就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
サンエツクス株式会社のロゴ写真

サンエツクス株式会社 報酬UP

【子どもを応援する魅力】【22卒】サンエツクスの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.15407(日本大学/女性)(2021/7/6公開)

サンエツクス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒サンエツクス株式会社のレポート

公開日:2021年7月6日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 日本大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • ブシロード
入社予定
  • ブシロード

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

1次面接はオンラインでした。最終面接は本社にて行いました。しっかりとアクリル板を用いての面接でした。

企業研究

採用ホームページに書かれている部署ごとに仕事内容をしっかりと把握し、自分がどの部署で何をやりたいのか、どのようなスキルが活かせるのかを考えまとめておいた。また実際にキャラクターの商品を扱っている店舗に行き、どのような商品があるのかを把握した。思っているよりも幅広い所でキャラクターの商品があるので知っていると良いと思った。さらに、同業他社とのキャラクターの違いや、強みの違いをしっかりと理解しておく必要があると感じた。またキャラクターごとになぜ人気があるのかを自分なりに分析し、面接で話せるようにしておくと良いと思う。実際に面接では、すみっコぐらしがなぜ人気があると思うか、自分の考えを言ってほしいという質問がされた。

志望動機

私は子どもが好きで多くの子ども生活をキャラクターを通して応援したいと考え御社を志望しています。現在アルバイトをしている子ども用品店において、御社のキャラクターであるすみっコぐらしの歯ブラシが子どもの生活を応援している様子を目にしたことがあります。この経験から、キャラクターが子どもに与える影響の大きさを実感するとともに、そのような影響力をもつキャラクターを通して、私も子どもたちの生活を応援したいと強く思いました。大学では英語のスキルアップと知的財産権の勉強を行ってきました。これらの知識やスキルを活かし、入社後はライセンス事業部で他社のイメージアップと共に、子ども達の生活を応援できる商品を増やしていきたいと考えています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年04月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

サンエックスでしてみたい仕事/学生時代に1番夢中になった事は何ですか/自分をキャラクター化したらどんな動物でどんな名前ですか

ESの提出方法

リクナビのOpenESで提出

ESの形式

OpenES

ESを書くときに注意したこと

限られた文字数であったため、簡潔にわかりやすく書くことを意識した。

ES対策で行ったこと

自分がどのような経験からキャラクタービジネスに携わりたいと考えるようになったのかを明確し、具体的なエピソードと共に伝えられるようにした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

採用ホームページ

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
スーツ、私服など(採用担当の方はなんでもよいと仰っていました。)
実施時期
2021年04月 下旬
実施場所
オンライン

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

会社概要、事業について、質疑応答

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

インターネットから得られる情報が少なかったため、しっかりとメモを取り、選考に活かせるよう心掛けました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

ES通過者のみの説明会だったため、ほぼ全員参加していたと思います。必須かどうかはわからないです。

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生3 面接官4
面接時間
20分
面接官の肩書
現場の方々、採用担当の方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

時間になったら接続し、終了後接続を切る

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

すみっコぐらしが人気の理由など戸惑ってしまう質問もあったが、なるべく思っている事を簡潔かつ論理的に話せるように心掛けた。

面接の雰囲気

和やかであったがかなり淡々と進められた。またグループ面接であるのにも関わらず時間がかなり短いため、明るくハキハキとなおかつ簡潔に答える事が必要であると感じた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

採用ホームページ

1次面接で聞かれた質問と回答

すみっコぐらしはなぜ人気があると思いますか。

私はすみっコぐらしが人気である理由は2つあると思います。まず1つ目は完璧すぎない可愛さである事です。従来のキャラクターは完璧な可愛さを追求していたのに対して、すみっコぐらしふわっとしたゆるい印象を与えるキャラクターです。そのため、多くの人の目に触れた時に、癒しの印象を与えられるからだと思いました。2つ目は、キャラクターがたくさんいる事です。すみっコぐらしの中にもキャラクターがたくさんいるため、その分多くの人気が出るのだと思います。私がアルバイトをしている子ども用品店においても、すみっコぐらしのあるキャラクターの商品を探しに来られる方もいました。そのため、キャラクターが多い分全体の人気に繋がっているのだと考えました。

アルバイトの経験について頑張ったことも含めて教えてください。

私は大学1年生から2年生までの1年間百円ショップでアルバイトをしていました。その中で、人手不足から新人が同時に5人入ったことがあり、業務と教育の両立に苦戦していました。店舗を締める作業にも多く時間がかかっていたため、マニュアルを作成する事で教育時間の削減に貢献しました。その後大学2年から現在に至るまで、子ども用品店でアルバイトをしています。このアルバイトでは、困っているひとに気づいて声をかけることに力をいれました。例えばお子様を抱っこしてお店に来られる方が多くいたので、そのような方に代わりに袋詰めするようにお声がけしたり、近くのスーパーでお買い物をされた後にご来店して荷物が重そうだと感じるかたにはレジでお荷物をお預かりするように提案したりしました。

最終面接 落選

実施時期
2021年06月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
本社

形式
学生2 面接官4
面接時間
20分
面接官の肩書
役員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

到着後、控室で待機。面接後はそのまま帰宅。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

短い時間の面接であり、なおかつグループ面接であるため、自分の良さを最大限に出せるよう明るくハキハキと話すように心掛けた。

面接の雰囲気

落ち着いた雰囲気であった。短い時間であったため、簡潔かつ論理的に話す事が求められていると感じた。また、明るくハキハキ話す事も必要だと感じた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

採用ホームページ

最終面接で聞かれた質問と回答

苦手な人はどのような人ですか。

私の苦手な人は、ルールを守らない人です。自分自身が両親からルールを守るように言い聞かせられて育ってきたため、そのような人を見るとびっくりして苦手だなと思ってしまいます。(以降深掘り「そのような人に対してどのように対処しますか」という質問)私はまずはその人とコミュニケーションをとったうえでなぜルールを守らないのかを把握します。その中で、例えばいつも遅刻してくる人が朝起きられないと言っていた場合は、自分も起きられないんだよねと教官の意志を示したうえで自分が行っている改善策を伝えます。コミュニケーションを取るうえでは角が立たないようにすることを大事にします。そのため、頭ごなしに起こるのではなく、なぜその人がルールを守れないのかをコミュニケーションを通じて把握するようにしています。

メンタルは強い方ですか、弱い方ですか。

私はメンタルは強い方です。高校時代に所属していた部活動が、かなり上下関係が厳しいものでした。そのため、部活動において先輩方から何度も厳しく注意されることがありました。そのような環境下で活動をしてきたのでまずそこでメンタルが鍛えられました。また、部活動では全国大会に出場することを目標としていたのですが、他校と差があり中々勝てない状況が続いていました。そのような状況の中でも、諦めずにコツコツと踏ん張って努力をし続けたというところでメンタルがさらに鍛えられたかなと思っています。結果的に目標を達成する事も出来た為、諦めずに努力を続けるメンタルの強さも身につけられたと思います。これらの理由から私はメンタルは強い方であると考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (製紙・印刷業)の他の選考体験記を見る

サンエツクスの 会社情報

基本データ
会社名 サンエツクス株式会社
フリガナ サンエックス
設立日 1932年4月
資本金 7500万円
従業員数 170人
決算月 6月
代表者 千田洋史
本社所在地 〒101-0046 東京都千代田区神田多町2丁目4番地2
電話番号 03-3256-7621
URL https://www.san-x.co.jp/company/
NOKIZAL ID: 1179055

サンエツクスの 選考対策

  • サンエツクス株式会社のインターン
  • サンエツクス株式会社のインターン体験記一覧
  • サンエツクス株式会社のインターンのエントリーシート
  • サンエツクス株式会社のインターンの面接
  • サンエツクス株式会社の口コミ・評価
  • サンエツクス株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。