行ったこと】WEBテストの参考書を繰り返し解きパターンを暗記した。

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年9月4日

問題を報告する

1次面接

NR職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始10分前には入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手社員【面接の雰囲気】一次面接は詰められたため少しピリピリとしていた。少し圧迫感があるように感...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年9月4日

問題を報告する

2次面接

NR職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始10分前には入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】より厳しい雰囲気ではあった。話していても頷いてはくれるが、笑顔で聞いてくれる...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年9月4日

問題を報告する

ES

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機、自己PR、自分の中で困難な目標に向かったこと【ESを書くときに注意したこと】わかりやすく、論理的な文章でまとめることを意識しました。【ES対策で行ったこと】過去のESが見られるサイトに登録して、そ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月29日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語、非言語【WEBテスト対策で行ったこと】学校のWebテスト対策、就活サイトのWebテスト対策を利用しました。

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月29日

問題を報告する

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続して待機【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】若くて優しそうな感じの方でした。話をよく聞いてくれた感じがします。どんな話でもしっ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月29日

問題を報告する

2次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続して待機【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】今度は現場で働きいまは開発に携わっている女の方でした。かなり話をよく聞いてくださり、...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月29日

問題を報告する

ES

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】5年後10年後のキャリアビジョンについて、志望理由、【ESを書くときに注意したこと】質問に対して適切な回答になるように意識しながら入力しました。【ES対策で行ったこと】ホームページから、企業理念や会社の価値...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年10月18日

問題を報告する

1次面接

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方と一対一で面接を行いました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接時間のほとんどが雑談であり、アルバイトや学生時代に取り組...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年10月18日

問題を報告する

ES

営業職
24卒 | 非公開 | 男性   1次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機を教えてください。あなたの自己PRを入力してください。直近3年間で「最も困難な目標」に挑戦したといえる経験と、その目標を達成するために取り組んだことを教えてください。【ESを書くときに注意したこと】...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年10月10日

問題を報告する

1次面接

営業職
24卒 | 非公開 | 男性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定された時間にZOOMで入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】5年目営業【面接の雰囲気】温かい面接官と空気間でなごやかな雰囲気であった。社員さんはエ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年10月10日

問題を報告する

ES

NR
23卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【ESの形式】WEB入力【ESの内容・テーマ】趣味・特技/志望動機/自己PR/最も困難な目標に挑戦したこと【ESを書くときに注意したこと】字数は他企業と比較して多めなので、具体的に書きました。【ES対策で行ったこと】同業他社を受けていた先輩がいたので、添...

good_icon 0 good_icon 7

公開日:2022年7月12日

問題を報告する

1次面接

NR
23卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の営業社員【面接の雰囲気】面接官の方は若手ということもあり、緊張している様子でした。私が話している時も...

good_icon 0 good_icon 7

公開日:2022年7月12日

問題を報告する

2次面接

NR
23卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目の営業の方【面接の雰囲気】非常に穏やかな方で、アイスブレイクも挟んでくださいました。私が話した内容...

good_icon 0 good_icon 7

公開日:2022年7月12日

問題を報告する

最終面接

NR
23卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】15分前に到着し、交通費の精算を行う。面接が終了すると今までのフィードバックがもらえる。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】社長/営業部長/人事部長/マーケティ...

good_icon 0 good_icon 7

公開日:2022年7月12日

問題を報告する

ES

NR(営業)
23卒 | 非公開 | 男性   2次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】趣味・スポーツ・特技を教えてください。当社を何で知りましたか?志望動機を教えてください。あなたの自己PRを入力してください。直近3年間で「最も困難な目標」に挑戦したといえる経験と、その目標を達成するために取...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年1月30日

問題を報告する

1次面接

NR(営業)
23卒 | 非公開 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自己紹介後面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】面接官の方は非常に和やかな雰囲気で、笑顔も交じりながらの面接だった。理系の...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年1月30日

問題を報告する

2次面接

NR(営業)
23卒 | 非公開 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自己紹介後面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】一次面接よりも年次の高い人事【面接の雰囲気】一次面接と同様、比較的和やかな雰囲気だった。理系の大学...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年1月30日

問題を報告する

企業研究

栄養情報アドバイザー
22卒 | 東京家政大学 | 女性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
「代表取締役の氏名」や「経歴」を調べ、「代表のメッセージ」も読んでおく。 企業理念をチェック 「企業理念」とは、その会社が最も大切にしている根底にある考え方のことです。企業の公式HPに載っています。 企業理念に共感しているということは、企業側からすれば採用にプラスに働きます。 設立年・資本金 「設立年」「資本金」「上場有無」「株価」「親会社・子会社」などの基本的な情報も調べておくと企業の全体像が見えてきます。 事業内容 企業の事業内容については、必ず調べておきましょう。 より具体的には、企業が利益をあげている事業を調べたり、新規事業の方向性から会社が目指している方向性を探ったりしましょう。 社風 会社の事業内容も大切ですが、社内の雰囲気や文化も大切です。 「女性社員の割合」や「平均年齢」を調べたり、ベンチャー的な気風なのかどうかを確かめておきましょう。他にも、個人で仕事をすることが多いのかなどを見るのがおすすめです。 勤務条件 働いている姿を想像するためにも、企業の様子を知るためにも、勤務条件は調べておく必要があります。勤務条件は、「年収」や「勤務時間」、「勤務地」、「育休・有給」、「福利厚生」、「研修制度」などです。自分自身の価値観を踏まえた上で、企業選びで必要な情報を集めていきましょう。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年8月5日

問題を報告する

志望動機

栄養情報アドバイザー
22卒 | 東京家政大学 | 女性   内定
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
「口から食べたい」そんな高齢の方の気持ちに応えたいと思い、貴社を志望しました。この言葉は、病気により経口摂取が難しくなった祖母がよく口にしていた言葉であり、健康寿命と平均寿命の差が10年近くある日本人の多くが望むことだと思います。特に体が思うように動かない方にとっての日々の楽しみは「食」です。そのため、私は「食」で人々のQOLを向上させ、体の健康だけでなく心の健康も維持したいと考えています。そこで、流動食や栄養補助食品など、食べる楽しみ、生きる希望を与えることに特化した製品づくりを行っている貴社に魅力を感じました。 また、貴社はお客様の声を大切にした商品開発を行っており、多様なニーズにも応えられる商品が揃っています。貴社に入社した際には、今までの経験で培った「コミュニケーション能力」を活かし、栄養情報アドバイザーとしてより多くの方に貴社の商品を届けられるよう尽力します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年8月5日

問題を報告する

ES

栄養情報アドバイザー
22卒 | 東京家政大学 | 女性   内定

【ESの形式】ウェブ入力【ESの内容・テーマ】志望動機やガクチカなど基本的なものだった。【ESを書くときに注意したこと】ほかの方と違いが出るように体験を交えてかいた。【ES対策で行ったこと】企業理念に沿ったものになるように改善した。特に自分自身の体験を盛り込むなど、ほかの学生と差が出るようにした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年8月5日

問題を報告する

WEBテスト

栄養情報アドバイザー
22卒 | 東京家政大学 | 女性   内定

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】全体60分で問題数は多くなかった。一般的なウェブテスト。【WEBテスト対策で行ったこと】インターネットでウェブテスト対策の問題を解いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年8月5日

問題を報告する

1次面接

栄養情報アドバイザー
22卒 | 東京家政大学 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業【面接の雰囲気】面接は苦しい雰囲気ではなく和やかなものだった。圧迫面接とは無縁で答えやすい雰囲気を作ってくれているように感じた。【学生時代に力を入れたこと。】フリーペーパーの表紙を争う、配信活動を通じたイベントに参加したことです。イベント期間中は毎日配信することはもちろん、視聴してくださっている方に楽しんでいただけるような配信を心掛けました。私は経験が浅かったため、初めは全く伸びずグランプリを目指す位置にも立てませんでした。しかし、「配信の質」をあげるために「人気の配信者さんを見て研究すること」、「ニュースや新聞に毎日目を通し話題を増やすこと」の2つの課題を自らに課しました。また、多くの方が視聴しやすい時間を研究したり、配信内容の希望を聞き視聴者さんの投票で次回の配信内容を決めたり、自分主体ではなく視聴者さんも巻き込んだ配信にシフトしていきました。その結果、視聴者さんにも満足していただける配信が行えるようになり、グランプリを獲得しフリーペーパーの表紙を掴み取ることができました。【自分のアピールできるポイント】私の強みは「気配りができること」と「記憶力」です。飲食店でのアルバイトでは、お客様が再来店したいと思っていただけるよう、ひとりひとりのお客様に合わせたサービスの提供を心掛けていました。例えば、お子様連れの方にご来店いただいた際はスプーンを落とす音、会話や様子にも気を配り、待たせない飽きさせない食事提供を心掛けました。長時間注文を悩んでいる方には好みを聞いてお客様に合ったお食事を提供しました。また、1度ご来店いただいたときの注文や会話の内容を記憶しておき、次回ご来店いただいた時はその記憶をもとにメニューをお勧めしたり、お客様の趣味に合った話題を提供したりしました。お客様にお帰りいただく際、「気持ちよく食事ができる接客だった」とお褒めの言葉をいただくこともありました。その結果、お客様アンケートの満足度を60%から90%にまであげることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】明るさ、人見知りしないところは評価されたと思う。注意したことは、営業職であるということから笑顔でいることを心掛けた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年8月5日

問題を報告する

最終面接

栄養情報アドバイザー
22卒 | 東京家政大学 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】和やかでフレンドリーな感じだった。こちらの話をよく聞いてくれている感じが伝わり、話しやすい面接だった。【自分の長所と短所について】私の長所は「人見知りしないこと」です。接客のアルバイトをしていたこともあり、初対面の方やあまり親しくない方とでも人見知りせずに会話することが出来ます。自分のコミュニケーション能力やチャレンジ精神が旺盛なことは長所ですが、改善すべき課題は「心配性なところ」です。様々なリスクを考えて過ぎてしまうところがあるので、改善していけるよう「やってみよう精神」を大切にしています。周りからは、社交的でコミュニケーション能力が高いと言われます。グループの中では積極的に意見を出す立場になることが多いです。グループ活動では全員が意見を言えるように話を振ったり、話が迷走してしまったときは主題に話が戻るように配慮したりしました。【力を入れた大学の科目】得意分野は臨床栄養学です。人間の体はその人が食べたもので形成されているので、食べるものによって体調は良くも悪くも変化します。食べ物が体に影響を与えるメカニズムや体の不調を薬に頼らず食事で改善してく方法に興味があったため、この分野には特に力を入れて学習しました。4年になった時には臨地実習として病院に行かせていただく機会があったため、その経験もこの科目に力を入れるきっかけになりました。机上の学習と実際の現場で必要な知識が違うことを痛感し、臨床栄養学への興味や学習意欲が高まりました。管理栄養士としての資格を取り、社会に出て働くうえで臨床栄養学の知識はどの分野でも生かされると考えています。そのためこの科目に力を入れました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】笑顔で質問に返せていたこと、相手の目を見て回答できていたことは評価されたと思う。また、あまり考える時間を取らずに回答できた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年8月5日

問題を報告する

企業研究

営業職
21卒 | 東京農業大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究としては主にOB・OG訪問を積極的に行いました。子会社なので、情報を集めるのが大変ですが、実際に働いている社員の方にアプローチをかければ効率よく情報収集ができると思います。それ以外には、就職会議やワンキャリア、みん就などの就職支援サイトを利用して、過去の選考情報やESの質問内容、面接の質問内容を調べておきました。この会社で扱っている製品は介護食や流動食など、大学生が普段生活しているだけでは接することのないものなので、実食などはしませんでした。しかし、面接では製品を利用したことがあるかどうかを聞かれることもあるので、通販を利用して製品キットを購入しておけば選考で有利に運べるのではないかと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年12月11日

問題を報告する

志望動機

営業職
21卒 | 東京農業大学 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は食べることを通して多くの人に健康と笑顔になって欲しいと考え、食品をメインに扱う業界を中心に就職活動を行っています。また私は、昨年他界した親族との経験から、食べることはその人間の生きる原動力になることを体感し、病気や体の不調で入院する多くの人々にとって精神の拠り所になると考えました。超高齢化社会の現代で、栄養補助食品及び流動食等の介護食に特化した豊富な商品を展開し、それぞれお客様の要望にあった商品届けることのできる貴社であれば、より多くの人を健康することが出来ると考え、志望致しました。私は貴社の栄養情報アドバイザーとして、相手の立場に立って考えるという強みを武器に、取り引き先様のお困りごとを汲み取り解決をすることで、クリニコの製品を多くの医療現場に届ける人材として活躍したいと考えております。そして、届けた製品で多くの患者様を健康にしたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年12月11日

問題を報告する

ES

営業職
21卒 | 東京農業大学 | 男性   最終面接

【ESの内容・テーマ】・志望動機を教えて下さい。(400字以内)・あなたの強みを教えて下さい。(400字以内)【ES対策で行ったこと】ESは大学のキャリアセンターやOB訪問で尋ねた先輩などに添削を行ってもらい、企業に合った表現や内容になるように何度もブラッシュアップをしました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年12月11日

問題を報告する

WEBテスト

営業職
21卒 | 東京農業大学 | 男性   最終面接

【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を1冊購入して何度も周回しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年12月11日

問題を報告する

1次面接

営業職
21卒 | 東京農業大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅人事1人【面接の雰囲気】面接官は非常に優しい方で、こちらの話をしっかりと解釈しながら聞いてくれました。質問内容は基本的なことが多く、人柄を重視してみているようでした。【あなたが学生時代に取り組んだことを教えて下さい。】○○サークルで学園祭の販売長を務め、○○完売に取り組みました。私は前回以上の結果を出したいと考え、サークル史上最多本数の完売と、クレーム数を減らすことを目標にしました。そのためには個性を尊重したシフトや配置の改善と、クレームに真摯に対応することが大切だと考えました。そこで前者に対しては、サークル員各人に、聞き込み調査を行い、適切なシフトと配置を組みました。また後者に対しては、お年寄りや妊婦さんの椅子の提供や、完売情報の声掛けといった、心遣いを徹底させました。その結果、商品の完売・クレーム数の減少を達成することができました。私はこの経験から、相手を想いやり、相手の立場で考える大切を学びました。この経験はNR職の営業活動でも、ドクターや介護士の方々との連携に活かせると考えております。【あなたの強みは幼少期のどのような経験に起因していると考えていますか?】私は、何事にも興味を持って取り組み、徹底的に突き詰める人間です。これまでは様々な分野に挑戦し、成果を残すために努力をしてきました。この強みは幼少期に言われた両親の言葉が影響していると考えています。その言葉とは「失敗してもいい、何でもチャレンジしろ」というものです。失敗することは誰でも嫌なことだと思いますが、私は小さい頃からこの言葉を大切にしているので、様々なことに積極的に挑戦し、失敗の数も多いですが成功体験も多く経験してきました。○○や○○サークルなどでは、これらの経験を活かしただ前に引っ張るリーダーではなく、全体を土台から支えて高める、サポート型のリーダーシップを発揮していました。私は全ての人が置き去りになることなく、相手も自分も満足できるように様々なことに挑戦をする人間であり、傾聴力という相手の立場で考えるという強みを持っています。御社に入社してからもこの強みを活かして利益に貢献していきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】その人が何をしてきたかというよりは、どうしてそうしてきたかという性質面を問われている印象でした。自身の言葉で自然に話すことができていたことが評価されたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年12月11日

問題を報告する

最終面接

営業職
21卒 | 東京農業大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】中堅人事1人、人事部長1人、役員2人、社長1人【面接の雰囲気】面接はWEBで行われましたが、面接官に社長や役員の方々がいたので非常に緊張感のある面接でした。面接が進むにつれて和やかな雰囲気になっていきますが、その人の空気を作れるかで違うかと思います。【あなたがコロナ状況下で行っていたことと、それがどのように今後に活かされるかを教えて下さい。】私はコロナ状況下で、筋力トレーニング、絵を描くことの2つの事に取り組んできました。1つ目の筋力トレーニングでは、「体は資本である」という考え方を大切に取り組み続けています。何もせずに過ごせば、年を取るにつれて体も衰えてしまいます。健康はお金で買うことはできません。なので私は今からコツコツと継続してトレーニングを行うことで、将来自身が後悔しないようにしています。御社の営業職では担当エリアが広大で、車での長距離移動も多いとお聞きしております。なので、体力は一番の強みになりうると考えています。また、2つの目の絵を描くことを実践している理由は、私のキャリアプランとして商品の企画に携わりたいと考えているからです。私が学生時代に取得した○○という資格を活かすためにも、実践を積み重ねていきたいと考え日々練習をしています。【理系で営業職を志望した理由を教えて下さい。】大学で所属していたサークルの経験を通して、目指していた研究職よりも営業職に魅力を感じたからです。私は本来研究職を目指していましたが、○○サークルでの○○販売を通して、サークル以外の企業様や消費者を巻き込んで企画を成功させることにやりがいを感じました。同じコミュニティだけで仕事をすることが多い研究職に比べ多く動き回ることのできる営業職が自身の特性には合っていると考えています。さらに、大学の学科では他学科よりも実験の数が多く、実験やレポートなど、PDCAサイクルを数多く回すことが日常です。この経験で培ったPDACサイクルの運用は、営業職においても、常に考え改善していくための力になると考えております。営業職で働く上で、困難な課題が現れたとしても、論理的に思考し解決していくことが理系の私にはできると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接の結果が出る前に辞退をしてしまったので、結果がどのようになったのかは分かりませんでしたが、最終面接でもその人の性質を重視してみていると感じました。相手の役職が高いですが、自信を持って自然に会話できることが評価されるポイントになると感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年12月11日

問題を報告する

企業研究

営業職
20卒 | 藤女子大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
一番は、学内説明会での人事の方のお話といただいたパンフレットです。また、ホームページを見て、他社の病態栄養食と比べてクリニコの商品はどういう点ですぐれているのかを、見た目や商品のパッケージ方法、成分などの点からけんきゅうしました。私は栄養学科でしたので、実際に実習で患者様と接する機械や病院食の裏側を知ったうえでの企業研究であったので苦にはなりませんでした。ですが、そうではない学科のかたは、ただの食品企業というくくりの中ではなく、病院で提供される食事は治療食であり、病気を直すためのものであるということを念頭に置いて企業研究ができるといいのではないかと思います。また、得意先(主に病院)の医療職の方々に対して営業ができるか、という点で何を求められるのかをしっかり把握しておくといいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月5日

問題を報告する

志望動機

営業職
20卒 | 藤女子大学 | 女性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
管理栄養士として、食を通じて多くの人々を豊かにできると思ったため、貴社を志望いたしました。緩和ケア病棟を持つ病院で実習をさせていただいた際、食べることは生きることであり、人の幸せと切り離せないことであると身をもって実感しました。実習中に患者様と接する中で、入院中の食事を楽しみにされている方が多いと感じました。その際、患者様が食事を口から取り元気になっていく様子を見て、食を通して人を豊かにするお仕事に魅力を感じました。そのような思いから、管理栄養士として食で社会に貢献したいため、栄養情報アドバイザーを志望しています。その中でも貴社を志望した理由は、色鮮やかなパッケージや、親しみやすい商品名など、味だけでなく、見た目や名前からも楽しむことができる貴社の商品は、より患者の食を豊かに、QOLの向上につながると考えたためです。食事はただ味が良いだけでなく、見た目などのそれ以外の要因が相まっておいしいと感じることができると思います。たとえ栄養補助食品であっても、患者からすると同じ食事です。そのため、口にする食シーンまで考えられた商品が何よりも食を通じた患者のQOL向上につながると思います。そのような貴社の商品を、管理栄養士として、多様化するニーズに合わせた提案をし、多くの人々のQOL向上に寄与したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月5日

問題を報告する

ES

営業職
20卒 | 藤女子大学 | 女性   2次面接

【ESの内容・テーマ】趣味・特技/志望動機/自己PR/学生時代に最も困難であったこと【ES対策で行ったこと】企業研究はもちろんですが、病院での実習のノートを見返しました。患者さんが食を召し上がる中で自分自身感じた思いなどをESに盛り込みたいと思っていたので。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月5日

問題を報告する

WEBテスト

営業職
20卒 | 藤女子大学 | 女性   2次面接

【WEBテストの内容・科目】玉手箱のような内容で難しかったと感じました。内容は、言語、非言語、性格診断です。【WEBテスト対策で行ったこと】ほかの企業と同様の対策をしていました。Webテストの本を中心に勉強。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月5日

問題を報告する

1次面接

営業職
20卒 | 藤女子大学 | 女性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】入社3から10年目の若手社員【面接の雰囲気】とても和やかでした。ESの内容を深掘りされる感じでした。面接官は2人ですが、どちらの面接官からも満遍なく質問されました。【趣味は旅行とのことですが、おすすめの都市を教えてください。】「おすすめの都市は、オーストラリアにあるブリスベンです。理由は、都市と自然が融合している街並みが地元札幌に似ており、外国ではあるがとても過ごしやすい場所だからです。そして、治安もよく、農業が盛んですので、食べ物もとてもおいしいです。場所は、オーストラリアのこの辺にあります(とジェスチャーで伝えました。)」と答えました。この質問を通して、その人の価値観であったり、実際に自分がお勧めしたいものを相手にどう伝えていくかという営業へのポテンシャルのようなものもみられていたと感じました。ほかの質問でもそうですが、面接時間は短く限られているので、答えるときは簡潔に、結論ファーストを意識して答えました。ジェスチャーでは、うまく伝えきれず、その際は「うまく伝えられず申し訳ありません!」と言いました【人生において、次の物事に挑戦しようと思うときはどんな時ですか?】「私が次の目標に挑戦しようと思うときは、次の目標ができた時です。例えば、ある物事に挑戦する中で、今の段階ではこういうことができるようになったから、じゃあ次はこれに挑戦して、こういう力をつけてみたいなと思ったときです。」と答えました。それ以上の深堀はされませんでした。この質問の前に、自己PRをする時間があったので、そこでの内容をもとに更に深堀をするためにこの質問がされたのだと思います。また、クリニコが求める人材像の中に、「挑戦」という文字があるので、そこを深掘りされたのかなと感じました。何よりも、笑顔で元気よく、はきはきと答えることを常に意識していました。面接官の方は答えに詰まっても笑顔で優しくうなずいてくれました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】2次面接の前に人事の方がおっしゃっていたが、今回の一次面接では、若手社員が自分の同僚として一緒に働きたいか?という目線で評価をしていたそうです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月5日

問題を報告する

2次面接

営業職
20卒 | 藤女子大学 | 女性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】入社10年以上のエリアプロデューサー【面接の雰囲気】最初はアイスブレイクから始まり、終始和やかな雰囲気で終わりました。逆質問は時間の関係で1問までと決められていました。【海外の病院食の裏側を見たということですが、そこでの方法は日本よりいい方法だと思いますか?】「海外の病院食は、その場で作ったものをお出しする日本の病院食とは異なり、前日に作ったものを保管し、少ない人員でレトルトなどを積極的に活用して効率よく食事を提供しようというものでした。私は、海外という多民族多文化な国家では、多様性とその人の意見や思想を重視するということが大切だと思うのでその方法はベストな方法なのではないかと思います。一方で、日本という国においては、やはり、治療食という意味も非常におおきいので、海外での方法は必ずしもベストではないのではないかと思います。」と答えました。面接官の方は、頷きながら優しくこちらのお話を聞いてくださいましたが、あまりうまく答えることができなかったように感じます。【日本の病院での実習経験を踏まえて、その病院にうちの商品を営業するとしたら、どう営業していく?】「私の実習先の病院は、緩和ケア病棟を持つ病院でしたので、そこでのお話になってしまいますが、緩和ケアにおける食事の重要性はとても高く、なおかつ個別対応という点で様々な種類の食事を提供しなければならないと思います。実際に、現場においても、他の病院よりもレトルトなどを活用して効率的に病院食が作られているとかんじました。そういった中で、これから緩和ケアというものが益々増えていくと思います。私は、緩和ケア病棟を持つ病院において、御社の商品であるやわらか亭ですとか、そういった商品を積極的に病院に進めていきたいと思います。」と答えました。正直、このような質問が来るとは思ってもいなかったので、うまく答えられませんでした。ここでの回答が、合否を分けてしまったのではないかと感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機一切聞かれませんでした。ですので、志望度というよりかは、いかに企業研究をして、学生時代の経験が実務に生かせるのかを見られている感じがしました。面接官も未来の上司になる人ということで、この人を部下にしたいか?部下として仕事はできるか?という目線で見られていたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月5日

問題を報告する
68件中68件表示 (全12体験記)
本選考TOPに戻る

森永乳業クリニコの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

森永乳業クリニコの 会社情報

基本データ
会社名 森永乳業クリニコ株式会社
フリガナ モリナガニュウギョウクリニコ
設立日 1978年9月
資本金 2億円
従業員数 320人
決算月 3月
代表者 遠藤悟
本社所在地 〒153-0063 東京都目黒区目黒4丁目4番22号
電話番号 03-3793-4101
URL https://www.clinico.co.jp/
NOKIZAL ID: 2683133

森永乳業クリニコの 選考対策

最近公開された商社・卸(飲食)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。