就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
共立印刷株式会社のロゴ写真

共立印刷株式会社 報酬UP

【模造紙発表、新鮮体験】【18卒】共立印刷の冬インターン体験記(文系/1dayインターン)No.972(上智大学/男性)(2018/1/30公開)

共立印刷株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒 共立印刷のレポート

公開日:2018年1月30日

インターン概要

卒業年度
  • 2018卒
実施年月
  • 2017年2月
コース
  • 1dayインターン
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 上智大学
参加先
内定先
  • アルファ・ウェーブ
  • NTTデータ・ビジネス・システムズ
  • アイティフォー
  • 日本事務器
  • QUICK
入社予定
  • QUICK

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

印刷業界になんとなく興味を持っていたため。大手数社のインターンには参加したことがあったが、この会社についてはよく知らなかったため、このインターンに参加してみた。特別な選考等もなかったため、参加しやすかった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンに参加する以前に、数社印刷業界のインターンに参加していたため、ある程度業界に関する知識もあり、特別な準備等はしなかった。このインターンには選考等はなかったため、準備をせずとも平気だと思う。

選考フロー

独自の選考

独自の選考 通過

実施時期
2017年02月
通知方法
メール
通知期間
即日

選考形式

選考ではないが、マイナビで日程を登録した

選考の具体的な内容

就活会議のウェブサイトの形式上なにかこの欄に書かなければいけないが、マイナビを通して誰でもインターンの参加を受け付けていたため、選考ではなかった。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京の本社
参加人数
20人
参加学生の大学
あまりいい大学の人はいなかった。あまり聞いたことのないような大学に通っている人も多かった。
参加学生の特徴
印刷業界の企業だからか、おとなし目の人が多い気がした。学部は、文学部等が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

午前には会社、業界の説明が行われた。 午後には、印刷業界を取り巻く情勢について、グループワークを行った。

1日目にやったこと

まず最初に、講義形式で会社のことや業界のことについて話を聞いた。
そして午後になるとグループに分けられ、この業界を取り巻くニュースなどに関する発表をさせられた。古臭い印刷業界なので、発表資料もPower Pointではなく模造紙に手書きで書かされた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

あまりフィードバックのようなものはなかった。社員の方も堅苦しい印象の方々が多く、学生とフレンドリーに話し合う場面などなかった。講義や司会などで一方的に話を聞くことが多かった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

特に大変なことはなかった。丸一日かけたプログラムだが、グループワークも含めて特に精神的な緊張を強いられる場面もなく、のびのびと参加できた。この業界を志望する人はおとなし目の穏やかな人が多いので、グループワークで話し合う場面でも特に衝突が起こるわけでもなく、楽だった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

この会社の事業についてよく知ることができた。印刷業界の大手の企業群がみな紙の印刷から離れて行き素材の開発やIT業界への参入などをする中で、この会社はあくまでも紙の印刷(書籍だけでなく、チラシの印刷など)にこだわっているということを知ることができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

そのようなものは、特にないです。インターンシップ参加にあたって選考もなく、興味だけを持っていれば大丈夫でした。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

時間が短いながらも、社員の方にインタビューをした映像を見ることができたり、午後には実際に社員の方が出てきて自由に質問をすることなどができました。残業時間など聞きにくいことにも気軽に答えてくれて、自分が働くことを考える上で参考になるような情報が得られました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

あまり志望度は高くなかったのですが、本選考の際説明会に参加したのですが、想像以上に多くの学生が参加していました。この会社はあまり知名度は高くないですが、このように志望する学生はたくさんいるため、たった1日インターンに参加したところで内定が出るか否かに関わることはないと思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

これまでこの会社よりも大規模で知名度もある会社を見てきたため、そうした企業と比べると、正直この会社は見劣りしました。いつまでも紙の印刷にこだわって、しかもそのことに誇りを感じているような点からは、この会社の古臭さを否が応でも感じさせられてしまいました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

上記の通り、やはり文系学生に人気の印刷業界なので志望する学生も多く、たった1日だけこのインターンシップに参加したかどうかで本選考に影響するようなことはないとおもます。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

おそらくフォーローのようなものはなかったと思う。選考もない、大人数が参加する1dayのインターンなので、この点は仕方ないと思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

印刷業界への志望度はある程度高かったです。夏ごろから大手の数社にインターンシップに参加をしたりするなど、企業研究を進めていました。印刷業界の他にもIT業界や素材業界などにも目を向け始めていた頃に、このインターンシップに参加しました。会社の規模としては、この会社のようにある程度の大きさを持った大企業を受けていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

この当時ちょうどIT業界に興味を持ち始め、印刷業界に対する興味が薄れ始めていたのですが、この会社を見て、印刷業界への気持ちが完全になくなりました。そのような意味で、このインターンに参加した意義は少しはあったのではないかと思います。開催時期も就活が本格化する直前で、今一度志望業界を考え直すきっかけになりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (製紙・印刷業)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学生次、大量にポスターを印刷する際にお世話になった企業だった。また、地元で働きたいという思いから本社が関西にある企業を見ていたため、まずは自分に興味のある業界を見つけるためにインターンの参加を決意した。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 日本大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. リクナビのお仕事万博のブースで説明を聞き、そこで興味を持ったため、インターンシップ参加した。元々印刷業界を志望しており、イベントの参加企業一覧に印刷の業界にジャンル分けされていたので参加することにした。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 大阪大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旅行業に興味があり、旅行業界といえば、パッケージツアーの販売や造成という仕事が多いが、その中でもJTBパブリッシングは旅行本の販売など、旅行業を別の側面から見ることができる会社だと思い興味を持った。旅行という自身の好きなことや、新しい出会いや発見をお客様に発信する...続きを読む(全164文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

大日本印刷株式会社

事務系総合職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で地方創生の研究を行っており、DX商材の提供から地方創生に貢献している点に魅力を感じ、インターンに参加しようと思った。また、広告的要素もあることを知っていたので、興味が湧き、選考も軽いことからインターンに応募した。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学でデザイン系を専攻していましたが、実力不足から進路に悩んでいたところ、就活サイトで印刷会社である株式会社アクセアがDTPオペレーターという職業のインターンシップ生を募集しており、興味をもったので応募しました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日
25卒 | 専修大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動の軸に合致したため。また、紙、フィルム、金属の3つを取り扱っていて製品の幅が広く、印刷技術を持った製造業という唯一無二の魅力を感じることができ、実際の工場を見学できる有意義な機会であると思ったため。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. パッケージやそれに付随するラベル・シールに興味を持っていた。そのため、そういった商材を扱っているメーカーや商社など、勤務地関係なく幅広く見ていた。インパムはマイナビで「パッケージ」と検索して出てきたのがきっかけで知ってインターンシップに参加した。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月25日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々出版や印刷といったメディア業界に興味があったからです。参加した理由としては2つあります。1つ目は上記の理由で、インターンシップに参加すれば、より業界理解を深められると思ったからです。2つ目はオンライン参加ということです。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月3日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 印刷業界に興味があり、関西で働きたいという思いがあったので、関西に勤務地のあるこの会社のインターンに参加しようと決めました。また、オンライン開催だったので参加しやすい上に、早期選考にのれるという話も聞いていたからです。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月12日
24卒 | 東京経済大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 印刷業界では大日本印刷とプロネクサスが基本的にトップであり、自分自身がインターンを探していた時期にプロネクサスのインターンを募集している時期であり、自分の大学に対しスカウトが行われていたため優遇されると感じたから。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月4日

共立印刷の 会社情報

基本データ
会社名 共立印刷株式会社
フリガナ キョウリツインサツ
設立日 1980年8月
資本金 5億円
従業員数 359人
売上高 331億5677万5999円
代表者 景山 豊
本社所在地 〒174-0053 東京都板橋区清水町36番1号
平均年齢 40.8歳
平均給与 401万円
電話番号 03-5248-7800
URL https://www.kyoritsu-printing.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137543

共立印刷の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。