就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ANAウイングス株式会社のロゴ写真

ANAウイングス株式会社 報酬UP

【航空業界の未来を探る】【22卒】ANAウイングスの冬インターン体験記(文系/総合職)No.10184(立教大学/男性)(2020/7/14公開)

ANAウイングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ANAウイングスのレポート

公開日:2020年7月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年1月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 立教大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

もともと航空業界に興味があったから。国内線や小型機に特化しており、今後それらの事業が伸びていくと考えたし、ANAグループなので最近できた会社であるがとても安定しているのではないかと考えた。また、ANAやJALほど選考難易度は高くないと考えたから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ここのインターンは抽選であった為、気軽に申し込んだ。メールによると、例年に比べてかなり多い応募があったようだった。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年12月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
羽田空港
参加人数
50人
参加学生の大学
大学名は明かされなかったが、MARCHの友達が2人来ていた為、MARCHレベルが多かったように思う。
参加学生の特徴
航空系を目指していそうな女の子から真面目そうな男の子まで、様々。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

会社の理念や事業について学ぶ。また、7人のグループで航空の一連の流れについてのワークを行う。

1日目にやったこと

採用担当の方から、会社の概要などの説明があったあと、7人のグループでワークをした。その内容は、お客様が空港についてから目的地に到着するまでの一連の動作の中で、どのグループ会社がどのように関わっているかを推測するものだった。その後、内定者が質問に答える時間があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

フィードバックと言えるようなものは、なかった。ワークの最中に複数人の社員の方がランダムテーブルに来て、ワークの進捗状況を確認する程度であった。就活生の評価を行っているわけではなさそうだった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

まったく聞いたことが無いうえに何をしているのか見当もつかないグループ会社について、その会社がなにをしているのかを推理しなければならないワークがあった為、大変だった。こちらから発信する時間はほとんどないうえ、多くの就活生が一つの会場に参加していたため、少しあきてしまう場面もあった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

どのグループ会社がどの業務を行っていたのかなど、具体的に知るおとができた。また、実際に内定したばかりの内定者の方々が質問に答えてくださる為、就活をする上でのアドバイスなどを聞くこともできた。最後に流れた就活生に向けて作成されたビデオも、実際に働いている人の様子が分かり、社風を少し知ることができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

自分が実際に飛行機に乗る際のことを思い出したり、グループ会社について調べていたら、ワークにおいて少し有利であったかもしれないが、評価は付けられていない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

場所が羽田空港という魅力的な場所だった為、想像しやすかった。また、比較的大人数の社員の方がいたため、どのような方が働いているのかが分かりやすく、自分に合っているかを確認することができた。また、実際に飛行機を飛ばす際にCAが体調不良になったときの代替案などを具体的な時間を使って考えた為、本当の仕事をしているようだった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自分の好きなことや、やりたいことができる職業というのは、やはり選考を受けるときに力が入るし、熱意を伝えることができると感じたから。インターンに行ったことで、自分がやりたいことがこの会社で実現することができると感じたら、内定が出やすいのだと思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

実際の業務と同じワークを行い、そのワークに面白さを感じた為、志望度が上がった。地上で行う業務がいかに飛行機の飛行を支えているのかを実感することができた為、やりがいを感じることができる仕事であると感じられた。また、社員の方々の雰囲気が自分に合っていると感じ、共に働きたいと感じたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

ワークを行っているときも、評価している様子が無かったから。また、インターンに参加するためにESの提出や面接などの選考がなく、ボタン一つで抽選に応募するのみだったから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

評価を付けている様子はなかった。インターンが終わった後に、積極的な人は個人で社員の方にお話しを聞きにいっている人もいた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンに参加する前から、もともと航空業界を志望していた。具体的な企業としては、ANAやJAL、グランドスタッフやCAも視野に入れていた。事業の規模の壮大さや空港で働くこと自体に憧れをもっていたからだ。しかしCAは専門学校があるくらいなのであてにしていなかった為、それ以外に力を入れるつもりでいた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

その後も変わらず、航空業界を志望した。しかしインターンに参加したことで自分は支える側の仕事が向いているのではないかと考えるようになり、就活の軸を立てることに役に立ったと思う。また、この会社はANAグループであるが、グループの中にも他にも様々な業務を行っている会社がある為、そのような会社についても知っていく必要があると感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 ANAウイングスのインターン体験記(No.8799) -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ANAウイングス株式会社のインターン体験記

インフラ・物流 (空港)の他のインターン体験記を見る

全日本空輸株式会社(ANA)

ビジネスコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ANAの社員が魅力的に見えたことがきっかけ。日本で1位の航空会社がどんなビジネスをしているのかとても気になり、参加を決意した。会社にどのような人がいるのか、どんな雰囲気で仕事をしているのかも気になっていた。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンということで、自分の関心のある業界は幅広く見ておこうという思いがあり、航空業界を見るという目的で受験した。特に日本航空は業界最大手であり、日本航空の事業内容を知ることで、この業界の情報を網羅的に抑えることが出来ると思い受験した。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 物流業界に興味があったため参加。特に海外と繋がりがある仕事がしたいと考えており、FedExの世界的な規模の大きさと知名度、グローバルに働けそうな点に魅力を感じて参加を決意した。また、これまでフォワーダーのインターン中心に参加してきたため、インテグレーターの仕事につ...続きを読む(全147文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
24卒 | 北九州市立大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ANA福岡空港のインターンに興味を持ったきっかけとしては、航空業界を志望していたという理由と夏に参加したANAエアポートサービス以外のグランドハンドリングを担当する企業のインターンに参加したいと考えていたためである。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月5日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 航空系に興味があったためです。また、同じ大学の先輩が内定をもらっており興味を抱き、参加致しました。また、ヘリコプターというニッチな業界、ドクターヘリで人の命を救うことが出来るという規模間に魅力を感じたため。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2022年11月24日
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 航空業界に興味がありましたが、旅客を主とする航空会社は軒並みコロナで打撃を受けていました。そこでヘリコプターを使ってサービスを展開する会社に興味を持ちました。この業界は会社数が少ないため、ほぼすべての企業のインターンシップに参加しました。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2022年3月23日
22卒 | 岩手大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
もともと航空業界に興味を持っていたが、新型コロナウイルスの影響で、航空業界の採用の雲行きが怪しくなっていた。そんな中、航空業界のなかでも貨物専門の企業があることを知り、まずは事業内容について詳しく知りたいと思ったため参加を決意した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月19日
21卒 | 近畿大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
就職活動を行う以前から物流業界、とりわけ国際物流を志望していて、中でも航空貨物を取り扱われていることで興味があった会社なので本選考に参加する前にこの企業のことを知っておきたいと思ったからインターンシップに参加した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月28日
21卒 | 中央大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
航空業界に興味をもっていたが、他社では日本航空など倍率の高いインターンシップが多そうだったから。大きな会社ではないが、航空業界の仕事を理解し、企業の内部を知れるインターンシップに参加してみたいと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日
21卒 | 愛知大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
航空業界に興味があり、その中でも、大学で地域活性化サークルに所属していたこともあり、地域活性化にも興味があったため、九州を中心に地域活性にも取り組んでいるソラシドエアについてより知りたいと思ったことが目的です。 また、インターンシップの合同説明会でお話を聞いて、とても良い印象を持っていたことから参加しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月10日

ANAウイングスの 会社情報

基本データ
会社名 ANAウイングス株式会社
フリガナ エーエヌエーウイングス
設立日 2010年10月
資本金 5000万円
従業員数 1,462人
決算月 3月
代表者 勝岡陽一
本社所在地 〒144-0041 東京都大田区羽田空港3丁目3番2号
URL https://www.anawings.co.jp/
NOKIZAL ID: 1592535

ANAウイングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。