
1次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】長野本店【会場到着から選考終了までの流れ】受付の人に面接の旨を伝えるエレベーターで上に行き面接→適正試験【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】すごく穏やかで,基本的なことやESの事,学生生活について聞かれました。優しかったです。そのあとで適性テストがありましたが,特に対策はいりません。【なぜほかの金融機関でなくうちなのですか??】組合は株式会社と違い,企業のメリットを優先するのでなくてお客様の利益を優先できることが押し売りなどにつながることがないと感じ,非常に魅力であると感じました。また,御組合の採用ページから営業の中で,地域や企業の特性を生かした支援の仕方や発展のさせかたを支援していると感じ,ぜひとも私も御組合に入組(ニュウソ)し,そのような取り組みをして長野県の発展に貢献したいと感じました。また,私が貴行を志願した理由は,貴行の在り方が私の生き方ととても共感できるものであるためです。また,貴組の「努力は報われる,正義は勝つ」という言葉は,私はこれまでの人生でずっと信じてきた言葉です。この言葉を胸に働くことができるのなら,自分の粘りを活かした活躍ができるのではないかと感じました。【努力は報われる,正義は勝つはどうしてそのようにおもうのですか??】私は,中学生から現在まで吹奏楽を続けており,高校時代には新しい楽器を始めました。初心者だったので,全体の足を引っ張ってしまう原因となります。少しでも先輩方の足を引っ張らないようにしようと練習時間を確保しようと朝や昼の時間お昼ご飯を食べるのを削っても練習しました。ちまちまと地道に努力を重ねた結果,最後の大会ではソロをまかせてもらいました。この時に,努力してきたことが報われたと感じ,大変うれしく達成感にあふれました。この経験から,私は努力を信じてここまで様々な試練を超えてきました。私が信じていることを断言してくださっているのは御組合であり,この理念を見た瞬間に私の中ではもうここしかないと感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】御組合(オンクミアイ)と呼ぶことを意識しました。また,採用サイトを熱心に見ていたことが評価につながったと思います。
続きを読む