就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
飯野海運株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

飯野海運株式会社 報酬UP

【個性溢れる海運の未来】【22卒】 飯野海運 陸上総合職の通過ES(エントリーシート) No.52017(一橋大学/男性)(2021/6/29公開)

飯野海運株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月29日

22卒 本選考ES

陸上総合職
22卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
学業で力を入れたこと

A.
ゼミナールにおいて、意見交換の場を自主的に設けた。私は医療分野の管理会計を学んでいるが、コロナ禍によるゼミナールのオンライン化と、病院でのヒアリング活動の自粛要請により、研究を進めることが例年以上に困難であった。そこで、学生同士で週に一度オンラインで集まり、知識を吸収し意見交換する場を設けた。その結果、メンバーの卒論進捗が例年以上となり、この経験から自主性を体得した。また、課外活動ではアルティメットサークルに力を入れた。夏季大会に向けた練習において練習の参加率が50%未満という問題があり、その原因特定のため、メンバーとの対話の中で自己開示を通じて相手の心を開き、本音を引き出すことを意識した。その結果、原因究明と練習試合の動画撮影などの施策を行うことに成功し、練習参加率が100%になり関東地区3回戦進出という成績に繋がった。この経験から、相手のニーズを汲み取り的確に働きかける重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
「世界を舞台として人々の生活を根底から支える」という自身の目標を達成できると考えたからだ。私は留学を通じて、自分が全く知らない価値観を持つ人と交流することの刺激の虜になり、世界を舞台として様々な価値観を持つ人々と共にビジネスをしたいと考えるようになった。また、カフェでの接客アルバイトにおいて、常連のお客様から「○○君にコーヒーを淹れてもらうことが生活の支えとなっている」と仰っていただけた経験を通じて、人々の生活の支えとなることの尊さや充実感を学んだ。以上の経験から、世界を舞台として人々の生活に欠かせない仕事をすることを目指している。そして、世界中の海をビジネスフィールドとして、日本の貿易品の重量の9割以上を担い、人々の日常生活を根底から支える海運業界に強い魅力を感じている。その中でも貴社は、オイル・ケミカルタンカーに強みを持ち、人々の生活に欠かせないエネルギー源を運んでいる。また、同業他社との違いとして不動産事業にも力を入れており、海運業と不動産業の両輪によって人々の生活を根底から支えているため、“貴社こそ”が自身の目標を達成できる企業であると確信した。貴社に入社した際には、少数精鋭の組織の中で、自身の語学力と柔軟性を活かし、世界の市況の変化にいち早く対応しながら、貴社の継続的な発展と人々の生活に貢献できる人材になれるよう、日々の業務に尽力していきたい。 続きを読む

Q.
当社を一言で表すとどうなるか

A.
「個性」であると考えている。貴社は海運業と不動産業の両輪を持つという、同業他社の中でも特徴的な強みを持っている。不動産業による比較的安定した収益源を持っているからこそ、海運業という市況の影響を受けやすい業界の中においても事業を展開することができると認識している。海運業は市況の影響を受けやすいが、人々の生活に欠かせない仕事であるため、不動産という安定した収益源を持つ“貴社こそ”が、海運業を担い人々の生活に貢献することができるのである。また、貴社は少数精鋭の組織体制を持っており、一人一人の顔と名前が一致する規模感であると認識している。よって、社員の方一人一人の人となりを十分に考慮したうえでの採用を行っていると認識しており、それぞれのパーソナリティが日々の業務の中で活かされている。以上のように、事業面や組織面において他者にはない「個性」を有しており、唯一無二の魅力的な企業であると考えている。 続きを読む

Q.
自分の長所と短所について

A.
長所:自己開示を通じて相手の心を開き、本音を引き出す力 短所:せっかちが故、決断を急ぎ過ぎてしまう点 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

飯野海運株式会社のES

インフラ・物流 (水運)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
日本郵船キャリアスクール陸上技術編に応募された動機を教えてください。「○○という学びを得たい」「○○な経験をしたい」など、皆さんの思いや本プログラムへの期待を含めて自由に記述してください。(300文字)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
18卒 | 早稲田大学 | 男性
通過

Q.
志望理由

A.
島国日本ということから海運業なしでは成り立たない物流の要である貴社にて日本を活性化させる役目を担いたいです。貴社を始めとする海運業なしには日本が回らないと言えるくらい果たす役割は高く、社会的責任も求められます。そして一番魅力を感じたことは世界全体がビジネスの場であり、政治や経済、地理、気象など日々移ろいゆくこれらを見極め、適切に読み解いていかなければならないスケールの大きさに圧倒されたことです。読み解く先には私たちの生活や経済に直結していて、この重圧の中での仕事のやりがいや達成感を味わいたいです。さらに仕事をする上で貴社だけでは完結することはできず多くの業界、人が関わり思いを一つに協力し合うこと、また多くの人の思いや生活も合わせて仕事に臨むことにも惹かれました。以上の理由から貴社を志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日
18卒 | 法政大学 | 男性
通過

Q.
自己PR

A.
私の強みは問題解決力です。私は民間ボランティア活動で、日本人と海外留学生との交流 会の運営リーダーを経験しました。その時の交流会では、参加者の数が少ないことが問題 となっていました。そこで自らアンケートを作り参加者に直接インタビューして意見を集 めて、交流が少なく参加者のニーズが満たされていない事が原因だと考えました。そのた め、海外留学生との一方的な話しの場でなく、留学生と対話をして、お互いに交流を深め 合う場を作るべきだと考えました。そして実際に内容においてクイズや貼り絵などといっ たチーム参加型のゲームを盛り込みました。近い距離で日本人と海外留学生同士で協力さ せ互いに交流を深めるようにさせるのが狙いです。この結果、来年の交流会の予定人数を 30人から60人に増やす事が出来ました。また多くの方から「交流を楽しめた。再度参加し たい。」とお声を頂くことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月18日

飯野海運の 会社情報

基本データ
会社名 飯野海運株式会社
フリガナ イイノカイウン
設立日 1918年12月
資本金 130億9180万円
従業員数 669人
売上高 1413億2400万円
決算月 3月
代表者 大谷祐介
本社所在地 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目1番1号
平均年齢 37.9歳
平均給与 1143万円
電話番号 03-6273-3069
URL https://www.iino.co.jp/kaiun/
NOKIZAL ID: 1132713

飯野海運の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。