就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
パレクセル・インターナショナル株式会社のロゴ写真

パレクセル・インターナショナル株式会社

パレクセル・インターナショナルのインターンシップ選考対策・内定直結・優遇・募集情報

パレクセル・インターナショナル株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。パレクセル・インターナショナル株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。

パレクセル・インターナショナルの インターン

パレクセル・インターナショナルの インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
総合評価
3.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0

パレクセル・インターナショナルの インターンの概要

23卒 冬インターン
課題・テーマ 自己紹介 パレクセルについての講義 英語研修 医師、CRAになりきってのロールプレイ 社員座談会 / 会社、職種理解を目的とした座学とCRA業務に関するグループワーク
会場 オンライン
参加人数 学生20〜30人 / 社員5〜15人
報酬 なし
プレゼンの有無 100%がありと回答
交通費の補助 0%がありと回答
選考優遇 100%が有利になると思うと回答

パレクセル・インターナショナルの インターンの内容(6件)

23卒 冬インターン

2022年2月開催 / 1日間 / インターンシップ
3.0
23卒 | 非公開 | 非公開
会社、職種理解を目的とした座学とCRA業務に関するグループワーク

午前中は、座学形式で会社説明や職種説明を社員の方から聞き、それぞれのパートで適宜質問を行いました。午後はCRAとして様々な性格の医師役に説明を行うグループワークを行いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年7月28日

問題を報告する

23卒 冬インターン

2022年2月開催 / 1日間 / 1day仕事体験
5.0
23卒 | 非公開 | 男性
自己紹介 パレクセルについての講義 英語研修 医師、CRAになりきってのロールプレイ 社員座談会

まず初めに参加学生全員が自己紹介を行う。その次にパレクセルについての講義を受けます。 2組に分かれて、1組はネイティブアメリカンによる英語研修、もう片方では社員座談会を行いました。 その後に医師の性格を分類した上での対応法などを学び、学生でシナリオを作り、 医師、CRAになりきってのロールプレイを行いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年3月22日

問題を報告する

20卒 冬インターン

2019年1月開催 / 1日間 / CRA職
4.0
20卒 | 昭和大学 | 女性
グループごとに割り当てられたキャラクターの医師に対して、治験の参加依頼をお願いする。

アイスブレイク、業界会社説明(ここまで午前)、社員座談会(3人程度の社員と交代で15分ずつ話す)、英会話セミナー、社内用自己分析セミナー、課題、グループディスカッション、発表、アンケート記入

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

19卒 夏インターン

2017年8月開催 / 2日間 / CRA
3.0
19卒 | 岡山大学大学院 | 男性
・なぜCRO業界が急成長しているのか ・国際共同治験実施数がなぜ増加傾向にあるのか ・メーカーとCROで臨床開発に携わることの違いとは ・CROとMRの違いは

自己紹介 代表取締役 挨拶 CRO業界と製薬業界の現在の動向 会社説明 先輩社員(割とベテラン)との座談会 グループワーク ・なぜCRO業界が急成長しているのか ・国際共同治験実施数がなぜ増加傾向にあるのか ・メーカーとCROで臨床開発に携わることの違いとは ・CROとMRの違いは 各班一題15分でまとめて代表者が発表プレゼン3分(現在の自分の強みでモニターとして生かせる長所について) コミュニケーション研修(効果的なプレゼンなど) 先輩社員(入社3年目)との座談会 英語研修(外国人講師の講義形式)

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年10月16日

問題を報告する

19卒 冬インターン

2018年2月開催 / 1日間 / CRA職
5.0
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
業務内容の説明とコミュニケーションロールプレイング

CROの業務理解の講義と、実務上のコミュニケーションのロールプレイングを行った。他には、英会話を1時間と、社内見学も行った。基本的には、CRO業界全般の業務理解が中心だった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年10月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン

2018年1月開催 / 1日間 / CRA
5.0
19卒 | 千葉大学大学院 | 女性
テーマは特にありません。

臨床開発本部長のお話、CRO業界について、CRAの仕事についての説明、社内で実際に行われている英語研修の体験、社員さん3人との質疑応答、より良い対人関係を築くために性格を考えるグループワーク、オフィスの見学

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月11日

問題を報告する

パレクセル・インターナショナルの インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
20卒 / 昭和大学 /
冬 / 1日間 / CRA職

僅かに上がった。もともとCRO業界の中では規模も大きく、自分のやりたい仕事が出来ると感じていたので志望度はかなり高かった。その上で自分が見ていなかった部分(教育体制・職場設備)も知ることが出来てより志望度は上がった。ただ僅かであり、自分の中での総合的な志望順位は変動しなかった。

続きを読む
いいえ
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日間 / インターンシップ

パレクセルの特徴をしっかりと理解できたことで、逆に志望度は下がりました。インターンシップに参加したことで、他社の外資系CROと比べ、パレクセルの社員の方の人の良さや着実にキャリアを積める点が魅力であると感じましたが、それよりも別の会社に自身の就職活動の軸は合致していると感じました。

続きを読む
いいえ
23卒 / 非公開 /
冬 / 1日間 / 1day仕事体験

基本的にはインターンシップの内容も会社の雰囲気、働き方も好きだったのですが、自分はすでに内々定を頂いており、その企業の内定承諾期間と、パレクセルの結果通知時期が合わなかったために志望度は下がりました。もちろん人によってはそんなことを気にせずに就職活動を続けると思いますので、参考程度に読んでいただければと思います。

続きを読む
はい
19卒 / 千葉大学大学院 /
冬 / 1日間 / CRA

外資系なので英語を一番気にしていたのですが、回る病院は国内だし、英語研修もレベルに合わせてとのことなので不安が解消されて志望度が上がりました。世界一位の会社の説明会に行ったときにそこの志望度が下がったので、対照的にこちらが上がったことも関与しています。

続きを読む
はい
19卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 1日間 / CRA職

自分のことを必要としてくれているという事が伝わってきたことと、人と人とのコネクションのためにコミュニケーションを本当に大切にしているという事が伝わり、自分の価値観と合っていると実感できた。本選考ではインターン生としての優遇もあり、内定を取ることが出来るのではないかと考えた。

続きを読む
閉じる もっと見る

パレクセル・インターナショナルの 本選考への優遇・早期選考があるか

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日間 / インターンシップ

インターンシップに参加することで、本選考のエントリーシートが恐らく落選することはなくなることと、早期に最終面接から選考を受験できるため、インターンシップの参加はかなり有利にはたらくと思います。また、インターンシップは比較的少人数のみが参加しているため、他の就活生と比べ、会社に対する理解を深められたと考えています。

続きを読む
はい
23卒 / 非公開 /
冬 / 1日間 / 1day仕事体験

インターンシップに参加した学生は1次面接がスキップ出来て、最終面接スタートになるようなのでその点、非常に有利なのではないでしょうか。 これは主観的な意見ですが、インターンシップに参加した学生は製薬メーカーのすべり止めで参加している印象なので、パレクセルを第一志望にしているならインターンシップに参加することをお勧めします。

続きを読む
はい
20卒 / 昭和大学 /
冬 / 1日間 / CRA職

インターンに参加することができれば、実質最終面接からのスタートになるから。(英語のリーディングテストは面接時の評価にはなるが、そのステップだけでは落ちることはないから)

続きを読む
はい
19卒 / 千葉大学大学院 /
冬 / 1日間 / CRA

最終面接スタートなので、普通にエントリーする学生よりははるかに内定が出やすいと思います。またインターン参加者はインターンの選考の時点でかなり絞られているのでよほどのことがない限りは内定が出るのではないでしょうか。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

23卒 / 非公開 /
冬 / 1日間 / 1day仕事体験
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターンシップに参加してみて、志望企業、業界に変化はありません。 参加前も参加後もCRO業界に進もうと思っていました。 自分はパレクセルのインターンシップに参加した時点で同業他社から内々定を頂いていました。 なので、どちらかと言えば、パレクセルの早期選考の時期が遅いということを知り、その時点で就職活動を終えることを決意しました。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

企業、業務、社員に関してのイメージとして変化があった点は、部長クラスの人になると外資系の感じがするのだという事です。事前に持っていたパレクセルのイメージは外資系なのに人を大事にするというものでした。しかし、やはり外資系なのだというイメージを抱きました。これに関してはインターンシップに参加して良かったと心から思える点です。良いとか悪いとかそういう事ではありません。 就職活動への影響は特にありませんでした。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日間 / インターンシップ
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターンシップ参加前の志望業界としては製薬業界を第一志望としており、CRO業界は第二志望でした。またCRO業界の中でも志望企業としてはシミックやEPS、エイツーヘルスケアといった内資系の企業か、もしくは、パレクセル、IQVIA、サイネオスなどの外資系企業か迷っている状況でした。理由として、外資系CROのインターンシップ参加経験が少なく、まだ志望順位をどのようにつけるかは難しかったからです。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

志望業界はインターンシップ参加前と変わらず、製薬業界を第一志望、CRO業界は第二志望としていました。またインターンシップ参加によって、CRO業界の中でも志望企業としてはパレクセル、IQVIA、サイネオスなどの外資系企業に決まりかけていましたが、自身の就職活動の軸を踏まえ、パレクセルではなく、他社の外資系CROをCROの中での第一希望としたいと感じました。

続きを読む
20卒 / 昭和大学 /
冬 / 1日間 / CRA職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

製薬業界(メーカー・CRO)。自分の就活の軸としては2つあり、いち早く自分が成長でき、転職市場で価値があるような人材になれること。もう一つは意味のある新薬開発が出来る環境にあること。(研究開発費が潤沢にあるような規模や資金力や既存の製品の質が良い会社) この二つが両立できるような会社を志望して企業を絞った。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

軸は変わらず、いち早く自分が成長でき、転職市場で価値があるような人材になれること。意味のある新薬開発が出来る環境にあること。は変化はなかった。もともとメーカーの開発志望だったこともあり、CRO は第二志望郡ではあった。ただ、CROでも新薬開発を成功に導くため業界全体に向けた独自の取り組みを行っていることもインターンでは理解することが出来た。そのため将来、キャリアの選択肢に入るかもしれないと感じた。

続きを読む
19卒 / 千葉大学大学院 /
冬 / 1日間 / CRA
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

製薬企業の研究職を希望していました。新薬を創出している製薬企業の研究職であれば、会社の規模、勤務地などはあまり気にしていません。CRO業界は内定が出るのが早く、本命を受ける前に一つでも内定を取っておきたかったためインターンに参加したのが本音です。かつCROであれば外資の大きな会社のほうが業務の幅が広いので志望しました。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

内定を早くにいただけたので、安心して本命の企業を受けることが出来ています。その意味では落ち着いて就職活動をできるようになったため、インターンの参加はとてもいい影響だったと思います。またCROのインターンに参加したことで製薬業界について詳しくなれたことがよかったです。志望企業、志望業界は特に変化していません。

続きを読む
閉じる もっと見る

パレクセル・インターナショナルの インターン当日の感想

参加して学んだこと

23卒 / 非公開 /
冬 / 1日間 / 1day仕事体験

先にも述べましたが、英語のみでのコミュニケーションの時間を体験できた事は非常に貴重な経験でした。 また、インターンシップに参加したからこそ感じられる社風というものがありました。HPにも書いてある通り、パレクセルは基本的に外資系なのにアットホームという印象がありますが、比較的若手の社員の方とお話ししてみてもその印象は変わりませんでした。 しかし、部長クラスの方は無駄を嫌うような外資系の匂いが感じられました。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日間 / インターンシップ

今回のインターンシップでは、特にパレクセルに対する会社理解を深められたと思います。特に印象に残った点として、座談会で若手CRAの方が他社と比較しながら、パレクセルの特徴を話していたことがあり、本音ベースで志望するCROの順位を決められたインターンシップであったと思います。

続きを読む
20卒 / 昭和大学 /
冬 / 1日間 / CRA職

優秀な学生とインターンシップを通じて知り合うことが出来、情報交換ができた。また、インターンシップの中では実際に社内で使用している英会話セミナーや、自己啓発セミナーを実施していたので、入社してからの教育体制についてもイメージすることが出来た。

続きを読む
19卒 / 千葉大学大学院 /
冬 / 1日間 / CRA

英語研修が一番収穫でした。もっと難しくて、自分なんかついていけないんじゃないかと心配していたのですが、全然そんなことなくて、先生の言っていることは聞き取れるし例文を使えば自分も発言が出来たので、社内に入ってからもこうやって頑張っていけばいいんだと思えました。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

23卒 / 非公開 /
冬 / 1日間 / 1day仕事体験

インターンシップの内容の一つに社内で実際に行われている英語研修を受けるというものがありました。その研修ではネイティブアメリカンと英語のみの会話をする時間がありましたが、自分はスピーキングがあまり得意ではないのでその点では苦労しました。しかし、そのような経験をする機会は今までなかったので良い経験になりました。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日間 / インターンシップ

グループワークは、様々な医師役に対する対応を実践するワークで、かなり抽象度の高い内容であったため、グループのメンバーと議論すべきことをまとめながら、発表に繋げていくのがとても苦労しました。最終的には何とかまとめきることができましたが、一番大変な部分だったと思います。

続きを読む
20卒 / 昭和大学 /
冬 / 1日間 / CRA職

短時間でチームで意見をまとめなければいけなく、事前にレクチャ―を受けた内容をふまえて、発表する人はチームでまとめた台本を短時間で覚えなければいけなかったところ。 自分の班は発表をやりたがる人がいなく、自分がやることになったのだが、発表をした人は評価が上がるような物言いを人事の人がしていたので積極的に取り組むべき。

続きを読む
19卒 / 千葉大学大学院 /
冬 / 1日間 / CRA

英語研修は話さなくてはいけないので、聞き取れてもいざ話してみると単語がわからなかったりと結構苦労しました。一日に集約されすぎてもっと会社のこと、特徴や他社との違い知りたかったかなとは思います。社員さんとの懇談時間はもっとほしかったかなと思います。

続きを読む
閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

23卒 / 非公開 /
冬 / 1日間 / 1day仕事体験

社員の方から、グループワークのフィードバックを頂きました。個人へのものではありませんでしたが、ワークの進め方や、改善の方法などに対して評価頂きました。また、座談会で学生の質問に対し、丁寧に回答頂きました。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日間 / インターンシップ

グループワーク後に行った発表に対しては簡単な感想を頂くことができました。また、インターンシップ終了後も、疑問点があれば、ルームに残って社員の方に質問をすることができます。

続きを読む
20卒 / 昭和大学 /
冬 / 1日間 / CRA職

CRAは社内社外様々な人と関わり合う職種であり、人間関係を良好に維持しながら仕事をすることが重要である。ただ人間関係というと難しく聞こえるかもしれないが、実際仕事をする上では人をパターンで仕訳け、それぞれに対する適切な対応を知っておくだけで上手くいくことが多いので、コミュニケーションについて勉強することは大事。

続きを読む
19卒 / 千葉大学大学院 /
冬 / 1日間 / CRA

社員さんからのフィードバックは特にありませんでした。ただグループワーク後に発表を行ったのですが、その時は先生役の人がもっとその性格になりきってやるべきと指摘されましたが、ストーリーや性格に対するやり取りは良かったとほめられました。性格分析テストを受けて、船員分が発表されるのですが、意外と自分ってそういう性格なんだと改めて知ることが出来たのは面白かったです。

続きを読む
閉じる もっと見る

パレクセル・インターナショナルの インターンの選考対策

直近のインターン選考フロー

19卒 冬インターン
業務内容の説明とコミュニケーションロールプレイング
選考フロー :
  • エントリーシート
実施時期 : 2018年2月開催 / 期間 : 1日間 / コース : CRA職

参加人数 : 30人

参加学生の大学 :

ほぼ全員が薬学部で、国立大学よりも私立薬科大学の方が圧倒的に多かった。ほぼ全員が首都圏の大学生だった。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

19卒 冬インターン
テーマは特にありません。
選考フロー :
  • エントリーシート
  • 独自の選考
  • 最終面接
実施時期 : 2018年1月開催 / 期間 : 1日間 / コース : CRA

参加人数 : 30人

参加学生の大学 :

特に指定があったり高学歴だったりはなかったです。幅広くいました。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

20卒 冬インターン
グループごとに割り当てられたキャラクターの医師に対して、治験の参加依頼をお願いする。
選考フロー :
  • 応募
  • エントリーシート
  • WEBテスト
  • 最終面接
実施時期 : 2019年1月開催 / 期間 : 1日間 / コース : CRA職

参加人数 : 25人

参加学生の大学 :

中堅私大の薬学部が殆ど、まれに国立や地方私立が混じっている。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

インターンES

23卒 インターンES

モニター職(開発職)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことをご記入ください
A.
アルバイト先の老舗カフェでの職場環境改善に最も力を入れて取り組んだ。そこでは、多忙な時間帯に職場の雰囲気が悪くなり連携が取れず、最良なサービスを提供できないという問題があった。私は伝統ある職場に誇りを持って働くため、職場環境改善に努めることを決意した。 この問題の背景には、上司をはじめとした従業員間の人間関係、信頼関係の構築不足があると考えた。まず人間関係構築のため、共通の話題を基に上下関係や年齢問わず自ら率先して話しかけるように努めた。次に信頼関係構築のため、得意分野の教え合いや他部署へのヘルプの推進など主体的に業務をこなした。その結果上下問わず意見を言いやすい雰囲気になり、連携して仕事を行えるようになった。そして古くからの慣習の革新やお客様のさらなる満足度向上に向け従業員全員で意見を出し合うことができるようになった。またお客様アンケートにて、スタッフが生き生きと働いていて雰囲気が良かったとのコメントをいただいた。私は伝統ある職場を、誇りを持って働ける環境に変えることに貢献でき、大きな達成感を得た。この経験から、問題解決に向け主体的に他者に働きかけ挑戦する重要さを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月8日
問題を報告する

23卒 インターンES

CRA
23卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 「学生時代に力をいれて取り組んだことをご記入ください」(500字以内)
A.
〇〇部にて、初心者でのレギュラー獲得を目標に仮説検証を繰り返し、5か月間で体重を〇kg増加させた経験だ。 新しい事への挑戦を掲げ、大学から〇〇を始めた。入部直後は体重〇kgを超える先輩方に何度も跳ね飛ばされ、肉体的にも精神的にも苦しい日々が続いた。しかし、一度挑戦したからには最後までチームのためにやり遂げたいという想いから、以下の行動をとった。 当時、私の体重は僅か〇kgであり、俊敏性が強みである一方、体格には圧倒的な弱みがあった。そこで、俊敏性と強靭さを兼備できる体重とされていた〇kgを目指し、週4回の部活動に加え、毎日筋力強化に取り組んだ。当初、論文や動画を参考に作成したメニューを実行したが、一筋縄ではいかなかった。しかし、そこで闇雲に継続せず、同期と体重が停滞した原因を考え、仮説を立てた。その仮説のもと先輩方に指導を仰ぎ、メニューの改良を重ねたことで、その後は地道に体重を増加できた。 その結果、5カ月間で体重を〇kgまで増加させ、強靭な身体を得ることに成功。例年では類を見ない初心者でのレギュラー獲得を果たした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月17日
問題を報告する

23卒 インターンES

CRA職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代力を入れて取り組んだことをご記入ください(500字以内)
A.
4年間〇〇でイベント企画チームのリーダーとして働き、常に質の高い接客を提供できるよう店舗全体に働きかけてきたことである。しかし夏の新ドリンクの時期は非常に忙しく、店内の雰囲気がピリピリしてしまうという課題があった。どんな状況でもお客様に素晴らしい接客を体験して頂くためにその課題解決を目標とした。そこで私は「掛け声企画」を実施した。まず店内の張り詰めた雰囲気を改善するために、従業員もお客様も楽しむことで店内を明るい雰囲気にできるような企画を提案したいと考えた。そこで、新ドリンクの注文が入った際は従業員全員でドリンク名にちなんだ掛け声を行うという企画を提案した。その企画で従業員の統一感形成、従業員のモチベーション向上の付加効果も狙えると考えた。その結果提案した案によって、店内を活気付いた雰囲気に変えることができた。また、アンケートの接客点数も前年同時期に比べ1.5倍高い点数で、お客様から多く好評の声を頂いた。この経験から、現状に満足せずにより良いものを求める重要性を学んだ。今後も主体性を持ち、自分はチームのために何ができるかを常に考え、周りを巻き込みながら行動する姿勢を大事にしたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月18日
問題を報告する

インターン面接

23卒 冬インターン 最終面接

2022年2月開催 / 1日間 / インターンシップ
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 他人からどのような人と言われるか
A. A.
穏やかで思いやりのある方と言っていただけることが多いです。周囲の方からも日頃私が組織の隅々の方から意見を伺って、それを反映させようという姿勢を見てこのように評価していただいていると思います。また自分自身も強みを「他人の考えを汲み取れる力」だと考えているため、合致していると考えています。実際に硬式野球部の主将を務めた際は、選手同士が互いの考えを理解し合えるよう、主力選手だけでなく、初心者の選手にも分け隔てなく意見を伺いました。このような取り組みを行うことで、最終的には、選手同士が互いの考えを理解し合えるような組織を構築することができました。周囲の方は自分が組織に所属する際は、その部分を組織に浸透させてほしいと私に期待していると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月28日
問題を報告する

23卒 冬インターン 最終面接

2022年2月開催 / 1日間 / 1day仕事体験
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 将来やりたいことは何ですか
A. A.
薬を世界中の人に届けたいのでCROを目指しています。就職後何年か経ったのちにはプロジェクトリーダーもしたいと思っています。CRAとしては免疫・炎症性疾患の臨床試験を担当してみたいと考えています。理由としては現在研究室で学んでいる内容がそのあたりの領域だからです。 (面接官)結構絞っているんですね (自分)医薬品業界に携わりたいと考えていて、CROと薬剤師職の2つに絞っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年3月22日
問題を報告する

20卒 冬インターン 最終面接

2019年1月開催 / 1日間 / CRA職
20卒 | 昭和大学 | 女性
Q. この1年間で成長したことは何ですか?
A. A.
情報を得ることに対する自らの姿勢が大きく変わったと感じています。今まで授業では情報はただ座っているだけで次々と得ることが出来ていましたが、就活ではその姿勢ではだめだという事に気が付きました。それからは受け身の姿勢ではなく、貪欲に積極的に自ら情報をとりに行くようになりました。就活を通して得られたこの学びはこれからの社会人生活にも役立つと感じています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月19日
問題を報告する

19卒 夏インターン 最終面接

2017年8月開催 / 2日間 / CRA
19卒 | 岡山大学大学院 | 男性
Q. これから挑戦してみたいと考えていることはなんですか?
A. A.
現在自分が進めている研究テーマについてデータをまとめ、論文を投稿したいと考えています。新しい研究テーマを始めたことで新規実験法の開拓や、得られたデータを学会で発表するなど様々なことにチャレンジしてきたので、最終的には論文という形で博士前期課程を終えられるように、論文を投稿、アクセプトされることに挑戦したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月16日
問題を報告する

19卒 冬インターン 最終面接

2018年1月開催 / 1日間 / CRA
19卒 | 千葉大学大学院 | 女性
Q. 自己PRをしてください
A. A.
私は探求心と根気強さに自身があります。10年間茶道をしていて、掛け軸やお花などいろいろなおもてなしの表現があって、そこにはまって今も続けています。茶道というのは再現性がないものです。その道を究め続けていくのは根気が必要でした。終わりのない道をコツコツと極めてきた探究心と、もっと知りたいと思う好奇心、探究心は人に引けを取らない自信があります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年4月11日
問題を報告する

パレクセル・インターナショナルの 会社情報

基本データ
会社名 パレクセル・インターナショナル株式会社
フリガナ パレクセルインターナショナル
設立日 1997年10月
従業員数 1,200人
代表者 ジョセフ・H・フォン・リッケンバック
本社所在地 〒104-0033 東京都中央区新川1丁目21番2号茅場町タワー
URL https://japanhub.parexel.com/home
NOKIZAL ID: 1569811

パレクセル・インターナショナルの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。