就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アイコミュニケーション株式会社のロゴ写真

アイコミュニケーション株式会社

アイコミュニケーションの本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

アイコミュニケーション株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アイコミュニケーションの 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
学業・ゼミでの取り組み

A.
私は主に企業の経営者及び管理者が行う会計データの分析、計算方法を学びました。また、アルバイト先で後輩への接し方や教育方法の重要さに気づいたので、組織行動論や人材マネジメントからモチベーション理論、リーダーシップ論などを学びました。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れたこと

A.
「自ら目標を立てて実行する、結果を出す」ことを頑張りました。これはコロナウイルスによる自粛生活中、何か結果を残そうと取り組んだ日商簿記2級取得の経験からです。 大学1年生の時、簿記3級レベルの授業を履修していましたが理解が追いつきませんでした。苦手を克服したい思いもあった為、簿記の試験を選びました。当初は合格率も比較的高い3級の受験も考えましたが、あえてハードルの高い2級の受験を決めました。教材を何周も読み、ノートにまとめ、問題を解くという流れを3か月繰り返し、教材と問題集は11冊、使ったノートは6冊以上になりました。アルバイトや予定がある日は、朝か夜に必ず30分は時間を割いて取り組みました。「この日までにここを理解しよう」と小さな目標を立て続け、達成し続けました。その結果、合格率平均20%前後である日商簿記2級を独学で取得することが出来ました。これは今でも自分のなかで大きな自信に繋がっています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 獨協大学 | 女性

Q.
自己PRは何ですか

A.
私の強みは、コツコツ努力を積み重ねて、確実に目標を達成できる点です。 大学時代、自身の英語力向上に力を入れてきました。 高校まで最も英語が得意な生徒という立場にいた私は、英語に親しみや関心のある人が多い今の大学の学科に入り、TOEICの点数による入学時のクラス分けで全6組中で最下位の6組に配属されました。自分の今までの努力を否定されたようで辛かったのですが、同時に驕っていたのだと反省し、翌年は4組に上がる目標を立てて英語学習に注力しました。 解いた試験結果を分析し、ビジネス英語の語彙に乏しく最終問題まで到達しないことが課題と考え、1日200単語の学習、1問にかける時間の管理徹底等を実践しました。 結果、1年間でTOEICの点数を315点上げ、2年次は2組に所属されることとなりました。この経験から、目標達成への最適なアプローチを考え、その上で努力を重ねて結果に結びつける力を養うことができました。 続きを読む

Q.
志望動機は何ですか

A.
私は3つの理由から貴社を志望します。 まず、チームで協力して目標達成を目指す姿勢に惹かれました。食品販売のアルバイトをしていた際、フェア期間中最も売れる日の売上目標が100万円でしたが、140万円売り上げたことがあります。連日忙しく体は疲れ切っていましたが、志同じくする仲間と共に目標に向かう充実感と達成時の喜びは、一人のときより遥かに大きいと知りました。以来、チームとして動く仕事を望んでいます。 次に、顧客の幅広さに惹かれました。性別や年齢問わず、直接言葉を交わし接客したいという思いが私にはあります。携帯電話という商材は顧客の層を選ばず、私の理想の接客が叶います。 最後に、風通しの良さに惹かれました。貴社の新入社員が要望した制度が翌年には実現されたと聞き、従業員を大切にする風土が確立されているのだと知りました。一度入った会社で長く勤めたいので、その風土は大切だと考えています。 以上より貴社を志望します。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月26日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

アイコミュニケーションを見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
志望動機

A.
元々鳩サブレーを家族が好んでおり、鎌倉に訪れる際だけでなく都内の百貨店でも購入する機会が多く馴染み深いお菓子であった事や、販売職に携わりたいと考えているため貴社に関心を持ちました。また以前本店に伺った際、お菓子だけでなくグッズが販売されている事を知り、実際に多くの方が購入している様子を見て、菓子だけでなくブランドとして貴社が愛されている事を感じました。そのため多くの人に愛される製品に携わりお客様に貢献していきたいと考え、入社を志望致します。接客はアルバイトでも経験しており、普段からお客様が今求める物を会話や行動から把握する事を意識してきました。お客様との会話には直接商品に関係の無い話題でも、日々の生活や交友関係などニーズのヒントとなるものが多く、その情報を基にお客様に最適な商品をお勧めしています。この経験を基に貴社でもお客様がまた来たいと思って頂けるようなサービスをしていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年3月21日

問題を報告する

アイコミュニケーションの 会社情報

基本データ
会社名 アイコミュニケーション株式会社
フリガナ アイコミュニケーション
設立日 2009年8月
資本金 1億円
従業員数 333人
売上高 68億6500万円
決算月 3月
代表者 澤田泰行
本社所在地 〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町1丁目505番地1
電話番号 048-662-0002
URL https://www.ai-communication.co.jp/
NOKIZAL ID: 1162860

アイコミュニケーションの 選考対策

最近公開された小売り(機械)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。