- Q. 志望動機
- A.
熊本県酪農業協同組合連合会の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒熊本県酪農業協同組合連合会のレポート
公開日:2019年4月5日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 営業(乳業部門、購買部門)
投稿者
選考フロー
企業研究
面接を受けるにあたって、県内に本社がある食品会社の中でもなぜこの会社を選んだのかについての考えを明確にしておきました。また、他の食品会社と違う取り組みなどについて知っておくために、パンフレットなどの資料を何度も読み込んでおきました。面接に挑む前に、説明会などに何度も参加して、企業の人に実際に会社についていろいろ質問をしておくと、面接の時に企業の人からいただいた言葉が活かせるので、合同企業説明会などのイベントには何度も足を運んでおくと、面接のときに有利になると思います。他にも、どのような部門があり、それぞれの部門がどのような活動を行っているのかについて知っておくことが必要だと思ったので、それらについて面接前に理解を深めておきました。
志望動機
生まれ育った熊本で地域の方々に喜ばれる仕事がしたいと思い、志望しました。らくのうマザーズの企業説明会やイベントに参加する中で、企業情報などを説明してくださった先輩職員たちが仕事内容ややりがいなどについていきいきと話しているのを見て、地域の方々に安心安全な食を提供できる、やりがいのある仕事だと感じ、貴社で働きたいという思いが強くなりました。また、私は幼いころから、「らくのう牛乳」などの貴社の乳製品を家族で愛飲しており、地域住民の方からも愛されている貴社の商品を全国や海外にアピールしたいと考え、選考に参加しました。私は大学時代に英語の習得に力を入れていたので、採用された場合は英語を生かして海外にもっと熊本の美味しくて安全な乳製品を広めたいです。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2018年03月
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2018年04月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
図書館で参考書を借りて繰り返し解きました。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、性格診断、数学、読解
1次面接 通過
- 実施時期
- 2018年05月
- 形式
- 学生4 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
企業研究をしっかり行い、企業説明会や合同説明会に何度も参加して熱意をアピールした。
面接では話し方やマナーに気をつけるようにした。
面接の雰囲気
緊張して分かりにくい回答もあったかとは思いますが、面接官は一生懸命、私の話を聞いてくれる感じでした。
1次面接で聞かれた質問と回答
自分が営業に向いていると思うところは何か。
私が営業職に向いていると思うところは、協調性があり、コミュニケーション能力があるところです。例えば、私は大学時代にアルバイトでレストランのホールスタッフをしていました。
アルバイトでは上司や先輩と積極的にコミュニケーションをはかり、アドバイスをもらうことで自分のスキルを上げ、職場でも良い対人関係を築くことができ、多くの仕事を任せてもらえるようになりました。アルバイトを初めたばかりの頃は、教えられたことをこなすので精一杯でしたが、3年次にはバイトリーダーを任されるようになり、とても嬉しかったです。また、私は人見知りをしない性格で、初対面の人とも緊張せずに会話することができるため、毎日多くの方と会話するこの仕事において、積極性やコミュニケーション能力が活かせると思いました。
大学時代に力を入れて取り組んだことはなんですか。
私が学生時代力を入れて取り組んだことは、ボランティア活動と国際交流です。ボランティア活動について、熊本地震が起こった際に、自分も復興のために何かできることはないかと考え、駅の前などで数回に渡って募金活動を行いました。募金活動では自分より年下の人も募金してくれる機会が多く、心を動かされました。また、地震が起こったことにより、地元である熊本を元気にしたい、地元で働きたいという思いが強くなりました。国際交流に関して、私は大学生活において英語を専攻しており、英語力の向上に力を入れてきました。貴社は海外での販売にも力を入れているので、採用された場合は海外での販売にもチャレンジしてみたいと考えております。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2018年06月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
しっかりと受験先の採用案内とパンフレットを読んでおくことや、業務内容説明会などのイベントに何度も足を運んでおくと、本気度が伝わり、評価が高くなるのではないかと思いました。
面接の雰囲気
みんな緊張している様子だったので、面接官の方が受験者の緊張をほぐすように、雑談から面接に入りました。
最終面接で聞かれた質問と回答
自己PRをしてください。
私の強みは粘り強く最後まで取り組むことです。例えば、私は大学時代、テニス部に所属していたのですが、周りが経験者が多く、私は初心者だったので力の差を感じることが多々ありました。入学して初めてのテニスの公式試合は補欠からのスタートでしたが、悔しさをバネにランニングや素振りを毎日続けたことで体力がついただけでなく、自分のフォームに自信を持つことができ、試合にも出場させてもらえるようになるなど、実力をつけることができました。また、粘り強く続けたことで、チームメイトや監督からの信頼も強くなり、最後の公式戦では団体戦への出場を任されました。この経験を活かして、仕事をする上でも粘り強く物事に取り組み、社会に貢献していきたいと考えております。
あなたの短所とその改善のために行っていることを教えてください。
私の短所は、緊張してしまいがちなところです。特に、大勢の前で何かを発表したりする時は、緊張して頭が真っ白になってしまうこともあります。しかし、そうならないように、事前に何度も準備や練習を行うようにして、自信をつけて挑むようにしています。そのように予め準備しておくことで、大きな失敗に繋がらなくなりました。他にも、大学の授業でグループワークなどがある際には積極的に発言するようにしたり、自分から進んで発表係を引き受けることによって、人の前に出る機会を増やすように心がけています。そうすることによって、大勢の人たちの前に立つことにも苦手意識が減って、緊張しやすいという短所が改善できてきたように思います。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定をいただいた後、人事担当の方から電話がきました。第一志望が他のところだったため、内定辞退を表明しました。
内定に必要なことは何だと思うか
この会社はどのような取り組みを行っているのか、また、その組織の重点目標は何かについて調べておくこと、答えられるようにしておくことが大切だと思います。様々な部門があるので、それぞれの部門がどんな仕事を行っているのかについて知っておくことが必要です。また、採用された場合は具体的に何がしたいのか、どの部署で働きたいのか、自分は目標達成のためにどのように関わることができるのかなどについて自分の考えを掘り下げておくことも必要だと思いました。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
しどろもどろになりながらも、一生懸命答える姿勢が大切だと思います。部門がたくさんあるので、複数のやりたい仕事を質問されて、それぞれについて深堀されながらも、答えれることはしっかりと答え、質問と回答との間に空間が生まれないように気をつけました。
内定したからこそ分かる選考の注意点
県内に本社を置く数ある食品会社の中でもなぜこの会社を選んだのかについて、明確な理由が必要だと思いました。面接は緊張するとは思いますが、しっかりと受験先の採用案内とパンフレットを読んでおくことや、業務内容説明会などのイベントに何度も足を運んでおくことで、自信がつくと思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定辞退したので詳しくは分かりません。
金融 (信用金庫・協同組合)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
熊本県酪農業協同組合連合会の 会社情報
会社名 | 熊本県酪農業協同組合連合会 |
---|---|
フリガナ | クマモトケンラク |
設立日 | 1954年4月 |
資本金 | 9億7391万円 |
従業員数 | 266人 |
売上高 | 732億2800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 隈部洋 |
本社所在地 | 〒861-8041 熊本県熊本市東区戸島5丁目10番15号 |
電話番号 | 096-388-3511 |
URL | https://www.mothers.or.jp/ |
熊本県酪農業協同組合連合会の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価