就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ジェイアール西日本フードサービスネットのロゴ写真

株式会社ジェイアール西日本フードサービスネット 報酬UP

ジェイアール西日本フードサービスネットの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全3件)

株式会社ジェイアール西日本フードサービスネットの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

ジェイアール西日本フードサービスネットの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
3件中3件表示 (全1体験記)

1次面接

綜合職
20卒 | 同志社大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】本社社員【面接の雰囲気】始まりから終わりまで終始和やかな雰囲気で面接官のおふたりは共にインターンシップでお話をしたことがある方だったため、私自身も話しやすかったです。【長所と短所を教えてください。】私の長所は、「誰とでもすぐに打ち解けることができること」です。実際に、インターンシップに参加した際に初対面の方に対しても席に着いて直ぐに自分から笑顔で話し掛けることで仲良くなり、インターンシップ中に行われたグループワークでは、既に意見をしやすい空気が完成しており、作業が非常に進めやすくなるということがありました。逆に私の短所は、「頑張りすぎてしまう」というところです。友人から誘ってもらったり、なにかをやってほしいとお願いをされるときに、予定が入っていても自分が頑張ればこなすことができると思えば何でも断らずに受け入れてしまいます。そのせいで、レポートの締め切り間近に自分が焦り追い込まれることが何度かありました。【学生時代に力を入れていたことはなんですか。】私が学生時代に最も力を入れていたことは、ゼミ活動で参加したディベート大会です。5人班のリーダーを務めていたのですが、約2か月間、ほぼ毎日朝の10時から夜の10時まで学校で集まって議論をしていたため、私はモチベーションの維持を課題と考えました。実際に、1日の作業時間が長く、集まり続ける期間も長期間なため、1日の作業でも班員の集中力は切れ、関係のないことをしだしたり、関係のない話を始めたりと作業がなかなかはかどりませんでした。そこで、私は敢えて雑談を交えることにしました。雑談の時間には思う存分、大笑いし楽しく話、その後に「そろそろ作業に戻ろうか」と声を掛け、メリハリを付けることで作業効率も格段に上がり、本番では入賞を果たすことができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】入室から退室まで終始笑顔でハキハキと大きな声で話していたことが評価されたと感じています。面接官のおふたりもインターンシップでお話をしたことがある方であったため、ある程度の性格は分かって頂けていたのだとも思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

2次面接

綜合職
20卒 | 同志社大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】1次面接と大きく異なったことは、少し綺麗目な部屋になり、しっかりとしたイスが用意されていました。また、面接官のおふたりとも初対面でした。しかし、1次面接と同様で和やかな雰囲気でお話しやすく、とても親身に聞いて下さる方でした。【あなたの長所と短所を教えて下さい。】私の長所は、「誰とでもすぐに打ち解けられること」です。実際、インターンシップに参加した際に初対面の方に対して席に着いて直ぐに自分から笑顔で話し掛け、インターンシップ開始前から和やかな雰囲気を作りました。その結果、インターンシップ中に行われたグループワークでは、既に意見をしやすい空気が完成しており、作業が非常に進めやすくなるということがありました。逆に私の短所は、「頑張りすぎてしまう」というところです。友人から誘ってもらったり、お願いをされると、予定が入っていても自分が頑張れば大丈夫と思えば何でも断らずに受け入れてしまいます。そのせいで、レポートの締め切り間近に自分が焦り追い込まれることが何度かありました。【学生時代に力を入れたことは何ですか。】私が学生時代に最も力を入れていたことは、ゼミで参加したディベート大会です。5人班のリーダーを務め、約2か月間ほぼ毎日朝の10時から夜の10時まで学校で集まって話し合いをしていました。その際、私はモチベーションの維持を課題と考えました。実際に、1日の作業時間が長く、集まり続ける期間も長期間なため、1日の作業でも班員の集中力は切れ、関係のないことをしたり、関係のない話を始めたりと作業がなかなか捗らないことが多かったです。そこで、私は敢えて雑談を交えることにしました。雑談時には思う存分、大笑いし楽しく話、その後に「そろそろ作業に戻ろう」と声を掛け、メリハリを付けることで作業効率も格段に上がりました。その結果、本番では入賞を果たすことができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】初めから終わりまで終始笑顔で初めの自己紹介の時から大きな声で話したことが評価されたのではないかと感じています。また、趣味の話も多く聞いて頂けたため、思いのまま好きなことをたくさん話し、それが事業とも少し関わっており、話が弾んだこともあるかと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

最終面接

綜合職
20卒 | 同志社大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】社長/取締役【面接の雰囲気】最終面接なだけあり、見た目はかたそうな印象でした。しかし、お話をしてみると両サイドの取締役の方は「緊張していると思いますが。大丈夫ですよ。」というように優しくお声かけをして下さいました。【今までで苦労したことを教えて下さい。】私が学生時代で一番苦労したことは、バドミントンサークルで務めていた副会長の仕事とゼミ活動で最も忙しいディベート大会期間が重なった時期にこの両者を両立させたことです。サークルの副会長は、基本的に活動全てに参加をしないといけないのですが私はゼミ活動を優先してしまったため、会長ともう1人の副会長にサークル活動に参加するということは任せきりになってしまいました。しかし、サークルの仲間が私がゼミ活動で忙しいということを理解してくれたおかげでゼミ活動に専念できました。また、副会長はそれだけでなくOB名簿の作成という仕事もありました。私は、名簿作成であれば、ゼミ活動を終えて帰宅後、深夜にでも作業が可能なため自分にできることであると思い、それはやると言い自分にできることを全うしました。そのこともあり、ディベート期間が終了してからサークルに戻っても、みんなが快く迎え入れてくれました。苦労したけれど、自分にできることを全うし、成功した経験です。【今までに理不尽だなと思ったことはありますか。】私が理不尽だなと思ったことは、アルバイト中にありました。少し言い方が悪いのですが、それアルバイト先の店長が全く仕事をしないということです。私が夕方からシフトに入っている日の当日、昼前に突然連絡があり、早めに出勤できないかと言われ行くと店長が早上がりをするということが多々あります。また、早上がりの理由が本社に行くという理由にも関わらず、その後に本社から連絡があり「店長はいらっしゃいますか。」と聞かれ、「ずいぶん前に本社に向かいました。」とこたえることがありました。つまり、本社に行くと言っておきながら、家に帰っているということです。そのようなことも何度もありましたが、店長以外の全員が分かっていることであり、周りは全員、私と同じ思いなため話をしながら抱えることなく乗り切りました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接から最終面接まで通して、終始笑顔で大きな声でハキハキと話していたことが最も評価されたのだとは感じています。その上で、聞かれた質問に対して止まることなく即答したことも評価ポイントの1つかもしれません。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する
3件中3件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

ジェイアール西日本フードサービスネットを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
御社は、東海道新幹線における、店舗経営、商品の開発 ・生産・販売を担っており、利用していただくお客様に喜んでいただく為に社員の方々が一丸となって向上心を持って働く姿に感銘を受け、御社を志望致しました。東海道新幹線は常に沢山のお客様が利用されますので、私も御社の一員として、新幹線を利用されお客様が、移動手段としてだけでなく、また乗りたいと思って頂けるような、真心のあるサービスができる新幹線パーサーを目指したいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
Q. 志望動機
A.
私は学生時代にお菓子のお店でアルバイトをしていた。そこで得た知識や接客スキルを生かして、御社で店舗運営に携わってみたいと思った。アルバイトをして学んだことは、お菓子を買うお客様はみんなが笑顔だということである。買っていただいたお客様が幸せな気持ちで帰ってくれるよう、努力したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
Q. 志望動機
A.
私が御社を志望する一番の理由は、御社の社員の人柄に魅力を感じたからです。会社説明会で「仕事のやりがい」についてお伺いした際に、○○さん(人事部長・最終選考の面接担当者)が自分の仕事について熱く語っているのを見て、自分も働く時は熱意を持って仕事に取り組みたいと思ったため、同じ熱さで仕事に向き合っていただけそうだと感じたからです。加えて御社は、主力としているパチンコ事業以外にも、各種様々な事業を展開しており、一人ひとりが活躍できるフィールドを自分で選択できると伺っております。個人の強みや特色・興味を活かし、やりがいをもって業務に取り組むことができる点が魅力的に感じ、志望致しました。御社に入社がかないましたら、研修を経て管理部門でのキャリアアップに挑戦してみたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月28日

ジェイアール西日本フードサービスネットの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

ジェイアール西日本フードサービスネットの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ジェイアール西日本フードサービスネット
フリガナ ジェイアールニシニホンフードサービスネット
設立日 1988年5月
資本金 1億円
従業員数 2,200人
売上高 123億3592万8000円
決算月 3月
代表者 貴谷健史
本社所在地 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目4番20号
電話番号 06-6885-3573
URL https://www.jwfsn.com/
NOKIZAL ID: 1573396

ジェイアール西日本フードサービスネットの 選考対策

  • 株式会社ジェイアール西日本フードサービスネットのインターン
  • 株式会社ジェイアール西日本フードサービスネットのインターン体験記一覧
  • 株式会社ジェイアール西日本フードサービスネットのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ジェイアール西日本フードサービスネットのインターンの面接
  • 株式会社ジェイアール西日本フードサービスネットの口コミ・評価
  • 株式会社ジェイアール西日本フードサービスネットの口コミ・評価

最近公開された小売り(食品)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。