在籍時期:2010年頃
投稿日:2023年5月15日【良い点】
有給は取りやすいと個人的に思います。
上司に有給を相談すると特に不満なく承認され、周りからも休みやすい空気があります。
【気になること・改善し...続きを読む(全115文字)
日本銀行の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2010年頃
投稿日:2023年5月15日【良い点】
有給は取りやすいと個人的に思います。
上司に有給を相談すると特に不満なく承認され、周りからも休みやすい空気があります。
【気になること・改善し...続きを読む(全115文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2023年5月15日【良い点】
やればやるほど実力評価をされます。
周りのレベルが高いので最初は追いつくので精一杯でしたが、ある程度のスキルを身に着けられると仕事のやりがいだ...続きを読む(全105文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月9日【良い点】
倒産することがない。
【気になること・改善したほうがいい点】
内部は中堅の退職ラッシュが起きており、10年後には管理職不足に悩まされるのではな...続きを読む(全97文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月9日【良い点】
産休育休を取るにはもってこい。 男性の育休取得も推奨している。
【気になること・改善したほうがいい点】
産休育休をとらないなら、特にここである...続きを読む(全87文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月9日【良い点】
ライフ・ワーク・バランスは充実しており、業務内容からすれば給与も十分だと感じる。
【気になること・改善したほうがいい点】
変化しないことが正義...続きを読む(全148文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月9日【良い点】
日本銀行でしかできない事務を知ることができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
他社でいかせるスキルはほとんど身につかないので、覚悟し...続きを読む(全84文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月9日【良い点】
思っていたより高度な事務はなかった。
【気になること・改善したほうがいい点】
採用時にあまりにも実務がイメージできない。規則もあるだろうが、入...続きを読む(全100文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2023年4月13日【良い点】
日本の中央銀行としてのやりがいを感じる。とはいえ、ゆくゆくは金融庁や財務局に吸収されかねない仕事であり、危機感を抱く。ワークライフバランスが取...続きを読む(全178文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年4月10日【気になること・改善したほうがいい点】
事業の成長性はほぼない。組織文化としては規程とお作法に縛られているのに曖昧な部分も多く、自由な発想などというものは...続きを読む(全136文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年4月10日【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助はなく、社宅に住めればまあまあな給与水準という程度。社宅もどこにあるか全てを把握することはできず、希望者宅...続きを読む(全118文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2021年11月22日
【社員から聞いた】
新卒で各部署に配属になってからは基本的に各部署にローテーションをしつつ昇給していくという形でのキャリアになるとのことです。また、国内外...続きを読む(全168文字)
投稿日: 2021年11月22日
【本・サイトで調べた】
基本的に特に問題なく業務をこなしていけば昇格していけるような日本的な年功序列制度です。逆に言えば時が経過しなければなかなか上には行...続きを読む(全206文字)
投稿日: 2021年11月22日
【社員から聞いた】
社員の方との座談会の際には女性の管理職の方も何人かおり、女性だから昇格の際に差別されるというような不当な差別のようなものは存在しないと...続きを読む(全219文字)
投稿日: 2021年11月28日
【社員から聞いた】
日本の唯一の中央銀行として、日本経済を支えるという確かな命題を持って仕事をすることができる。また、国内だけでなく、留学や海外の中央銀行...続きを読む(全291文字)
投稿日: 2021年11月28日
【社員から聞いた】
6年目か7年目にはほとんどの行員が留学機会を得ることができる。留学先としては、経済の大学院、法律の大学院(LLM)、経営の大学院(MB...続きを読む(全269文字)
投稿日: 2021年11月28日
【社員から聞いた】
寮も完備されており、福利厚生は非常にいいと伺った。夜遅くまで働くことも少なく、公務員や商社・コンサルと比べると、ワークライフバランスは...続きを読む(全229文字)
投稿日: 2021年11月28日
【イベントや選考を通して感じた】
日本経済の中心に立つセントラルバンクとして、メガバンクや地方銀行など規模が異なり無数にある銀行をまとめ上げ日本経済を活性...続きを読む(全205文字)
投稿日: 2021年11月28日
【本・サイトで調べた】
経営層は現場と比べても特に政府上層部とのつながりが強いようで、実際にも天下りなどの形で重役ポストを元政府関係者が占めるといったこと...続きを読む(全187文字)
投稿日: 2021年11月28日
【本・サイトで調べた】
社内文化としてはいわゆるお役所仕事のようなお堅い雰囲気が強く残っており、それはなかなか一新される気配がないようです。仕事上の関係と...続きを読む(全187文字)
投稿日: 2021年12月10日
【本・サイトで調べた】
唯一の中央銀行かつ発行銀行という点で日本銀行が潰れることは正直ないと思うので、今後も安心して働くことができると思います。成長性とい...続きを読む(全164文字)
webexでの面談。 50分の間で業務に関する先方からの説明が20分ほどあった
非常に和やかだった
ガクチカより研究内容を聞かれた
大学時代学んできたことのスペシャリストが面接官でいらっしゃった。そのため、その学んだことの深掘り、議論がほとんどの時間を占めた。
とにかく自分が大学時代勉強したことと興味があって研究してたことを関連させてどう思うかを深掘りされた。またなぜこの会社なのかをかなり聞かれた
和やかでした。
最近気になったニュースは聞かれる。
人柄を知ろうとしてくれた
和やかでした。
面接官の方は穏やかです。自分の考えを話せるように準備しました。
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
会社名 | 日本銀行 |
---|---|
フリガナ | ニッポンギンコウ |
設立日 | 1882年10月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 4,620人 |
売上高 | 3兆507億9380万9000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 黒田 東彦 |
本社所在地 | 〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町2丁目1番1号 |
電話番号 | 03-3279-1111 |
URL | https://www.boj.or.jp/ |
18年3月期 | 19年3月期 | 20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
528兆2856億7985万 | 557兆243億6273万 | 604兆4846億4180万 | 714兆5566億7916万 | 736兆2535億9686万 |
純資産
(円)
|
3兆9493億3258万 | 3兆8097億3331万 | 4兆5473億9689万 | 4兆5360億551万 | 4兆7024億5494万 |
売上高
(円)
|
1兆8383億3134万 | 2兆3933億9993万 | 2兆2407億1072万 | 2兆4191億9123万 | 3兆507億9380万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
1兆2287億9114万 | 2兆9億1443万 | 1兆6375億8745万 | 1兆9764億1715万 | 2兆4185億6272万 |
当期純利益
(円)
|
7647億9978万 | 5869億6051万 | 1兆2952億7606万 | 1兆2191億2088万 | 1兆3246億1427万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
11.8 | 30.19 | - 6.38 | 7.97 | 26.11 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
66.84 | 83.6 | 73.08 | 81.7 | 79.28 |
※参照元:NOKIZAL