漢方薬という商材の特性のクライアントに合わせた幅広い提案をする事が出来る点に魅力を感じ、入社したと伺った。続きを読む(全53文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078448a329a9df4.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
ツムラの入社理由・内定承諾理由・入社後のギャップに関する評判・口コミ一覧(全14件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社ツムラの入社理由・入社後のギャップに関する口コミを公開しています。実際に株式会社ツムラで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
ツムラの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.4
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
ツムラの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.7
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
ツムラの 入社理由・入社後のギャップに関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
インターンシップの人事や研究員の人柄が良かったことが入社の決め手と皆仰っていた。自分も同じように感じた。続きを読む(全52文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
会社に対してのギャップや不満は特になし。この職種に対して入社後に感じたギャップにより転職を考える人が多い。
【気になること・改善したほうがいい...続きを読む(全173文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
新薬メーカーに行けば良かった。
既存製品でこれだけ残るとは素晴らしいが、新製品がないのでいつか終点があると思う。続きを読む(全76文字)
【社員から聞いた】入社を決めた理由は、自分の出身学部にとらわれずに研究が出来るからとのこと。
新薬の開発は行っていないため、競合他社に比べゆったりとした...続きを読む(全84文字)
【社員から聞いた】1つの薬で複数の症状を改善させることができる可能性を持つ漢方薬に携わりたいため入社。続きを読む(全51文字)
【社員から聞いた】漢方薬は薬局実習などでもよく手に取る薬であるため、患者様への貢献度が高いと感じて入社したとのことである。
【本・サイトで調べた】ほ...続きを読む(全214文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
漢方薬のスペシャリストとして働く事ができる点。漢方薬は西洋薬では治療が困難な場合に有効な事があり、医師からも患者さんからも求められる場合がある...続きを読む(全228文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
採用時と配属先での業務内容にかなりのギャップがあった。
研究職として採用され、大学生活で学んだスキル・知識が活かせ...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
最初はパートタイマーとして入社しましたが
1年ほど頑張っていたら、正社員試験を進められました。
自分の努力を評価していただき、そのような話を持...続きを読む(全195文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
さすが漢方では右に出るものなしという独占市場状態。約8割前後が医療用ではツムラが占している。漢方処方数もツムラが一番多い。最近女性MRも増えて...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
契約社員の方が正社員より多い。。仕事を覚えないとならず、考え方が基本的に違いました。バーコードリーダーで読んだら、それは、人のはんこを勝手に押すのと同じこ...続きを読む(全249文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
新卒での就職活動を始める際にこの企業を見つけた。インターンで1週間体験したが、世界的にも数の少ない漢方薬という東洋医学に大きな発展性を感じたのと同時に父が...続きを読む(全225文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
入社後のギャップはなく、福利厚生もしっかりしていて、会社から守られているイメージがありましたね。ただ、当時、プロパーと呼ばれていた仕事の持つ負のイメージは...続きを読む(全162文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
ツムラの 他のカテゴリの口コミ
漢方製剤を取り扱っている企業は少なく、競合他社が少ないため働きやすそうであると感じました。続きを読む(全45文字)
漢方製剤はまだまだ伸び代のある薬なので、これから衰退することはなさそうであると感じました。続きを読む(全45文字)
長く働いている社員さんが多く、ツムラの就労環境や福利厚生は良いと感じました。
転職しにくいという話は聞きますが、ずっと漢方製剤を取り扱う分にはとても働き...続きを読む(全89文字)
インターンシップ中でも社員さん同士のコミュニケーションが活発で、とても温かい印象を持ちました。続きを読む(全47文字)
女性のMR出身の人事の方もいらっしゃいました。続きを読む(全23文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
漢方という独自の地位を築いているので安定しているのではないでしょうか。成長性や将来性についてはわかりません。続きを読む(全60文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
会社が女性に寄り添った方針なので比較的働きやすいのではないでしょうか。育休や時短勤務をしている方も数名いらっしゃいました。続きを読む(全67文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
派遣や契約に対しての評価制度は機能していないと言えます。ひとりひとりの仕事ぶりを見ている感じはありません。続きを読む(全73文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
全体的な雰囲気は悪くなかったのではないでしょうか。大声で怒鳴るとかそういう人はいませんでした。
【気になること・改善したほうがいい点】
管理職...続きを読む(全135文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
業務の性質上当然のことではありますが、毎日同じ作業の繰り返しです。現在はどうかわかりませんが、業務量に対して人が足...続きを読む(全95文字)
メーカー(化学・石油)の入社理由・入社後のギャップの口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
人手不足のため即戦力を期待されて入社したが、至らない所が多々あり、入社当時はよく凹んでいた。それでも先輩達が悩みを聞いてくださったり、フォロー...続きを読む(全108文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ニッチな業界なため、ほどんどが未経験になります。その理由か研修や教育制度は整っている印象でした。私は文系出身で化学には自信はありませんでしたが...続きを読む(全376文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
入社して感じたギャップとしては、思っていた以上に保守的な風土がある点が挙げられます。新しいアイデアや挑戦が採用され...続きを読む(全199文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大手の化粧品会社で名も知られていたため安心して入社することができた。退職率も低く長期的に働くことができる会社だと思った。女性が多く働きやすい職...続きを読む(全219文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
希望の部署に配属された点は良かったと感じています。
【気になること・改善したほうがいい点】
勤務地や業務内容に乖離がありました。突如変更になり...続きを読む(全144文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資生堂の魅力は、伝統と革新が融合したブランド力にあります。140年以上の歴史を持ちながら、常に先進的な技術とトレンドを取り入れ、美容業界をリー...続きを読む(全301文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
当時は福利厚生の面で住宅手当や準備支度金、寒冷地手当など充実していて、転勤の際も移住先のマンションが決まるまでホテルにいれるなど手厚かった。
...続きを読む(全136文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
世界を相手にしている会社なので、規模がとにかく大きい。
社員の数、使える予算、責任の重さなど
世の中に影響がある仕事をしたいという人には、これ...続きを読む(全196文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
売上さえ伸びれば評価される。
研修制度もしっかりあり、有給消化も積極的だった。
【気になること・改善したほうがいい点】
サービス残業がおおかっ...続きを読む(全114文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
雰囲気は悪そうだが、他にしたいこともなかったので入社。ギャップは特に感じませんでした。面接を受けた時の感じそのまんまでした。続きを読む(全68文字)
回答者別の学生からの評判・口コミ
ツムラの 会社情報
会社名 | 株式会社ツムラ |
---|---|
フリガナ | ツムラ |
設立日 | 1936年4月 |
資本金 | 301億4200万円 |
従業員数 | 4,138人 |
売上高 | 1508億4500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 加藤照和 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目17番11号 |
平均年齢 | 43.0歳 |
平均給与 | 806万円 |
電話番号 | 03-6361-7200 |
URL | https://www.tsumura.co.jp/ |