在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年6月23日- 回答者:
-
- 20代後半
- 女性
- 今年
- 営業アシスタント
- その他
- 正社員
【良い点】
休暇は有給休暇とは別に年5日×2回の特別有給休暇もあり、多く与えられる印象。
【気になること・改善したほうがいい点】
多く与えられるが、実際に...続きを読む(全185文字)
東京海上日動火災保険株式会社
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年6月23日【良い点】
休暇は有給休暇とは別に年5日×2回の特別有給休暇もあり、多く与えられる印象。
【気になること・改善したほうがいい点】
多く与えられるが、実際に...続きを読む(全185文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年6月13日【良い点】
土日祝休みでリフレッシュ休暇もあるので休日自体はかなり多い。有休も取りやすく、4月頃に年間計画を立てて計画的に取得もできる。お盆・年末年始の休...続きを読む(全178文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年6月4日【良い点】
自分の仕事を段取りよく整理すれば、定時に帰れる。ただし損保業界の中でも社員の少ない当社では、一人当たりの業務が多く、計画的な仕事またなくす減ら...続きを読む(全203文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年5月5日【良い点】
休みは取りやすい。5連休×2と有給5日は必ず消費しないといけない。帰ろうという強い意志があれば17時に帰宅しても周りからは何も言われない。
【...続きを読む(全205文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2022年5月5日【良い点】
最近は昔と比べ残金問題に力を入れている。働けば評価をされる時代ではない。
コロナ禍により、なおさらそういう風潮が出来上がっているのを感じる。会...続きを読む(全167文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年5月1日【良い点】
17時が定時なので、定時に上がれば就業後の時間も楽しむことができます。正社員だと忙しい部署だとなかなか定時に上がることはできないので、実際には...続きを読む(全216文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年4月22日【良い点】
営業職に関してだが、比較的自由に働けるところが良い点。研修やミーティングなど決まった予定があると休みずらいが、他は個人の営業の時間で、自身でア...続きを読む(全179文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年4月8日【良い点】
子供が熱を出したときも早退や休みが取りやすい。私用で休む場合も気兼ねなく有給を取ることができ、小さな子供がいる方は非常に働きやすいと思う。また...続きを読む(全210文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年4月3日【良い点】
どうにもならないほどの仕事の量ではなかったので、残業もほとんどありません。
退勤時に電話が入って、その内容により仕事処理しなくてはいけない時以...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2022年3月30日【良い点】
所属部署によると思いますが休みは取りやすいです。基本的に営業であれば申請通りに休むことが可能です。繁忙期などはありますが、営業数字を残していれ...続きを読む(全180文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2022年3月22日【良い点】
現場の仕事であれば、出世を諦めて完全に割り切ればライフをかなり充実させることが可能。そもそも、終身雇用型の企業であるためにコスト度外視の無駄な...続きを読む(全286文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2022年3月7日【良い点】
部署にもよると思うが、私のいた部署はワーキングマザーも多く、皆が認めあって働いていた風土があったと感じる。男性でもワークライフバランスをしっか...続きを読む(全166文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年3月4日【良い点】
遅くても夜8時には終業させられる。その分、仕事があふれた時は朝来てやるよう言われるので、仕事の融通が利かない点は窮屈だったが、総じてワークライ...続きを読む(全178文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2022年2月3日【良い点】
派遣社員には決まった業務を任せられ、契約以上の業務はやらないよう社員の方が注意してくれていました。残業もなく、業務終了後は比較的自分の時間を取...続きを読む(全177文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2022年2月2日【良い点】
育休・産休など取りやすい環境でした。
またフォロー体制がしっかりしていたので、子供の急な病気による休みなども比較的取りやすい環境でした。
17...続きを読む(全159文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2022年2月1日【良い点】
いわゆる一般的な休日は取れるので、一生生きていく中では全く問題ない。休みも問題なく取れるので、事前に友人らと合わせれば旅行などに行くこともでき...続きを読む(全199文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年1月21日【良い点】
有給休暇に加えて年2回の5連休の取得が推奨されている。グローバルコースで入社した場合1回は必ず取得できるが、もう一回は部署の雰囲気や自分の抱え...続きを読む(全189文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年1月10日【良い点】
確実に取らなければいけない有給(特別休暇年15日)については非常に取りやすい。それ以外の年20日間については取得したことはないが、それでも休む...続きを読む(全205文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2022年1月3日【良い点】
年間休暇が必ず取得できるため、そこでリフレッシュ可能。平日はアフター5が取れることは少ない。土日出勤や休日営業はないので、そこでもリフレッシュ...続きを読む(全159文字)
在籍時期:2015年頃
投稿日:2021年11月3日【良い点】
5連休を1年で2度取得することになって
いるので、年間休日は比較的多いです。
女性の産休・育休取得率は高く、家族の転勤に帯同してもIター...続きを読む(全188文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2021年10月29日【良い点】
基本的な労働時間はPCによって管理されているためサービス残業は発生しづらい環境である。しかし勤務時間を人事によって厳しく制限される一方で1人1...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2021年10月29日【良い点】
産休、育休、時短、有給、問題なく取得できる雰囲気があります。子供を2人3人と産む社員も多くいます。それについて、少なくとも表立って文句を言う人...続きを読む(全177文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2021年10月19日【良い点】
働き方に関しては柔軟に受け入れてもらうことのできる風土があり、上司への相談も行いやすい。
マネジメント項目に含まれているのか、定期的に働き方に...続きを読む(全182文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2021年10月15日【良い点】
20時にはフロアの電気が消灯されるなど、若手は特に月の残業時間は非常に厳しく管理されていました。原則月の勤務時間は20時間程度にするように管理...続きを読む(全181文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2021年10月5日【良い点】
有能は大丈夫。無能はやめとけ。
とはいえ楽しい職場。
友人たくさんできる。
無能でも入れる。
無能で入ってもそこそこ貰える。
周りたくさん仕事...続きを読む(全197文字)
会社名 | 東京海上日動火災保険株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキョウカイジョウニチドウカサイホケン |
設立日 | 1944年3月 |
資本金 | 1019億9400万円 |
従業員数 | 17,176人 |
売上高 | 4兆4436億8600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 広瀬伸一 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目6番4号 |
平均年齢 | 41.9歳 |
平均給与 | 772万5000円 |
電話番号 | 03-3212-6211 |
URL | https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/ |