この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
積極的に導入検討を行っている。
【気になること・改善したほうがいい点】
パイプラインが少ない。会社の将来に不安を感じている社員は多いと思われる。続きを読む(全78文字)
持田製薬株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、持田製薬株式会社の事業の成長・将来性に関する口コミを公開しています。実際に持田製薬株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
積極的に導入検討を行っている。
【気になること・改善したほうがいい点】
パイプラインが少ない。会社の将来に不安を感じている社員は多いと思われる。続きを読む(全78文字)
医薬品関連では新たなモダリティにも挑戦しており、将来性があると感じた。また、バイオマテリアルやヘルスケアなど異なる領域でもニーズを捉えた特色のある製品をラ...続きを読む(全101文字)
国内の医療費削減が叫ばれている中で海外展開にあまり力が入っていないのを見て、大丈夫か心配になった。続きを読む(全49文字)
IBD中心の戦略を考えているので、流行には乗っているように見える。が、もっとアンメットメディカルニーズに挑戦してもいいと思う。爆発力がない。続きを読む(全70文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
自社で研究所をもっていないため、開発は外部頼り。特許切れの薬をゴリ押しで販売しろという指令があるため、ふだんから...続きを読む(全172文字)
事業方針的に着実に役立つものを出す方針であるため、開発成功率が高い。
現在の重点領域は循環器、消化器、精神、整形・リウマチ、小児だが、今後のチャレンジと...続きを読む(全152文字)
扱っている領域数は多いが、最近ある疾患領域で期限が切れたという話を聞いた。今後どう対処するか、まではわからなかった。続きを読む(全58文字)
細胞・核酸・遺伝子などの新たなモダリティに挑戦している。続きを読む(全28文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
様々な繋がりがあるのか、新薬に携わり続けられる事。他社からも、持田はまた新薬を出すのかと言われる。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全200文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
幅広い製品を扱っているため、会社の経営としてはリスク分散されている。しかし現場のMRは疲弊。また長期品を守る活動は社会の流れから逆行しており...続きを読む(全145文字)
4つの領域で医薬品を開発していますが、革新的なものはないです。続きを読む(全31文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
中堅にしては新薬の発売が多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
製品ラインナップが迷走している。続きを読む(全58文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自社で薬を作れない分他の会社からの導入品は多く、それなりの頻度で薬の販売件を戴くことができる、また産学共同で製品の種を見つけようという姿勢は...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自己資本比率が高く、無借金経営で財務状況は非常に安定している。
【気になること・改善したほうがいい点】
足元の財務状況は安定しているが、事業...続きを読む(全146文字)
【社員から聞いた】産婦人科・循環器・消化器・精神科を重点領域としているが、近年は小児科やリウマチなどの疾患にも着手している。今後は新薬を中心といた重点領域...続きを読む(全95文字)
【本・サイトで調べた】従来の低分子医薬品に代わって細胞医薬といった新規モダリティでの製品上市を目指して取り組んでいる。他社に先駆けて取り組んでいる分、今後...続きを読む(全90文字)
【イベントや選考を通して感じた】パイプラインが貧弱で自社創薬力が低いため導入品に頼っている印象。ニッチ領域への注力を掲げているが、将来性は不安。続きを読む(全72文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資本が安定しているため、会社が潰れるようなことはないと思える点は強みだと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
プライマリー領域...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
色んな製品を扱っているため幅広い知識が習得できることと1回の訪問で複数の製品を紹介できる良さはあります。
【気になること・改善したほうがいい...続きを読む(全191文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
領域関係なく、色々な製品を導入している。多数の診療科を経験したい人には良いかもしれない。
【気になること・改善したほうがいい点】
1人で全製...続きを読む(全197文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
今後も新薬や導入品などが控えているため、中堅と言われている製薬企業の中ではラインナップは充実している印象はある。
【気になること・改善したほ...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新薬のパイプラインは他社の中堅メーカーと比べてもある方だと思います。また、バイオシミラーにも力を入れている。今後伸びると言われているバイオシ...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
製薬会社と看板を掲げているが、公開されている開発品のパイプラインを見る限り、自社オリジナルの医薬品が少なく、他社...続きを読む(全197文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
同族会社なので、まぁ潰れることはないかもですね。穀潰し社員として風当たりに耐えれるメンタルを待ち合わせればユートピアな会社です。
【気になる...続きを読む(全180文字)
会社名 | 持田製薬株式会社 |
---|---|
フリガナ | モチダセイヤク |
設立日 | 1963年5月 |
資本金 | 72億2900万円 |
従業員数 | 1,522人 |
売上高 | 1028億8500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 持田 直幸 |
本社所在地 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目7番地 |
平均年齢 | 42.8歳 |
平均給与 | 822万円 |
電話番号 | 03-3358-7211 |
URL | https://www.mochida.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。