就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
北海道ガス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

北海道ガス株式会社 報酬UP

【持続可能な未来への挑戦】【21卒】 北海道ガス 総合職(事務系)の通過ES(エントリーシート) No.33933(北海道大学/男性)(2020/6/17公開)

北海道ガス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月17日

21卒 本選考ES

総合職(事務系)
21卒 | 北海道大学 | 男性

Q.
志望業界(100字以内)

A.
私は人々の生活の当たり前を支えたいという思いがあり、インフラ業界を志望しています。 その中でも持続可能な開発に貢献できる企業を強く志望しています。 続きを読む

Q.
志望動機(500字以内)

A.
私は〇〇の際に自分が住んでいる地域のインフラが途絶えている様子を〇〇で報道を通じて知りました。そしてインフラ自体に加え、インフラを支える仕事の社会的意義を再認識し、今度は自分がインフラを支える立場になりたいと考えました。また、私は〇〇で永久凍土が融けて道路が波打ち、家が傾いているのを目の当たりし、地球温暖化は他人事ではなく、持続可能な社会を創造するためには自分には何ができるのかについても深く考えさせられました。私はこれらの経験から北海道の当たり前を支えつつも、持続可能な社会を創造していきたいと考えるようになりました。ガスや電気を供給して道民の方々の当たり前を支えることに加え、積雪寒冷地で省エネの重要性が高い北海道において、COREMOやEMINELなど低炭素社会の形成に向けての取り組みを行っている貴社でなら私のこれらの思いを成し遂げることができます。またインターンで社員の方々が裏表なくお話されている様子を見て、貴社でなら自然体で仕事ができ、このような先輩方と一緒に働きたいと強く思うようになりました。私はフランクな社風の中で様々な事業を通して自分の思いを成し遂げることができる貴社を強く志望します。 続きを読む

Q.
北海道ガス採用ホームページ「求める人材像」の6つの資質のうち、あなたが強みだと思うものを最大2つ選び、その資質についての自己PRをお書きください。(500字以内)

A.
一つ目の強みは論理的思考力・問題解決力です。私は国内外から多くの観光客が訪れる〇〇でアルバイトをしています。そのためお客様からの質問や依頼も多く、不測の事態がよく発生します。しかし、アルバイトが働く時間には社員の方はいません。そこで私はそのような事態の際に何を最優先で対応すべきか、アルバイトだけで何ができるのかを考えてから対応をすることによって、そのような事態を乗り越えてきました。この結果現在ではバイトリーダーを任せられています。 二つ目の強みはヴァイタリティです。私は昨年〇月に〇〇から〇〇まで約300kmを仮眠時間を含め23時間かけ、一人で自転車で行きました。挑戦した理由は自分で決めた困難な目標を達成してみたいと思ったからです。その道中は単調な景色や疲労に苦しめられ、何度も途中でやめようと思いました。しかし自分で決めた目標を途中で諦めたくないという思いで自分を奮い立たせました。〇〇に着いた時には疲労困憊の状態でしたが、達成感で心は満たされていました。この挑戦から私は困難な目標を達成したときの喜びの大きさを知るとともに、失敗を恐れずに最後まで全力で取り組む諦めない心が身につきました。 続きを読む

Q.
北海道ガス採用ホームページ「求める人材像」の6つの資質のうち、あなたが弱みだと思うものを最大2つ選び、その克服のために取り組んでいることをお書きください。(300字以内)

A.
私の弱みはコミュニケーション能力です。私はゼミのグループワークなど複数人での話し合いでメンバーがある意見に同調している中、自分の意見を強く主張することができずにいました。しかしグループワーク後、自分の意見をメンバーに打ち明けてみると、そんなに良い考えを持っているならもっと主張してほしかったと言われることもありました。そこで私は自分の意見と他者の意見の共通点と相違点について意識してグループワークに参加するようにしました。そして自分の意見との共通点には賛同しつつも、相違点についても同時に述べるようになりました。入社後もこの経験を生かして、話し合いの場で自分の価値を提供していきたいです。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

北海道ガス株式会社のES

インフラ・物流 (ガス業)の他のESを見る

北海道ガスの 会社情報

基本データ
会社名 北海道ガス株式会社
フリガナ ホッカイドウガス
設立日 1949年5月
資本金 75億1583万円
従業員数 1,519人
売上高 1738億8500万円
決算月 3月
代表者 川村 智郷
本社所在地 〒060-0907 北海道札幌市東区北七条東2丁目1番1号
平均年齢 40.8歳
平均給与 596万円
電話番号 011-792-8110
URL https://www.hokkaido-gas.co.jp/
NOKIZAL ID: 1136968

北海道ガスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。