就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京海上日動火災保険株式会社のロゴ写真

東京海上日動火災保険株式会社

東京海上日動火災保険のインターンのエントリーシート

東京海上日動火災保険株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

インターンエントリー締切日

  • 2023年12月4日
    • 東京海上日動火災保険24卒総合職

こちらに掲載しているエントリー締切日は正確な情報ではない場合があります。一覧ページにて信頼度をご確認ください。

東京海上日動火災保険の インターンの通過エントリーシート

197件中1〜30件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか?役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。 150文字以下
A. A.
バドミントンの練習だ。バドミントンサークルに入会後、周りの人達のレベルの高さに圧倒された。彼らに追いつくため、練習を重ねた。1年以上継続し、今まで練習をした人数は100人以上、回数は200回を越える。この鍛錬により実力は劇的に向上し、所属する大会連盟で最も上の...続きを読む(全152文字)
Q. その取り組みの中で気付いたことを自由にご記入ください。200文字以下
A. A. 2つある。1つ目は、行動力の大切さだ。自らをレベルの高い環境に置くために、実力が上の人達にも自発的に声をかけた。高いレベルに自ら身を置いたことが、効率的な実力向上に繋がったと感じる。2つ目は、適宜自分の弱点を確認しながら努力を重ねることで、高い目標でも達成できると...続きを読む(全204文字)
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか? 役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。(150字)
A. A. 大学の硬式テニス部の活動だ。50名中8名選出される団体戦レギュラーとして活躍したい思いから
【週3回の正規練習に加え、週2回以上の自主練習を行い周囲より圧倒的に練習量を増やす】
【あらゆる先輩に練習・試合をお願いし、客観的意見をいただき自身の弱点を分析する】
...続きを読む(全158文字)
Q. その取り組みの中で気付いたことを自由にご記入ください。(200字)
A. A. チーム全体の士気が自身の力になることを学んだ。
入部時からコロナによる制限が設けられ、思うように活動できなかった。モチベーションを失うメンバーも多く、同じ熱量を持って練習することが一番難しかった。
そこで私は部員一人一人に絶え間なく声をかけ、チーム全体で目的を...続きを読む(全208文字)
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか? 役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。
A. A. 研究室にて新たな癌治療法の構築に取り組んだ。この研究では一つの実験の実証に2週間以上かかるにも関わらず、当初結果が出ないことが続いた。この状況を打破すべく、自分なりに仮説を立て改善を試みた。研究を進める中で見識不足を痛感することもあったが、最終的に新たながん治療法...続きを読む(全149文字)
Q. その取り組みの中で気付いたことを自由にご記入ください。
A. A. この取り組みで複雑で糸口の見えない課題に対しても一つ一つの事実を総合し粘り強く仮説と検証を繰り返すことで解決できることを学んだ。当初の闇雲に実験の試行回数を重ねる姿勢を見直し一つ一つの実験の成功率を上げるべく実験に取り組む際の仮説構築を十分に行い検証を重ね、より高...続きを読む(全199文字)
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか?役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。
A. A. 学業に効率的に取り組み学部長特別賞を受賞した。他者との関わりがないことが原因で、士気低下という課題が発生。そこでクラスメイト10人の勉強チームを立ち上げ、疑問解消の場を構築。他者の疑問を積極的に解消し、自身の士気向上を達成。結果、商学部生1059人中成績上位10人...続きを読む(全150文字)
Q. その取り組みの中で気付いたことを自由にご記入ください。
A. A. 大学1年次に効率的に学業に取り組むことで学部長特別賞を受賞した。第一志望不合格の悔しさから、商学部生1059人中成績上位10人に与えられる学部長特別賞を目標とした。
課題としてモチベーシの低下があり、原因は他者との関わりがないことだと考えました。そこで、クラスメ...続きを読む(全251文字)
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか? 役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。 150文字以下
A. A. サッカー部でのクラウドファンディングの活動だ。コロナによる部の資金難の解決のため、70万円を目標金額とし私は企画リーダーを務めた。認知度向上のためにSNSを使い情報発信と約100名の部員の意識付けのための雰囲気作りを半年間行った結果、合計164名から約250万円の...続きを読む(全148文字)
Q. その取り組みの中で気付いたことを自由にご記入ください。 200文字以下
A. A. 人を動かすには日頃から信頼関係を構築することが大切であると気付いた。お金を頂く上で様々な企画を実施したが、最終的な判断は「信頼できるか」であると感じた。寄付者の大半を占める部のOBの方に対し長期的に熱意や目的を伝え続けることで、多くの応援メッセージや想像を超える寄...続きを読む(全200文字)
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか?役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。 ~150字
A. A. 大学2年生の春から約2年間、〇〇にてアルバイトをしております。
私がこの取り組みの中で気付いたことは、人のことを想って行動することは自分にとって大きなプラスになるということです。
私はお客様が情報不足によって不利益を被らないように自ら調べて情報を集め、集めた情...続きを読む(全205文字)
Q. その取り組みの中で気付いたことを自由にご記入ください。~200字
A. A. 私がこの取り組みの中で気付いたことは、人のことを想って行動することは自分にとって大きなプラスになるということです。
私はお客様が情報不足によって不利益を被らないように自ら調べて情報を集め、集めた情報をほかの従業員にも共有しました。
これを実施したことによってア...続きを読む(全191文字)
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか?役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。 150文字以下
A. A. 大学で●●部の次期主将として、主将代理を務めたことだ。私が所属する●●部には全体で●●名弱の部員がおり、大学で最大の●●部である。その中心として運営の仕事に責任を持って取り組み、来年自分たちが引っ張る新体制で理想とするチーム像を考え、解決すべき課題を見つけるよう注...続きを読む(全136文字)
Q. その取り組みの中で気付いたことを自由にご記入ください。 200文字以下
A. A. 私は中学からの体育会の経験の中で、Aチーム、Bチーム、キャプテン、平部員とあらゆる立場を経験している。今回のリーダー経験では、その私の経歴が有効に活用できることに気付けた。特に、Bチームを経験していることから、Bのメンバーの思いを汲み取ることができた。この経験を通...続きを読む(全197文字)
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか?役割・人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。(150文字以下)
A. A. 地域活性化に取り組むゼミにて、サポート役として7人班で淡路島に観光客を呼び込む新規事業立案に取り組んだ経験である。その中で私は、話し合いが前進するよう、事前に情報収集し、参考事例の共有や議論の議事録の資料作成を行った。
その結果、新要素のバーを提案でき、面白い着...続きを読む(全142文字)
Q. その取り組みの中で気付いたことを教えてください。(200文字以内)
A. A. 課題の本質を見つけるには議論を効率化すること。
知識やアイデアを持った状態で議論に臨む必要があると思い、そこで私は事前に資料の共有や宿題の明確化を行った。その中で意欲が低いメンバーには個別で連絡を取り、自分の意見を述べた上で問いかけるという形で、次回の議論までに...続きを読む(全195文字)

24卒 インターンES

IT戦略総合職
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか? 役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。 150文字以下
A. A. 私は大学時代の塾のアルバイトで業務のミスを減らすことに力を入れました。後輩20人がミスなく仕事を進められるように、データの入力作業の流れやファイルの保存場所などを記載したマニュアルを作成しました。作成したマニュアルを全体に配布し、共有したことで、入力ミスを70%程...続きを読む(全144文字)
Q. その取り組みの中で気付いたことを自由にご記入ください。 200文字以下
A. A. 新人時代の自分も仕事を覚えるのに苦労し、多くのミスをした経験からマニュアルを作成することを考えました。イラストやPC画面のキャプチャの使用や、よくミスがある部分を色を変えて強調するなどの工夫をしたことで、新人にもわかりやすいものを作り上げました。この経験から、課題...続きを読む(全199文字)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか?(150字) 役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。
A. A. サークル代表として新歓を成功に導き、存続の危機を乗り越えたことだ。私のサークルは100人規模であったが、前年の入会者が6名であった。厳しい状況の中諦める事なく幹部16名と共に毎日話し合い、施策の質の低下が敗因であると仮定した。そして改善の為仕事の細分化等を行った。...続きを読む(全153文字)
Q. その取り組みの中で気付いたことを自由にご記入ください(200字)
A. A. 困難な状況でも諦めずに取り組み続ける事の大切さに気づいた。前年の新歓活動は当時出来ると考えたことをすべて実行した上での失敗であったため、当初は為す術がないと考えていた。しかし強みの粘り強さを活かし、諦める事無く失敗の原因分析に取り組み、改善する為に行動した。この経...続きを読む(全195文字)
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか? 役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。 150文字以下
A. A. SNSでの広告出稿により、顧客獲得数を2.4倍に伸ばしたことだ。これはアメリカ企業で、唯一のインターン生として現地勤務をしていた際の経験だ。当初は目標値の70%に満たなかった。そこで私は、自社のターゲット層を明確化し、他社と差別化を図る特徴を訴求した。その結果、目...続きを読む(全146文字)
Q. その取り組みの中で気付いたことを自由にご記入ください。 200文字以下
A. A. 2点ある。1点目は、一見不可能でも挑戦することだ。当企業は、外国からのインターン生を受け付けていなかった。だが交渉を繰り返し、オンラインでの活動で成果を上げたことから、認めていただけた。2点目は、相手目線で物事を捉えることだ。当初、私はアクセス数を上昇させるための...続きを読む(全200文字)

24卒 インターンES

グローバル職
男性 24卒 | 東北大学 | 男性
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか?役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。
A. A. 準硬式野球部の主務として「昨年度以上に練習試合を増やすこと」に挑戦した。その中で最も注力したのはSNSの活用である。私は総勢45人いる部員を巻き込みながら、当部の公式SNSアカウントと部員の人脈を使い、他校へ積極的に呼びかけた。結果、昨年5試合だった練習試合数を、...続きを読む(全149文字)
Q. その取り組みの中で気付いたことを自由にご記入ください。
A. A. どんな事に取り組むにしても、「本質をよく考えること」の重要性を学んだ。そもそも私は練習試合数を増やすにあたり、チーム実戦を通してチームレベル・モチベーションを上げることを目的に定めていた。しかしながら活動を進める中で、目的達成のための手段であった「練習試合数を増や...続きを読む(全197文字)

23卒 インターンES

グローバル
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生生活で成し遂げた最も大きな「成果」は何ですか?成し遂げることができた理由もあわせて教えてください。
A. A. 3年間続けている予備校のアルバイトで、進路指導員の質を向上させたことだ。
きっかけは私のように受験に失敗して欲しくないという熱い気持ちがあったからである。
そして、私は自ら積極的に意見を発信して周囲を牽引する役割を果たした。
結果、合格者数を前年度の半数以下...続きを読む(全154文字)
Q. 上記を成し遂げる上で「気づいたこと」「課題に感じたこと」は何ですか?また、それに気づいた背景や、その後の行動・対応についてもあわせて教えてください。
A. A. 私が勤める校舎では、44名のチューター間の指導力差が顕著であった。
その原因を考えたところ、指導がマニュアル通りになってしまっていたことだと感じた。
そこで、チューターの指導意識をあげるため、2つの施策を講じた。
①指導マニュアルの再構築
②毎週チューター...続きを読む(全162文字)
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。役割、人数など具体的なイメージができるように内容を教えてください。
A. A. テニスサークルで企画係(3人)として、イベントを開催したことです。度重なる合宿の中止により仲を深めること、下級生にサークル活動の楽しさを伝えることができませんでした。そこで、イベントを企画しました。各50人規模のイベントを3日間行なったことで、仲が深まり、楽しかっ...続きを読む(全149文字)
Q. 上記の取り組みの中で気づいたことは何ですか。
A. A. 2点あります。1点目は、一つの方法だけが目的を果たす方法ではないことです。合宿で長時間一緒に過ごすことで、仲が深まり、楽しい思い出が作れると思っていました。しかし、イベントでも3日間行うことで、合宿と同じ効果があると実感しました。2点目は、一つのものを創り上げるに...続きを読む(全200文字)
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか?役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。150文字以下
A. A. アルバイト先の〇〇〇で従業員の在籍人数増加に貢献したことだ。3か月で73名を100名に増加させると目標を立て、私がその取り組みのリーダーとして2点取り組みを行った。一点目はリクルート用のポスターとチラシの作成・配布、2点目はトレーニングシステムの確立をし、店舗に新...続きを読む(全146文字)
Q. その取り組みの中で気付いたことを自由にご記入ください。200文字以下
A. A. この経験を通し、周りを巻き込みながら取り組みを進める大変さや重要性に気付いた。トレーニングシステムの確立とは、新人一人につき教育係を付け、教育係内で行ったトレーニング内容の共有を徹底した。その時に自分の仕事をしない教育係に私が粘り強く働きかけることで、最終的には彼...続きを読む(全198文字)

23卒 インターンES

グローバルコース
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだ経験について、役割、人数など具体的なイメージができるように教えてください。(150字以内)
A. A. 学生団体でのNPO法人を対象とする5か月間のコンサルティング活動だ。学生6名でチームが組まれ、私は学生コンサルタントとしてクライアントからの依頼内容であった「SNSを通じた新規インターン生の獲得」へ向け、2段階の課題設定をしたうえで投稿内容の改善を行った結果、新規...続きを読む(全149文字)
Q. その取り組みの中で気づいたことを自由にご記入下さい。(200字以内)
A. A. この経験から、顧客が本当に求める価値・環境とは何かを考え、泥臭くリサーチ・交渉を重ね課題解決に取り組むことの大切さを学んだ。プロジェクト終了後、クライアントから「今後も困った時には是非あなた方に依頼を任せたい、どうもありがとうございました。」と感謝の言葉を頂けた時...続きを読む(全178文字)
男性 23卒 | 関西学院大学 | 非公開
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか? 役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。
A. A. 部活動に力を入れた。私は約70人規模の男声合唱部に所属しており、渉外の役職を務めている。週に4回の練習があり、11年連続全国大会で金賞受賞、今年は2位を受賞した。渉外の役職としては、兵庫県合唱連盟の方々、他の大学の合唱部の方々とのやり取りを行い、団としての活動を円...続きを読む(全145文字)
Q. その取り組みの中で気づいたことを自由にご記入ください。
A. A. 信頼関係の大切さを実感した。部活の合間を縫い合唱連盟の方々や他の大学の合唱部の方々とやり取りをし、今はコロナで衰退してしまった合唱の活性化のために活動している。合唱人口が減ったため演奏会が開催できないという問題があるため、その手助けをするということを、部活動が休み...続きを読む(全199文字)

23卒 インターンES

プレミアムインターンシップ@大阪
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 設問 1あなたが学生生活で成し遂げた最も大きな「成果」は何ですか?成し遂げることができた理由もあわせて教えてください。150文字以下
A. A. 新規開校の個別塾で「3か月で80名の新規生徒獲得」を達成した。「短期間」で講師全体の授業力向上を実現したことが成果に繋がった。具体的に「模擬授業会」を発案・主催し、講師15名を巻き込み、以下を実施。
①自身の授業の録画を客観的に分析し、改善点を知る
②生徒役の...続きを読む(全157文字)
Q. 設問 2 上記を成し遂げる上で「気づいたこと」「課題に感じたこと」は何ですか?また、それに気づいた背景や、その後の行動・対応についてもあわせて教えてください。 150文字以下
A. A. 授業のPDCAにおけるCとA、すなわち「授業の振り返り」、「改善点克服に向けた練習」の必要性に気付いた。私以外の講師は新人で、自信を持って授業に臨めていないよう見受けられた。そこで各講師と面談し、多くの講師が自身の授業力に不安を抱えていることを知った。この結果から...続きを読む(全160文字)

23卒 インターンES

本社インターンシップ
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか? 役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。150文字以下
A. A. 個別指導のアルバイトで塾の売り上げを10%向上させた。
私は主任として生徒の成績向上のために生徒1人1人に適した学習予定表を作成した。また、私を中心に講師同士で成績に伸び悩んでいる生徒の学習状況について議論、分析を重ね改善した。
結果3年間で約150人の生徒を...続きを読む(全164文字)
Q. その取り組みの中で気付いたことを自由にご記入ください。200文字以下
A. A. 2つの気付きがあった。
1つ目は生徒と信頼関係を築くことの重要性だ。塾講師は生徒の学力、目標、性格など生徒について深く理解する必要がある。「友達感覚」で接することが生徒の心を開く上で大切だと学んだ。
2つ目は講師間で情報共有することの重要性だ。1人の生徒を複数...続きを読む(全214文字)

23卒 インターンES

支店インターンシップ
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか? 役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。150文字以下
A. A. 個別指導のアルバイトで塾の売り上げを10%向上させた。
私は主任として生徒の成績向上のために生徒1人1人に適した学習予定表を作成した。また、私を中心に講師同士で成績に伸び悩んでいる生徒の学習状況について議論、分析を重ね改善した。
結果3年間で約150人の生徒を...続きを読む(全162文字)
Q. その取り組みの中で気付いたことを自由にご記入ください。200文字以下
A. A. 2つの気付きがあった。
1つ目は生徒と信頼関係を築くことの重要性だ。塾講師は生徒の学力、目標、性格など生徒について深く理解する必要がある。「友達感覚」で接することが生徒の心を開く上で大切だと学んだ。
2つ目は講師間で情報共有することの重要性だ。1人の生徒を複数...続きを読む(全212文字)

23卒 インターンES

グローバル職
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか?役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えて下さい。(150文字以下)
A. A. オープンキャンパススタッフの同班50人を率いるサブリーダーとして、食堂の混雑率低下に尽力した。当時、本学では食堂の混雑が課題だった。私は来場者に食堂を十分体感して頂くためスタッフと協力し巨大なメニュー表を作成。導線に貼り来場者が事前にメニューを決定できる環境を整え...続きを読む(全150文字)
Q. その取り組みの中で気づいたことを自由にご記入ください。(200文字以内)
A. A. 主体的に動くだけでなく周囲と協働する事で、成果を最大化できると気づいた。当初、私は独力で表を完成させようとした。しかし、作業を続ける中で独力では生産性に限界があると悟った。そこで、周囲のスタッフに施策を打つ意味と想定される効果を丹念に説明し、協力してもらった。各々...続きを読む(全200文字)

23卒 インターンES

グローバル
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代頑張ったこと(内容)
A. A. 11名の飲食店バイトリーダーとして料理提供速度の改善に尽力した。厨房担当3名の話から仕込み不足を提供遅さの原因と考え、発注数増加を改善策とした。定量的に現状把握する為、○○在庫の記録、提供遅さ故の注文取消しによる機会損失額の算出を後輩6名と行った。これを基に適切な...続きを読む(全154文字)
Q. 学生時代に頑張ったことから学んだこと
A. A. 周囲を巻き込む上で①誠実に熱い思いを伝える事②自ら模範となる事の重要性を実感した。「どうしても店舗に恩返ししたい」と後輩に素直に伝えて協力を依頼し、依頼する以上【自ら率先して】徹底的にやり遂げた。この姿勢から後輩が動いてくれたと考える。加えて「○○さんがそこまで言...続きを読む(全200文字)
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 学生時代に最も力を入れて取り組んだこと。役割、人数等具体的なイメージができるように(150)
A. A. 予備校進路指導員のアルバイトで務めているバイトリーダーです。当初は私のリーダーとしての能力不足から業務ミスが頻発しました。
そこで90分に1回、タスクを全体に呼びかけ、さらに大学1年生に上級生が1人ずつつく新しいスタイルを導入しました。
結果ミスは激減し、現在...続きを読む(全156文字)
Q. その取り組みの中で気づいたこと(200)
A. A. 進路指導員の仕事で最も重要であるのは生徒とコミュニケーションを取ることだと考えていました。しかしながらバイトリーダーを経験することで後輩の仕事ぶりを見たり、生徒指導要項にのっとったタスクの進捗管理を行なったりする裏の仕事があるからこそ円滑な生徒指導ができていること...続きを読む(全193文字)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. アルバイトまたは長期インターンの内容を教えてください(なしの場合はなしとご記入ください)
A. A. 集団の塾講師(大学入学当初から、主に中学3年生を中心に授業。現在、週3日で1日4時間従事)続きを読む(全45文字)
Q. 大学時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。
A. A. 私が大学時代に力を入れて取り組んだことは、学業・バイト・サークル活動の3つです。学業では、金融の基礎を固めるための資格取得に向けて、計画的な学習に取り組みました。塾講師のバイトでは、受験生を合格に導くための授業に尽力し、所属する○○サークルでは、コロナ禍における△...続きを読む(全142文字)
Q. その中で最も力を入れた取り組みに関して、活動期間、役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。
A. A. 所属する○○サークルでの活動です。私は幹事長を務めており、コロナ禍においても感染症対策に十分注意した上での△△を実施しました。その一つとして、大学内でコロナ禍における○○の事例がまだ無かったときに、初めて△△というプロジェクト成功させました。30人以上の部員を統率...続きを読む(全211文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか?役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。150字以内
A. A. 軟式野球部の「連盟委員」として大学軟式野球連盟の運営に携わったことです。連盟でリーグ戦を行っているのですが、コロナ禍で複数の大学が活動許可を得られず開催が危ぶまれました。そこで連盟理事、他大学連盟委員と協力して様々な対策をしました。その結果、全ての大学揃ってリーグ...続きを読む(全148文字)
Q. その取り組みの中で気付いたことを自由にご記入ください。200文字以下
A. A. 課題を見つけ出し、チームと協力しあって取り組むことの大切さを学びました。コロナ禍で前例のない対策を考える必要があったので他大学連盟員と会議を何回も行い、その対策案の改善を繰り返すことで大学からの出場許可とリーグ戦開幕の許可を得ることができました。目標を遂行するため...続きを読む(全182文字)

23卒 インターンES

エリアコース
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか。役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。(150文字以内)
A. A. 私が学生時代力を入れたことは音楽サークルでの活動です。〇〇サークルで未経験のギターを始め、選抜メンバー入りを目指しました。上達のためには毎日練習を継続することが重要だと思い、毎日1時間以上練習を継続しました。結果、2年生の時に選抜メンバーになることができました。続きを読む(全131文字)
Q. その取り組みの中で気付いたことを自由にご記入ください。(200文字以下)
A. A. 周りの人に積極的に意見を聞くことや、仲間と共に頑張ることの大切さに気づきました。練習の際、録音を聴いて自分一人で演奏の課題を見つけていくだけではなく、先輩や友人からアドバイスをもらうことで、自分だけでは気づけなかった課題にも目を向け演奏を改善することができました。...続きを読む(全196文字)
Q. 現在興味をもっている業種(除く損害保険)を2つ教えてください。(100文字以下)
A. A. 生命保険業界とインフラ業界です。私は生活の中で人と関わり人に安心を与えたり人を支える仕事をすることで社会に貢献したいと考えているため、これらの業界に興味があります。続きを読む(全82文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 インターンES

エリアコース
男性 23卒 | 佐賀大学大学院 | 男性
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか? 役割・人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。150文字以内
A. A. 大学在籍時、サッカー部で戦術面強化のため練習メニューの創意工夫を行ったことです。当時戦術の幅が狭い点がチームの課題であると感じたため、練習の創意工夫を行いました。30人程度のセカンドチームの副キャプテンを任されていたのですが、キャプテンが就職活動で忙しかったため主...続きを読む(全150文字)
Q. 回答2の取り組みの中で気付いたことを教えてください。200文字以内
A. A. チームを統率するにあたり粘り強さが重要であることです。練習メニューの創意工夫により新しいことを取り組む際、部員たちはなかなか受容してくれず練習が度々停滞していました。これらを改善するためにグループごとに練習を統率する代表者を決めたり、予め練習の意図をSNSを通じて...続きを読む(全200文字)

23卒 インターンES

ワイドエリア総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生生活で成し遂げた最も大きな「成果」は何ですか?成し遂げることができた理由もあわせて教えてください。(150字)
A. A. 私が成し遂げた成果は○○の大会に出場したことです。成し遂げた理由は、日々細かく○○と○○に目標を設定してそれに対して努力をしたからです。○○は○○をすることを目標として、○○は内容を記録し、前回よりも一キロでも一回でも多く自分に負荷をかけることを目標にしました。続きを読む(全131文字)
Q. 上記を成し遂げる上で「気づいたこと」「課題に感じたこと」は何ですか?また、それに気づいた背景や、その後の行動・対応についてもあわせて教えてください。(150字)
A. A. 私が○○の大会に出場する際の課題は、○○不足です。私は昨年の大会の映像からこの課題を発見し、課題を克服するために○○と○○の量と質を増やしました。○○は○○を意識したものを○○し、○○は毎回、前回よりも一キロでも一回でも記録を更新し、量も二倍に増やしました。続きを読む(全129文字)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか?役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。(150字以下)
A. A. 〇〇人規模の学生団体において、法学部の新入生〇〇人を対象にイベントを企画し、満足度〇〇%を獲得したことです。〇〇分という限られた時間の中で新入生間の交流を促す必要がありました。そこで私はリーダーとして、事前に3つの予備案を用意し、交流が活発になる場面をその場で分析...続きを読む(全150文字)
Q. その取り組みの中で気付いたことを自由にご記入ください。(200字以下)
A. A. 人に興味を持ってもらうには熱意だけでなく周りの状況を判断する冷静さも必要であると気付きました。私は今まで熱意がある分、その場をいかに盛り上げるかということだけに励んできました。しかし、新入生が積極的に話し合ったり意欲的な態度をとったりする場面を分析し、新入生のニー...続きを読む(全196文字)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか? 役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。
A. A. お惣菜屋のアルバイトで商品値引きのマニュアル化によって店の売り上げをエリア1位にしたこと。新人を指導する立場であったが、値引きの基準が曖昧で新人が大量に廃棄を出してしまう状況にあった。具体的な状況の分析後、状況をリストアップして先輩や社員の方に対応方法をリスト化す...続きを読む(全150文字)
Q. その取り組みの中で気付いたことを自由にご記入ください。
A. A. 現状の把握をリストアップし、視覚化することで、誰にでもわかりやすい解決方法を確立することができた。状況に合わせた適切な方法のアドバイスを周囲と壁を作らないおおらかな性格を生かして先輩や社員の方から引き出し、より多くのノウハウを蓄積させることで組織の財産となることに...続きを読む(全184文字)
197件中1〜30件表示
本選考TOPに戻る

東京海上日動火災保険の 会社情報

基本データ
会社名 東京海上日動火災保険株式会社
フリガナ トウキョウカイジョウニチドウカサイホケン
設立日 1879年8月
資本金 1019億9400万円
従業員数 17,008人
売上高 4兆9115億500万円
決算月 3月
代表者 広瀬伸一
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目6番4号
平均年齢 42.1歳
平均給与 830万4000円
電話番号 03-3212-6211
URL https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130221

東京海上日動火災保険の 本選考ESを見る

24卒 本選考ES

総合職
24卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学時代に力を入れて取り組んだ事3つ(各150文字)
A. ①80人規模の野球サークルの幹事長として、今年度の新規入会者を過去最高の46人にした事。
②昨年11月の学園祭においてワッフル店を出店し、飲食店舗が20店舗ある中で2位の売り上げを残した事。
③英語の勉強だ。日常的に英語に触れる努力を継続した結果、TOEICの...続きを読む(全164文字)

24卒 本選考ES

総合職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが学生時代に力を入れて取り組んだことは何ですか?併せてその理由、取り組みの過程、成果(得たもの)などを具体的にお聞かせください。 500文字以下
A. 所属していたサッカー部でクラウドファンディングを行った経験だ。コロナの影響で部の資金難に直面し、練習グラウンドが借りられないという問題が生じた。この課題の解決のため私はクラウドファンディングの提案と企画リーダーを務め、1ヶ月に必要な資金である70万円を目標金額とし...続きを読む(全498文字)

23卒 本選考ES

総合職(エリア)
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 大学時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。
A. 一つ目は、ファストフード店のアルバイトでシフトマネージャーというリーダーを務め、お客様の満足度向上に貢献したこと、二つ目は、バドミントンサークルの副代表でチームを引っ張り、コロナ禍の活動に尽力したこと、三つ目は、映像制作の授業で効率的なスケジュール管理を行うことで...続きを読む(全149文字)

23卒 本選考ES

ワイドエリア総合職
23卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 学時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。 150文字以下 文字数を確認する
A. 1.携帯販売のアルバイトで目標の平均単日売上2台以上の4台を達成した事。
2.日系お菓子メーカーでのオンライン海外インターンのコンペティションでリーダーとして目標の「最優秀賞」を獲得した事。
3.5名チームで取り組んだ昆虫食スタートアップ企業での企画発表で優勝...続きを読む(全158文字)

23卒 本選考ES

エリア総合職
23卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 女性
Q. 大学時代に力を入れて取り組んだことを3つ 挙げてください。
A. 私は大学時代に遊具施設を中心とした工 作イベント運営、 仲見世の営業などのア ルバイト、 約1ヶ月のハワイ大学におけ る語学留学、 大学の国際交流イベントに おける劇中ダンサー経験を主に力を入れ て取り組んでいきました。続きを読む(全110文字)

東京海上日動火災保険の 選考対策

最近公開された金融(損保)のインターンES