就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社CBCテレビのロゴ写真

株式会社CBCテレビ 報酬UP

【情報を伝える魅力】【21卒】CBCテレビのアナウンサーの面接の質問がわかる本選考体験記 No.6364(関西大学/女性)(2019/4/11公開)

株式会社CBCテレビの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社CBCテレビのレポート

公開日:2019年4月11日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 2次面接
職種
  • アナウンサー

投稿者

大学
  • 関西大学
インターン
内定先
  • キーエンス
  • オープンハウスグループ
入社予定
  • キーエンス

選考フロー

企業研究

なぜこのテレビ局なのか、将来の活躍イメージを明確にすること。5年後、10年後の活躍イメージなど細かく説明できるようにしました。言葉を噛んでしまったとしても心から熱く語ることができれば通過できると思います。そして、キー局との違い、ほかの名古屋の局との違いをサイトを使ったり説明会に行ったりして、徹底的に調べ上げました。サイトだけではわからない会社の雰囲気など特徴がたくさんあるので説明会に行くことをお勧めします。また、CBCテレビは積極的にジョブローテンションを行っているので、自分が希望している職種以外にも調べておくことが大切だと思います。面接では必ず聞かれるので、答えられるようにしている方がいいと思います。

志望動機

貴社は制作している番組が多く、活躍のチャンスに恵まれており活躍の幅が広いと感じました。私は報道・情報番組に携わりたいです。スポーツやニュース、エンタメなど枠にとらわれず、国内や世界で起きていることをリアルタイムでたくさんの人に伝えたいです。私は今までたくさんの情報をテレビを通して知りました。これからは自分が伝える側になりたいと思ったからです。見たものをただ伝えるのでなく自分のフィルターを通して噛み砕き、付加価値をつけて発信したいです。、懸命に頑張っている人の姿をクローズアップして、様々な人の人生観を伝えたいです。私は部活動や勉強に行き詰まった時、テレビで今を感じさせてくれる人、全力で頑張っている人の姿を見て勇気をもらいモチベーションを上げてきました。伝えることで、魅力あふれる名古屋の街を元気にしたいです。

エントリーシート 通過

実施時期
2019年02月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

自己PR/人生の年表

ES対策で行ったこと

奇をてらった文章を書こうとするのではなく、自分の経験したことを誠実に書くことを心がけました。企業研究もしっかり行うことが大切です。

1次面接 通過

実施時期
2019年03月
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
人事部
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

しっかりと自分の思いを伝えました。自分ならではのエピソードを、自分の言葉で伝えることが大切だと思いました。

面接の雰囲気

比較的和やか。しかし、鋭い質問が時々とんできました。本当に自分が思っていることをしっかり誠実に答えることが大切だと思います。

1次面接で聞かれた質問と回答

アナウンサーで活かせるあなたの能力。

私は昔から人前に立って話すことがとても好きでした。大学生になってからは、観光遊覧船のガイドを始め、お客様の反応をダイレクトに感じながら自分の言葉で伝えることができる楽しさを経験しました。また、いつ来ていただいたお客様にも常に笑顔で話し続ける大変さを痛感してきました。どんなコンディションでも最大限の自分の力を発揮することが大切だと感じました。また、私は瞬時の判断力に長けている自信があります。10年間続けた陸上競技の試合では、グラウンドに立ってからその時の風の強さや向きでレースプランを瞬時に変えていました。この一瞬の冷静な判断が結果に大きく繋がります。なので、番組中の急な速報や思いもよらない事態に臨機応変に落ち着いて対応できると思います。

あなたが企業を選ぶ時のポイント3つ。

具体的な仕事内容が「自分の求める仕事像や、やりたい仕事と一致しているのか」を最も重視しています。その会社でいかに自分が成長できるか、スキルアップできるかが一番大切だと思います。そして、同じ職種であっても随分と社風や「雰囲気」は違ってきます。いくら外から判別できる待遇等が良くても、実際に働いて空気が合わなければ仕事がやりづらく、結局長くは続かないかもしれません。仕事の充実度は周りの人や環境に左右される部分も大きいと考えました。また、生活の基盤を築いていく上で「収入」は大事だと思います。結婚し子供ができた時に、自分や子供のやりたいことに対する選択肢をお金がないからと言って狭めたくないと思っています。

2次面接 落選

実施時期
2019年03月
形式
学生1 面接官2
面接時間
10分
面接官の肩書
人事部
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

様々な質問の中で自分のいろんな面を見せることができました。ですが、質問の内容に対して、まっすぐ答えることができない場面がありました。

面接の雰囲気

とても和やかで、雑談のような面接でした。面接官の方も緊張をほぐすような会話をしてくださり、とても楽しかったです。

2次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことを教えてください。

今まで跳んできた障害の数は誰にも負けません。私は小中高校と10年間陸上競技部でした。専門種目は400mハードルでした。特にラスト100mが本当にきついんです。懸命に腕を振って、足を前に出して気合で走っていました。そして、どんなににつらくても毎日100台はハードルを跳ぶと決めていました。それは、ハードルに対して恐怖心があったのと同時にここで諦めるのは私の性に合わないという気持ちがあったからです。踏み切り足を合わせることに一番苦労し、2年間タイムが伸びない苦しさから逃げ出したい時もありました。ですが、0.01秒でも記録を更新した時の喜びは今でも忘れられません。大学では競技はやめてしまいましたが、毎日10キロのランニングをしています。

アナウンサーになりたいと思ったきっかけ。

高校生の部活動でキャプテンだった私は、毎日練習終わりのミーティングで話す機会がありました。最初は、毎日話さないといけないことにプレッシャーを感じ、話のネタにも困り果てていました。ですが冬季練習で辛い日、大切な試合前で緊張している日、その時々にあった話をチームのみんなに話し、少しでも気持ちを軽くすることができたらいいなと思いました。実際に、たくさんの人から「練習を頑張ろうと思えた」と言ってもらえ、私の言葉で少しでも人に影響を与えることができたと思ったらとても嬉しかったんです。この経験から、自分の言葉を使って人に影響を与えることのできる仕事に就きたいと思いました。アナウンサーとして、一人でも多くの人に感動やパワーを与えることのできるアナウンサーになりたいと思いました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社CBCテレビの選考体験記

広告・マスコミ (放送業)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私が御社を志望する理由は2つあります。まず1点目に、生まれ育った地元を盛り上げたい、活性化させたいと考えたためです。私は関西の大学へ通っているのですが、外の世界に目を向けたことで、今まで当たり前のように感じていた地域の方々の暖かさや豊かな自然のありがたみに気づくことができました。しかしその一方で、閉店した店の増えた商店街をみたり、統合によって母校がなくなってしまったことから過疎化の進行を実感し、地元に貢献したいと考えるようになりました。2点目に、私の強みを生かして御社の業務に貢献できると考えたためです。私は○○でのアルバイトを通じ、お客様のニーズに合わせて商品を提案するといった業務に励んで参りました。この「傾聴力」を生かし、番組制作や行事の中継、イベントの企画など地域の方々の暮らしに寄り添った様々な事業に取り組まれている御社の業務に貢献できると考えました。 以上2点の理由から、御社で人々の暮らしを支える仕事がしたいと考え御社を志望致します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月20日

CBCテレビの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社CBCテレビ
フリガナ シービーシーテレビ
設立日 1950年12月
資本金 1億円
従業員数 329人
売上高 245億3300万円
決算月 3月
代表者 松波啓三
本社所在地 〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄1丁目2番8号
電話番号 052-241-8111
URL https://hicbc.com/tv/corporation/company/
NOKIZAL ID: 2354937

CBCテレビの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。