就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
長野県信用組合のロゴ写真

長野県信用組合

長野県信用組合の本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

長野県信用組合の

面接情報をAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

長野県信用組合の 本選考体験記一覧

このページでわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 選考ステップから探す
    投稿者から探す
    2件中2件表示 (全1体験記)

    1次面接

    総合職
    内定

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】長野本店【会場到着から選考終了までの流れ】受付の人に面接の旨を伝えるエレベーターで上に行き面接→適正試験【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】すごく穏やかで,基本的なことやESの事,学生生活について聞かれました。優しかったです。そのあとで適性テストがありましたが,特に対策はいりません。【なぜほかの金融機関でなくうちなのですか??】組合は株式会社と違い,企業のメリットを優先するのでなくてお客様の利益を優先できることが押し売りなどにつながることがないと感じ,非常に魅力であると感じました。また,御組合の採用ページから営業の中で,地域や企業の特性を生かした支援の仕方や発展のさせかたを支援していると感じ,ぜひとも私も御組合に入組(ニュウソ)し,そのような取り組みをして長野県の発展に貢献したいと感じました。また,私が貴行を志願した理由は,貴行の在り方が私の生き方ととても共感できるものであるためです。また,貴組の「努力は報われる,正義は勝つ」という言葉は,私はこれまでの人生でずっと信じてきた言葉です。この言葉を胸に働くことができるのなら,自分の粘りを活かした活躍ができるのではないかと感じました。【努力は報われる,正義は勝つはどうしてそのようにおもうのですか??】私は,中学生から現在まで吹奏楽を続けており,高校時代には新しい楽器を始めました。初心者だったので,全体の足を引っ張ってしまう原因となります。少しでも先輩方の足を引っ張らないようにしようと練習時間を確保しようと朝や昼の時間お昼ご飯を食べるのを削っても練習しました。ちまちまと地道に努力を重ねた結果,最後の大会ではソロをまかせてもらいました。この時に,努力してきたことが報われたと感じ,大変うれしく達成感にあふれました。この経験から,私は努力を信じてここまで様々な試練を超えてきました。私が信じていることを断言してくださっているのは御組合であり,この理念を見た瞬間に私の中ではもうここしかないと感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】御組合(オンクミアイ)と呼ぶことを意識しました。また,採用サイトを熱心に見ていたことが評価につながったと思います。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 3

    公開日:2022年4月23日

    問題を報告する

    最終面接

    総合職
    内定

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】長野本店【会場到着から選考終了までの流れ】受付の人に面接の旨を伝えるエレベーターで上に行き面接【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】理事長【面接の雰囲気】重役の方であるにも関わらず,とても穏やかでありました。時々笑ってくれたのでとてもやりやすかったです。【自己PRをしてください(1分)】私は○○大学○○学部○○学科に所属しており,研究室では○○を学んでいます(定型)3年生では○○のようなことを学んでいました。私の強みはノリが良い事,粘りが良い事,そして英語の発音の良さです。ここで,英語の発音を披露させていただきます。My English pronunciation level is professional 今のは,おごり高いとは思いますが,私の発音はプロ並みです、と申し上げました。趣味はスノーボードやスキーなどのスノースポーツで毎年たくさんゲレンデに行きます。本日はよろしくお願いいたします。事前に受付の方が一分間のスピーチがあることを教えて下さり,それについて質問がされることが分かっていたのでとてもやりやすかったです。【どうして教育学部であるにも関わらず先生にならないのですか??】就職活動を始めた当初は迷いながら活動していました。しかし、ある時を境に企業の事業などがとても興味深く,自由であると感じました。同時にここまでの人生を学校の中で過ごしてきた私は外の世界を何も知らないと感じました。学校は今まで私たちが生きてきた場所であり,教育実習にも行ったので学校はもうそこそこわかった気がします。そこで,学校以外の場所での活躍を目指したいと思うようになりました。そのため,今はもう教職に就くのではなく新しいフィールドで働きたいと感じています。この質問は教育学部や看護学部では必ず言われることであると感じます。この質問の一番良い返事がこのように新しいフィールドに出たい,というものではないかとおもいます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】事前に選考状況を記述した紙があったのですが,そこに記述した企業が全部落ちていたので,入組する意欲がみれたのだと思います。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 3

    公開日:2022年4月23日

    問題を報告する
    2件中2件表示 (全1体験記)
    本選考TOPに戻る

    長野県信用組合を見た人が見ている他社の本選考体験記

    長野県信用組合の ステップから本選考体験記を探す

    • GD
    • 説明会
    • OB・OG訪問
    • リクルーター・人事面談
    • 独自の選考・イベント

    長野県信用組合の 会社情報

    基本データ
    会社名 長野県信用組合
    フリガナ ナガノケン
    設立日 1954年11月
    従業員数 714人
    決算月 3月
    代表者 黒岩清
    本社所在地 〒381-0000 長野県長野市新田町1103番地1
    URL https://www.naganokenshin.jp/
    NOKIZAL ID: 2035562

    長野県信用組合の 選考対策

    最近公開された金融(信用金庫・協同組合)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。