就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社デンソーのロゴ写真

株式会社デンソー 報酬UP

  • --
  • 口コミ投稿数(0件)
  • ES・体験記(26件)

デンソーの企業研究一覧(全6件)

株式会社デンソーの本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

デンソーの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
6件中6件表示 (全6体験記)

企業研究

17卒 | 名古屋大学大学院   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
多くの人が知る会社のため、受験者も非常にたくさんいます。そのため、選考を有利に進める必要があります。夏や冬の2~3週間のインターンシップに参加しておくべきです。私は参加できませんでしたが、研究室の同期が参加してそれによって、リクルータがついたり学校推薦にも有利に働いたりして選考が有利に働きました。まずインターンシップに参加するとよいでしょう。その後は説明会などのイベントになるべく積極的に参加しておくとよいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 名古屋外国語大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社の説明会は、WEB上と、限られた大学(おそらく偏差値が高い大学やOBOGが多い大学)で開催される学内説明会しかなかったはずです。そのため、自分の大学で開催されない場合、WEBセミナーを見た後は、質問できるチャンスは選考が始まってからになります。WEBセミナーで気になった箇所や質問したいことをメモしておいて面接の際に逆質問で聞くか、OB訪問ができるようであればぜひOB訪問をすることを勧めます。実務職の選考は、筆記試験対策も必須です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
面接官たちは能力はもちろんだが「デンソーに来る意志があるかどうか」ということを一番重視していた。メーカー、それも車両部品メーカーであるため、世界一位という立ち位置にいても学生からの認知度は低く、他の企業に学生が逃げてしまうのではないかという焦りを感じた。会社自体は業績も福利厚生も社員の人柄も大変素晴らしいものであるので、「行きたい」という意志を強く前面に出す必要がある。具体的には、どんな部品を作っていて、それが車の中でどんな役割を果たし、それが社会の貢献にどのように繋がり、自分がどうそれに関わりたいのかビジョンを明確にすること。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
大学に来たOB・OGの説明会に参加し、会社の概要や働き方などを聞きました。また、OB・OGの面談で、デンソーに興味があることを伝えたら、工場見学の案内をして頂きました。デンソーで自分は何がしたいのかをしっかり語ることが出来るように、することが大切だと思います。そのためには、企業研究や自己分析が必要だと思います。私を担当してくれたOB・OGの方は、親切でエントリーシートや面接の練習に付き合ってくれました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 関西学院大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ほかの自動車部品メーカーとの差別化はマストだと思います。それを効果的にできるのはOB訪問だと思います。もしOBがいないのであれば、デンソーの採用ホームページはもちろんのこと、他社の自動車部品メーカーのホームページも見ることが大切だと感じました。そこからデンソーでしかできないこと、またデンソーでならできそうなことを理解し話せるようにしておくことが大切です。選考ではそういった質問もされたので、この点についてはしっかり対策をするべきだと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 青山学院大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社に入って、何職に就きたいか、その理由をしっかり説明できるようにするといい。聞かれる。また自分の特性と職種がマッチしていないとあまりよくないので、そのへんをよく考えると良いと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
6件中6件表示 (全6体験記)
本選考TOPに戻る

デンソーの ステップから本選考体験記を探す

デンソーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社デンソー
フリガナ デンソー
設立日 1991年7月
資本金 1000万円
従業員数 17人
代表者 荘田司
本社所在地 〒569-0016 大阪府高槻市五領町20番20号
電話番号 072-669-6185
URL http://slit.jp/
NOKIZAL ID: 2286609

デンソーの 選考対策

最近公開されたメーカー(製紙・印刷業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。