- Q. 志望動機
- A.
熊本信用金庫の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒熊本信用金庫のレポート
公開日:2019年4月5日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 一般職
投稿者
選考フロー
企業研究
面接を受けるにあたって、県内に数ある金融機関の中でもなぜこの会社を選んだのかについての考えを明確にしておきました。また、他の金融機関との違いなどについても調べておいたほうが良いと思ったので、合同企業説明会などに参加したときに、実際に企業の方に、「他の金融機関との違いは何か」、「この会社の強みは何か」などについて積極的に質問しました。また、この企業が行なっている取り組みなどについても事前に調べておきました。面接に挑む前に、説明会などに何度も参加して、企業の人と実際に会社についていろいろ質問をしておくと、面接の時に企業の人からいただいた言葉が活かせるので、合同企業説明会などのイベントには何度も足を運んでおくと、面接のときに有利になると思います。
志望動機
私が熊本信用金庫を志望した理由は、地域の人々と近い距離で向き合って、人々の暮らしを支え、地域を活性化することに貢献できる仕事がしたいと考えたからです。私は就職活動をするにあたって、生まれ育った熊本に恩返しをしたいと考えていました。熊本信用金庫は、熊本の金融系の中でもトップクラスの預金量があり多くのお客さまに信頼されているということ、お客さまの笑顔や地域の発展のために金融面以外にも力を入れて取り組み、地域とのつながりを創造していることに魅力を感じたため、ここで働きたいという思いが強くなりました。私は、入庫したら行動力を生かして金融面以外にもイベントなどにチャレンジをしていきたいと考えております。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2018年07月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
対策本を買って学習しました。間違えた問題は復習ノートに記入し、復習しました。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、性格診断
1次面接 通過
- 実施時期
- 2018年07月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
とにかく明るくハキハキと話すことで、他の受験者との差別化をはかりました。また、回答内容に矛盾があると突っ込まれる可能性があるので、回答には矛盾がないように気をつけました。
面接の雰囲気
私が緊張していたため、緊張をほぐすように、「あまり緊張せずにリラックスしてください。」「今日はどのようにしてきましたか?」などの雑談から入った。
1次面接で聞かれた質問と回答
採用されたらどのような仕事をしたいですか。
私は、信用金庫の事務職を希望しています。窓口で支店の「顔」として、来店されるお客様のご要望に正確かつスピーディーに対応していきたいと考えています。採用されたら、事務的な仕事に限らず、資産運用などに関するお客様の相談を親身に受け、潜在的なニーズを汲み取り、お客様の抱えている問題や不安を解消することにも挑戦したいです。その上で、今ある問題を解決するだけでなく、自分だからこそできる提案や付加価値を提供し、お客様に信頼され今後も選んでいただける職員を目指したいと思います。また、イベントなどにおいて、地域のお客様や企業の方と協力して、今までにないような新たな取り組みに励み、他の金融機関との差別化に力を入れたいと考えています。
学生時代に頑張ったことはなんですか。
私が学生時代に頑張ったことは、大学で初めて所属した、テニス部です。私は中学高校でも運動系の部活動に所属していたのですが、大学では初心者からのスタートをしたいと考え、今までにプレーしたことのないテニスを選びました。入部したばかりの頃は、周りが経験者が多く、私は初心者だったので力の差を感じることが多々ありました。入学して初めてのバドミントンの試合は補欠からのスタートでしたが、悔しさをバネに素振りを毎日続けたことで自分のフォームに自信を持つことができ、プレーの改善に繋がり、試合にも出場させてもらえるようになるなど、実力をつけることができました。また、粘り強く続けたことで、チームメイトや監督からの信頼も強くなり、最後の公式戦では団体戦への出場を任されました。この経験を活かして、社会人になっても粘り強く物事に取り組み、社会に貢献していきたいと考えております。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2018年08月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
この企業は他と比べてどのような取り組みを行っているのか、また、その組織の重点目標は何かについて調べておくこと、答えられるようにしておくことが大切だと思いました。また、実際に採用された場合に具体的に何がしたいのか、ついて自分の考えを掘り下げておくことも必要だと思います。
面接の雰囲気
初めは優しい雰囲気でしたが、最終面接とだけあってたまに厳しい返しをされることもあり、緊張するものでした。
最終面接で聞かれた質問と回答
学生時代に頑張ったことはなんですか。
私が学生時代頑張ったことは、ボランティア活動と1年間のアメリカでの海外留学です。留学では語学力を身につけることができただけでなく、違う価値観や文化を持つ人々と触れ合うことにより、自分の視野が広がりました。渡米した当初は環境にも慣れず、生活自体で精一杯でしたが、友達もたくさんでき、有意義な経験になりました。ボランティア活動の面については、熊本地震がおきた際に、自分にも何かできることはないかと考え、友人と数回に渡って、募金活動を行いました。募金活動を行う中で、募金してくださる方や温かい言葉をかけてくださる方の暖かさに触れることができ、心を動かされました。今後も自分の能力を高めるために様々なことにチャレンジしていきたいと考えています。
信用金庫に入庫したら貢献できることはなんですか。
私の強みは粘り強く努力し続けることであるため、お客さまが抱えている問題の解決や、お客さまのご希望に添った提案ができるように、困難な場面に直面しても諦めずに努力します。また、私は、外国人のお客様がいらっしゃった際には留学時代に培った英語力やコミュニケーション能力を生かして、英語で対応をすることができます。熊本は外国人観光客や移住者が増加傾向にあり、県内でも外国人移住者を取り込む動きが活発化しているため、語学力が求められるケースは多々あるのではないかと考えます。採用されたら、母国語のみならず英語でも金融に関する用語や、言葉の説明ができるように、専門用語などを外国語で勉強して行きたいと考えております。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定後、本当に入社する意思があるのかについての確認がありました。就活を辞めるように、などの指示は特にありませんでした。
内定に必要なことは何だと思うか
面接を受けるにあたって、県内に数ある金融機関の中でもなぜこの会社を選んだのかについての考えを明確にしておきました。また、他の金融機関との違いなどについても調べておいたほうが良いです。合同企業説明会などに参加したときに、実際に企業の方に、「他の金融機関との違いは何か」、「この会社の強みは何か」などについて積極的に質問しました。また、この企業が行なっている取り組みなどについても事前に調べておき、面接でそれを盛り込んで話すようにしました。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
企業研究を徹底してやった人や、合同企業説明会などに何度も足を運んだ人など、本気でここで働きたいという気持ちが面接の態度に表れている人が合格すると思います。緊張しても自分の思いをぶつけることができるように、事前練習をすることも必要だと思い、実践しました。
内定したからこそ分かる選考の注意点
一次面接と最終面接の雰囲気が違ったように思います。面接では、合格したら確実に入社する人や、将来のビジョンがはっきりしている人を選んでいたように思います。地域の方と関わる仕事なので、笑顔で明るく元気に自分をアピールできれば評価はよくなると思いました。
内定後、社員や人事からのフォロー
私は、第一志望の団体から内定をいただいたので、フォローなどがある前に採用を辞退したのでフォローについてはわかりません。
金融 (信用金庫・協同組合)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
熊本信用金庫の 会社情報
会社名 | 熊本信用金庫 |
---|---|
フリガナ | クマモト |
設立日 | 1923年8月 |
資本金 | 10億8700万円 |
従業員数 | 153人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 品川良照 |
本社所在地 | 〒860-0808 熊本県熊本市中央区手取本町2番1号 |
URL | https://www.kumamoto-shinkin.jp/ |
熊本信用金庫の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価