![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
25卒 冬インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
全国信用協同組合連合会 報酬UP
全国信用協同組合連合会のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
業界・企業説明が簡単になされた後にグループワークを行いました。グループワークは8人程度を4チームにわけて行われました。その後、グループごとに発表を行い、講評、そして質疑応答が行われました。
続きを読むはい インターンシップへの参加者限定で早期選考に案内されました。また、Webテスティングがインターンシップへの参加者は免除されるので負担軽減という意味でも役立ちました。
続きを読む前半に業界についての詳しい説明会(信用組合と信金、銀行の違い、系統中央機関の業務など)がある。その後グループワークと発表を行う。最後に先輩職員との座談会があり、業務について質問できる
続きを読むはい インターン参加者のみ早期選考に参加することができる(インターンでの評価などはない)。採用人数も少ない組織であるため、ここに参加できることはかなりのアドバンテージになると思われる
続きを読む前半では信用組合とはなにか、その中でそれをまとめる系統中央金融機関としての全国信用協同組合連合会の役割や立ち位置、そこで働く人や部署などの紹介の後、架空の街をテーマに町おこしをするグループワーク。
続きを読むいいえ インターンシップ自体の参加難易度が低く、選考フローの優遇なども特になく、またワークの様子を評価されている様子もなかったため、このインターンシップに参加したからと言って有利になることはあまりないように感じた。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。