就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社一九堂印刷所のロゴ写真

株式会社一九堂印刷所 報酬UP

【音楽の魅力をジャケットに】【22卒】一九堂印刷所のDTP職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.17536(日本大学/男性)(2021/10/21公開)

株式会社一九堂印刷所の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社一九堂印刷所のレポート

公開日:2021年10月21日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • DTP職

投稿者

大学
  • 日本大学
インターン
内定先
  • ヤマックス
  • アクセア
  • 日本創発グループ
入社予定
  • 日本創発グループ

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

会社説明会、一次面接、適性検査、筆記試験がオンラインでした。

企業研究

マイナビに書かれてあることだけでは情報不足だったので、自分で一九堂印刷に関する記事やサイトを調べて、取り扱っている商品やニュースについて調べていたことが役に立ちました。特にその会社の商品の良いところや面白いところを自分なりに考えて、そこと自分自身の強みとの共通点を見つけて、志望動機に結びつける分析をすることが大事だと思いました。なぜなら、その会社でしか作れない志望動機を作ることができ、説得力が増すからです。私は一九堂印刷の感謝を伝える郵便ポスト型の立体レター入れに魅力を感じ、それに自分の長所を結びつけて「このように人を思いやる製品を作る御社にて、私も自分の特徴である思いやりの精神を業務にて活かしていきたいです。」という風にアピールしました。

志望動機

「DTP業務を通して音楽の魅力を届けられるようなジャケット制作に携わり、お客様の想いを正確に実現したい」という夢を叶えるために貴社を志望いたしました。私は幼少期より絵と印刷物に興味があったため、大学ではグラフィックデザインを専攻しています。そこで私はとあるアーティストから、ジャケットのデザイン制作を依頼されたことがありました。アーティストの指示をデザインに取り入れるなどの多くのやりとりを経て、ついにジャケットが完成した際には、その方にとても喜んでいただけました。私はその経験から、次第にもっと多くの人の想いや楽曲の世界観をジャケットに乗せて実現したいと思うようになりました。貴社の説明会では、「お客様から預かったデータを直接扱って、修正の指示をいただく」というお話があり、そのような環境にてお客様一人一人に寄り添い、想いを正確に実現するDTP業務に励んで参ります。

説明会・セミナー

時間
40分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
オンライン

セミナー名

一九堂印刷会社説明会

セミナーの内容

会社の歴史、概要説明、商品説明、募集要項、先輩社員の質問回答コーナー

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

ライブ配信であるため何度も繰り返して説明を聞くことができないため、必要な情報を聞き漏らすことのないように一層集中して説明を受けていました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

説明会を受けていないと選考には進めないため参加必須でした。ここでしか聞くことのできない社内の情報を得たり、先輩社員への質問もできたため選考にも有利に働きました。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年04月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

あなたなら「紙」を利用してどんな商材を考えますか? (弊社が製造している、音楽・映像系のジャケットなどは除く) / 下記スペースに自由に自己PRをお願いします。 (文章だけでなく、イラストや写真などを加えても可) 

ESの提出方法

紙に印刷して郵送

ESの形式

エクセルで入力

ESを書くときに注意したこと

オリジナリティを求められているエントリーシートだと感じたため、自分なりのアイディアや考えを分かりやすく記述しました。

ES対策で行ったこと

大学生活にて自分が学んだことや印象に残っているイベントをしっかりと掘り起こして、自分がその時何を思ってどう行動していたのかを忘れないようにメモに書いていました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

筆記試験 通過

実施時期
2021年04月 中旬
実施場所
オンライン
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

筆記試験対策で行ったこと

動画投稿サイトにて投稿されているSPI対策の動画を見て勉強をしました。苦手だった数学を重点的に学習しました。

筆記試験の内容・科目

適性検査(20分)、筆記試験(40分)

筆記試験の各科目の問題数と制限時間

言語(20問20分)、非言語(20問20分)

対策の参考にした書籍・WEBサイト

動画投稿サイト

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事の方と先輩社員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインだったため自宅で選考開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

どんな質問をされても臆することなくハキハキと喋る姿勢と、面接が終わるまで絶やさなかった笑顔を評価されたと思います。

面接の雰囲気

真摯にしっかりと私の話を聞いてくださり、とても丁寧に学生に向き合ってくれていると強く感じました。質問をした際の受け答えも柔らかく、全体的に話しやすかったです。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

短所を教えてください。

私の短所はマイペースな部分があることです。私は元来とても穏やかな性格をしており、周りの人や友人からも「穏やかな人」と言われています。ですがその性格が仇となり、マイペースな一面のせいで大学生活における課題や試験勉強にもゆっくりと手をつけてしまい、提出ギリギリまで完成に時間がかかってしまうことがありました。ですが、社会人になって自分のペースで仕事をしてしまうと、お客様に迷惑がかかったり期限内に仕事が終わらなくなってしまいます。そのようになってしまうと、責任は自分だけではなく、周りの社員や会社にもかかってしまいます。このままではいけないと思い、私はメモとスケジュール帳を活用して、早めに課題制作や試験勉強を行うように努めました。そのおかげで今ではのんびりと自分のペースではなく、テキパキとタスクをこなせるようになりました。

Illustratorをこの会社では使用しますが、学校ではどのようなものを制作しましたか。

大学では既存の企業の新たなマスコットキャラクターを作る授業や、文字だけだと分かりづらい事柄をイラストで視覚的に表現するインフォグラフィックの制作をする授業を受けました。そこで私はIllustratorの基本的な操作方法や、イラスト制作のノウハウを学びました。また、Illustratorで制作したデータを印刷して、立体物を組み立てるなどの制作も行いました。大学ではIllustrator以外にも、PhotoshopやInDesignを使用する授業も積極的に受けました。そこではPhotoshopとIllustratorを用いたポスター制作、InDesignとIllustratorを用いた雑誌制作に励みました。

最終面接 落選

実施時期
2021年06月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官3
面接時間
40分
面接官の肩書
役員の方と先輩社員と人事の方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

築地駅から歩いて本社ビルへと入り、面接会場の部屋へと案内されて選考を受けました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分がなぜその会社と業務に興味があるのかを、しっかりと過去の経験を踏まえて分かりやすく相手に伝えられるように努力しました。

面接の雰囲気

かなり落ち着いた受け答えが求められる雰囲気で、全体的に静かな空気が流れていました。元気よく受け答えをすればするほど空回りする感覚がありました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

CDジャケットに興味を持ったきっかけを教えてください。

私はとあるインターネットのレーベルに興味があり、その会社が配信している楽曲のカバーアートを眺めることも好きでした。それらを眺めているうちに、ジャケットにはその曲の世界観や作者のメッセージが込められており、見ているだけで楽しいのは曲への想像力が働いているからということに気づきました。それからは市販のCDジャケットを眺めている時も、そのジャケットのデザインの面白さや、楽曲の雰囲気とのマッチ具合に目が行くようになり、次第に自分でもCDジャケットを作ってみたいと思うようになっていきました。その後の大学生活で、個人のアーティストから依頼された楽曲のジャケットデザイン制作を経て、曲の魅力や作者の想いを反映させたカバージャケット制作に携わりたいと思うようになっていきました。

挫折した体験はありますか。

はい。挫折というより失敗した体験かもしれませんが、大学で初めてグループディスカッションをした際に、積極的に動くことだけを考えて司会役に立候補したせいで議論のまとめに失敗したことがあります。他の人に助けてもらったことによってそのグループディスカッションはどうにか終了しましたが、そこで私は積極性だけでなく、自分が何を伝えたいのか、他の人の意見をどうしたいのか目的意識をしっかり持つことが議論には重要だと学ぶことができました。そしてそれを意識して新たなグループディスカッションに参加した際には、私はまた司会役に立候補し、今度はグループ全体の流れを踏まえて最終的な目的を明確にした上で議論を進めた結果、先生から高く評価されるまでに至りました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社一九堂印刷所の選考体験記

メーカー (製紙・印刷業)の他の選考体験記を見る

一九堂印刷所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社一九堂印刷所
フリガナ イチクドウインサツジョ
資本金 3000万円
従業員数 130人
売上高 26億1000万円
決算月 12月
代表者 岩尾純一
本社所在地 〒104-0045 東京都中央区築地1丁目9番5号
電話番号 03-3542-0191
URL https://ichikudo.com/
NOKIZAL ID: 2696826

一九堂印刷所の 選考対策

  • 株式会社一九堂印刷所のインターン
  • 株式会社一九堂印刷所のインターン体験記一覧
  • 株式会社一九堂印刷所のインターンのエントリーシート
  • 株式会社一九堂印刷所のインターンの面接
  • 株式会社一九堂印刷所の口コミ・評価
  • 株式会社一九堂印刷所の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。